• 締切済み

未達の配達証明のあて先を確認する方法

ショップから送られた配達記録証明の荷物が届きません。 先方に教えてもらった追跡番号ではすでに受け取ったことになっていますが、家族も受け取っていません。 さらに先方に問い合わせたところ、 『○月○日配達希望があり、○時○分に配達したとのことです 印もシャチハタではなく立派な丸印とのことでした。 但しご本人様かどうかはお調べできないとのことです。 受領印のコピーを請求しましたが、どうしても確認をしたい場合は ご本人様が郵便局のゆうゆう窓口でご覧いただく以外は無理と のことでした。』 という回答でしたが、直接窓口に行くしか住所を調べることはできないのでしょうか? 送り元のショップにあて先の控えは残らないものでしょうか? また、もしあて先住所の誤りがあった場合に どうやってそれの送り先が自分であると証明できるのでしょうか? 直接郵便局へ行っても教えてもらえないのではないかと心配しています。 追跡番号からは取り扱い支局(市内)はわかるのですが、担当地域が不明のためあて先の見当がつきません。 このことから、 ・ショップ(送り元)にあて先がわかる控えが残らないのか ・郵便局に行かずにあて先を調べる方法があるか ・郵便局の担当地域を調べる方法があるか を質問いたします。 お礼は遅くなってしまうかもしれませんが、 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.2

 控えのコピーを持ち出すとなると個人情報の持ち出しになるかもしれません。局外に出してはならないと規則になっている可能性があります。ただ話を伺いには来られると思います。  届け先が間違っていた可能性がある以上、しつこく苦情を言って下さい。しつこくが良いみたいですよ。  場合によっては職員の詐欺の可能性もあります。配達先でなりすましていたのかもしれません。郵便事故と言う事で何度も苦情を言いましょう。ホームページのお客様の声を入れるところがあるそうなので、そこからでも良いので苦情を。   他の局からとか圧力をかけた方が効果的らしいですよ。 まぁ、直接行くしか有りませんね。郵便局の手違いであれば、お詫びに来ると思いますよ。手土産を持参して。今は分からないけどね。  あまり事故が頻発していると監査が入ります。そこで何らかの抜き取りなど法的な違反があれば警察へと突き出されるそうです。監査に逮捕権は無くなった分容赦しないという話ですから。  

回答No.1

 こんにちは。  念のために確認すると、これは書留郵便を利用する場合限定の配達証明 http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/haitatsu/index.html ですよね? 現在郵便では配達証明制度はこれしかないので、書留便だったと判断します。  とすると明らかに誤配をしていることになります。書留で誤配は通常は考えられませんが、実際に絶無だというわけではありません。私の家でも家族の一人と全く同じ姓名(字も同一)で、住居表示の○丁目×番○号の×部分が一つ違う書留が配達され、受領してしまったことがありました。  とにかく書留が本人またはその同居家族に届かないのは問題です。郵便事故として担当の配達局に電話をしてみてください。おそらく係は「配達済みです」と一通り記録を検索して、形どおりに答えるでしょう。ですが、そこで「実際には事故が起きているのだ」と伝えれば、今度は詳細な調査をすることを明言します。  書留は引き受け時に宛先を記した別紙の申請書を提出することになっています。これは引き受け局に残ります。そちらとの照会も可能になるでしょう。ただし数量が多いと郵便物の宛先とその書類との照合をきちんとしていない可能性もあります。そうなるとその郵便物の宛先が実際にどうなっていたかを知る方法は無いかもしれません(数が少なく、差出人が何らかの理由でその書類を自身で書かないと、局員が書き込んでくれる場合もあります。2年ほど前、私はそういう手順になっていたの知りませんでした。いきなりカウンターに置いたところ、局員が全部書き込んでくれました。もしそのような局員が書き込んだものなら、本当の宛先を知ることも出来ると思います)。  ともかく事故だということで電話をしてみてください。

関連するQ&A