• 締切済み

金田式CDラインアンプを作成しています。

金田式CDラインアンプを作成しています。 P-typeのものを作成し、オフセット電源を確認したところ 左が13~15Vで、 右は1V前後だったのですが VRを調節しても100mV程度しか値が変わらず 放っておくと500mV~2Vあたりに値が不安定に変化しています。 自分でパーツを一通りそろえたため 一部違うものを採用しましたが、 大きな違いは2SA872Aが2SA970GRになっているくらいだと思います。 一通り短絡などを探してみたものの見つからず 一応、定電流回路?が怪しいと思い 両チャンネルの2SA970付近の0Vラインとの電位差を計測したところ 左右で値はやや違いますがエミッターが左右ともに28V ベースが右が22V、左は28Vとなっていました。 電源部の電圧は電力会社からの供給電圧が高かったので±29Vでした。 詳しくはないのでこれくらいしかできませんでしたが これなのでは?と引っかかる点でもなんでもいいので 教えていただければ幸いです。

みんなの回答

  • JT190
  • ベストアンサー率47% (453/960)
回答No.4

断定は出来ませんが、L・Rとも「Tr3が死んでる」ように見えます。 (Tr3の定電流回路が働いていない結果、Tr1・2に殆ど電流が流れていない。もし他の部品の故障や値の間違い等であれば、測定結果のような電圧とはならない・・・はず) 但し、「Tr1・2が両方とも死んでいて電流が流れない」という可能性もなくはないので、試しに、Tr3定電流回路の代わりに「Tr3のC~+27Vの間」に「11kくらい(10kでも可)の抵抗」を繋いでみて、Tr1・2に正常な電流が流れるようになる(=回路全体が正常動作する)かどうかを確認してもらえますか? ※どうせTr3は(生きているにしろ死んでるにしろ)働いていないので、Tr3等は外さずにそのまま11kを仮付けすればOKです。 もし、11kの抵抗を付けて回路全体が動作するようになれば、間違いなくTr3付近の故障。 抵抗を付けても変化がなければTr1・2両方の故障(というか異常)の可能性が高いと思います。

Rose_GA
質問者

お礼

定電流回路ですか。 残念ながら今、手持ちに余っている抵抗というのは皆無に近く 11kを作り出すのは少々厳しそうです。 しかし、解決の糸口が見つかってよかったです。 ありがとうございます。 Tr1・2の2SJ103BLは精度も高く、余りからいくらでもペアをとることができますが Tr3とダイオードDに関しては新規購入するしかないですね。 普段、宅配便を受け取れる時間に家にいないので 当分放置になってしまいそうです。

Rose_GA
質問者

補足

久々に着手することができアホらしいミスに気がつきました。 2SK246があるべき位置に2SJ103を、2SJ103の位置には2SK246が・・・ これでは初段に電流は流れるわけがありませんね。 一応、それぞれ本来の位置に接続してみたのですが 両chともオフセット17Vくらいを記録。(それぞれ±不明) それとともに2SA606両chともに片方のみ触れないくらいに熱くなりました。 FETは数があるので、後日全部取り換えてみようと思います。

  • JT190
  • ベストアンサー率47% (453/960)
回答No.3

手間取りそうですね。 面倒かも知れませんが、Lch・Rchとも、全Trの全電極の(対アースの)電圧を「0.1V単位」で測定して、その値を全て教えて下さい。 (Tr1のB=0.0V、E=-1.6V、C=-24.7V・・・という具合に) 「部品の値は合っている、配線も合っている、ハンダ付けも問題ない・・・」では、そこから先に進みようがありません。「必ず」どこかにおかしな箇所がありますから、それを見つけるには全箇所の電圧を測って回路図との矛盾点を探すのが結局は早道だと思います。 簡単な回路なので、片ch30分も掛からないでしょう。お手間を掛けさせるのは心苦しいですが、「こっち」から状況を把握するには他に良い手がないので、何卒よろしく・・・。

Rose_GA
質問者

お礼

いえいえ、こちらこそ迷惑かけてしまってすいません。 ちょうど入れ違いになってしまいましたが 捕捉にも書いたとおり左chはダイオードがご臨終している模様です。 まだはずして計測していないのでわかりませんが・・・ ±を途中つけ忘れたかもしれません。 右chからVccが28.66V -Veeが-28.70V Tr1 D:-28.27V G:接地 S:-3.57V Tr2 D:-28.10V G:250.2mV S:-3.491V ゲート電圧は不安定 Tr3 E:27.80V B:21.62V C;-3.493V Tr4 D:27.18 G:28.06V S:25.28V Tr5 D:測定不可※1 G:-27.84V S:25.28V ※1 計測時に200mV付近から0.9vまで上昇 Tr6 E:測定不可※2 B:上に同じ C:-Vcc ※2 計測時に上がったり下がったり計るたびにバラバラ Tr7 E:28.13V B:27.71V C:1.5V付近で不安定 ここで左chのダイオードを外したところ やはり、ただの導線になっていました。 ここで右chからダイオードを拝借し電源部から切断 左chに生きているダイオードを使ってみるものの 症状変わらず。 左ch Vcc:28.41V -Vee:-28.52 Tr1 D:-28.49V G:接地 S:-8.10V Tr2 D:-28.45V G:-4.796V S:7.96V Tr3 E:28.56V B:22.56V C;-8.01V Tr4 D:27.95V G:28.52V S:-25.70V Tr5 D:-14.14V G:28.50V S:-25.70V Tr6 E:14.20~14.35付近やや不安定 B:14.04 C:-Vcc Tr7 E:28.42V前後 B:28.01V C:-14.39Vで安定

  • JT190
  • ベストアンサー率47% (453/960)
回答No.2

「No.189」のCDラインアンプですよね? (金田式の場合は、作品番号を書かないとどのアンプのことだか分かりませんよ!) ざっと回路図を見てみましたが、 > 右は~(中略)~放っておくと500mV~2Vあたりに値が不安定に変化しています。 入出力とも「オープン」のままで測定していませんか? このアンプの入力はアースから完全に浮いているので、入力(および出力)に何も繋がないと初段FETのGの電圧が定まらないので、「正常動作していても」出力DC電圧がフラつきます。 「測定時」には、入力をショートするか、または入力か出力のどちらかを100kΩ位でアースに落として(アースから浮かさないようにして)みて下さい。多分、Lchはそれだけで正常動作すと思いますが。 (通常動作時には、入出力に機器を接続するので、入力がアースから浮かないので、測定時に付けた100kΩ抵抗は不要→回路図の通りで問題ありません) > 左右で値はやや違いますがエミッターが左右ともに28V これは間違っていませんか? Rchのエミッタは22~23V位になっているはずですが! もし本当に28Vなら、Tr1・2のD抵抗か、Tr3のE抵抗の値を間違えている可能性があります。 測定結果から、Lchの初段には全く電流が流れていませんね。 Lchの配線が ・-27Vが1.8kにちゃんと繋がっているか? ・半固定VRがちゃんと繋がっているか? ・Tr3のCがちゃんと繋がっているか? ・Tr3が壊れていないか? を「もう一度」「良く」確認してみて下さい。

Rose_GA
質問者

お礼

完全対称型オーディオDCアンプという書籍に載っていたものを 製作しているのですが、番号までは書いてありません。 ただネットで他の方が製作したのを見る限りNo189だと思われます。 記入しませんでしたが計測値は 入力をショートさせて計測したものです。 JT190さんの説明を見てケースにアースするのを忘れていたのに気付き ちゃんとアースしてからRchのオフセット電圧を計測してみたものの やはりかなり不安定で300mV~1.3Vくらいで安定しません。 途中50mVくらいまで下げることはできましたが ちょっと目を離した隙に500mVくらいまで戻っちゃいました。 両chとも一応初段については全て半田を一度溶かし 量の少ないところには新たに半田を追加し 接触不良のないようにしましたがダメでした Tr3の故障については左右のchで交換してみたものの 両chとも全く症状は変わりませんでした。 テスターの導通チェックを用いて、 ショートや配線ミスを探してはみるものの見つかりません。

Rose_GA
質問者

補足

右chに関しては全く進展ないですが 左chのダイオードが逝かれてしまっているみたいです。 導通チェックに引っ掛かりました。 テスターのダイオードの極性チェッカー?も 右chとは違い、0V近くを示しています。

回答No.1

はじめまして♪ 私もあまり詳しくないのですが、、、 トランジスタのランクが違えば、設定関係の回路定数が変わらなければいけないはずです。 また、真空管のように融通が効きませんので、選別も必要ですね。 個人的にはスピーカー工作が好きなので、あまりアンプに手を出していませんし、金田氏と同郷なので一度視聴会に行ったのですが、私の方向とはちょっと違う感じが、、、 昔の「無線と実験」誌に書かれていた「窪田式」の方が好みに近いでしょうかね。(笑) 個人の好みはそれぞれですから、金田氏の熱烈なファンが多い事も間違いない事実ですので、トランジスタの選別や指定ランク品の入手にも努力してみてください。 それにしても 左右差が大きすぎますねぇ。 他の原因の可能性も有るように想像しますが、私の知識(だけ、経験無し)では、わかりません。ごめんなさい。

Rose_GA
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 出力段などのFETに関しては入手が容易で価格も安いので 各50個購入し選別しました。 トランジスタはディスコンで価格が高いので 一応そろっているらしいものを購入しました。 2SA872Aはまだ入手可能なようなので がんばってみた方がいいのかもしれませんね。