• ベストアンサー

灯油ファンストーブよりエアコン暖房の方が”安い”は嘘な気がする

大手エアコン売り場で、一般的に灯油ファンストーブよりも、エアコン暖房に変えた方が光熱費が安くなり、空気も汚さないという話で購入しましたが、どう考えても、”光熱費が安くなる”は嘘にしか思えません。 ただ、まだ、そのポップも貼ってありますので、全くの嘘では無いと思いますが、なぜ、このような事になってしまったのでしょうか? ヒートポンプの原理を聞くと錬金術っぽく面白いのですが、私の家では失敗しているようで、原因を知りたく思っています。 設置環境は、 木造8畳、 エアコンは RAS-S50X2(APF 5.3)。ただ、これだけでは、霜取りの時間があったり、足が冷えて仕方がないので電気ストーブ(670Wの固定)を使っています。 ちなみに、エアコンの設定を32度にしても室温は25度くらいでしか上がりませんので足は冷えます。 普段は、室温は22-24度の設定で、室温は20度になるようにしています。 外気温は-3~5度(夕方6時)。 自作加湿器の設置で湿度40%を維持。 光熱費 昨年度12月分(33日分)は、おおよそ、670kwh(19,000円) 33日*2.5L(灯油ファンストーブ)*65円/L(灯油単価)=5,400円 合計:24,400円 本年度12月分(33日分)は、おおよそ、1,400kwh(37,000円) 差し引き、6,400円ほど余分に光熱費がかかった計算になります。 エアコン購入代金と合わせると非常に高価な暖房になっていますし、灯油代を加味しても消費電力が大きすぎて安くなりません。 このままだと、エアコンを廃棄処分して、灯油ファンストーブに戻した方が安い有様です。 なお、新しく電気代がかかるモノは購入していませんし、風呂や台所は全てガスと薪ですので電気代とは関係ありません。 むしろ、トイレ以外の家中の白熱電球を全て蛍光灯型電球とLEDに交換したため安くなっているはずです。 本来であれば、AFP5.3ということは、理論上、灯油の何倍も熱量を生成し、電気代は激減しているはずでしょうが、実際は増えています。 なぜでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tosibo-ff
  • ベストアンサー率24% (111/456)
回答No.16

a.no14です。他の回答をよく見てなかったので見当違いな回答をしたようです。今までの話を総合してみますと、どうもエアコン暖房に向いていない場所か、もしくは能力の低すぎるエアコンのようです、空気をかきまわしてみて温かくないなら、完全に暖房能力の不足です。そういった地域では灯油暖房か、または3相3線の動力線契約をして、強力な寒冷地用エアコンを使用するしかありません。ちなみに動力線の契約をすると基本料は余計にかかりますが、同一料金で約3倍の電力が使用できます。今の単相3線200vでは電気代が高すぎて話になりません。現状では灯油暖房を復活させるのが1番だと思います。ちなみに私のところは、大阪の郊外ですが(滅多に氷点下にはなりません)木造6畳で同程度のエアコン使用で温かくはなりますが、試しに以前使用していた灯油ファンヒーターを使ってみたところ、話にならないくらい強力だったので、また灯油にもどしてしまいました。

pop0_may_0
質問者

補足

再度回答いただきありがとうございます! 氷点下にもなりますし、エアコンに向いていない場所(古い建築ですので、最近の24時間喚起をしている住宅と比較すると)かもしれません。もしくは、すごく寒い時は灯油ストーブ、初春にはエアコンのように使い分け訳が必要かもしれません。 ただ、それでも、体感的に、数字と、実際の暖かさのギャップが大きすぎに思っています。 なお、エアコンの能力は、木造の14畳タイプを購入して、8畳で使っていますのでかなり余裕があるものです。また、COPも高い方だと思います。 ご回答で、気になる点があるのですが、エアコンから灯油ファンヒーターに交換されたとのことですが、最近のエアコンでしょうか? 以前のエアコンですと、熱効率が非常に悪く、暖かくならないのは仕方がないみたいです。最近のヒートポンプ式の物であればそうではないようです。<そういわれて、購入したのですけどね・・・ 例えば、私の使っているRAS-S50X2であれば、COP4.75(+7度)ですので、同じエネルギーから得られる熱エネルギーは灯油の4.75倍になります。光熱費(円)で換算すると、外気温7度の場合、1MJ(=239Kcal )得るために必要な金額は、 灯油ストーブ:1.76円/MJ(熱効率 1)(灯油@65円/L)(灯油@82.3円ですと2.24円) エアコン:1.23円/MJ(熱効率 4.75))(1Kwh=21.04円) なお、外気温、+2度ですと、COPは2.74となり、 エアコン:2.13円/MJ(熱効率 2.74))(1Kwh=21.04円) となるようです。灯油ストーブは外気温に左右されませんから変化なし。灯油が高ければエアコンにも分があるようです。 この理論値に従えば、エアコンと灯油ファンヒーターの熱効率は同じか、むしろ、エアコンに有利なのですが、体感ベースですと、灯油ファンヒーターが遙かに暖かい気がします。エアコンのCOPが4ならば、灯油はCOP12くらいあるようにすら感じます。その理由を知りたく思っています。

その他の回答 (15)

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (700/3519)
回答No.5

石油ファンヒーターは床に置いて温風はかなり低い位置から出ますよね エアコンの室内機は天井に届かんばかりの高いところに着いていませんか? 一応最新のエアコンは室内機が高い位置にあっても温風の出かたに工夫して足元も暖まるとか謳っていたりしますが、床すれすれから温風が出るファンヒーターほどにはいかないでしょう サーキュレーターを使って部屋の空気を攪拌させれば電気ストーブ無しでも過ごせるかもしれませんよ サーキュレーターは100Wくらいなので、1時間の電気代は2円くらいです とりあえず扇風機があれば上向きにして弱で首振りさせても効果があると思います

pop0_may_0
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 今、温度を測って見ました。 床から 5cmのところで16度 100cmのところで19.5度 170cmのところで20度 200cmのところで20.5度 ちなみに、天井の高さは220cmです。 となっていますので、試す価値はありそうですね。 ただ、灯油ストーブの頃は、天井付近は手を上げると、モワ~とするくらいでしたので、単純に熱量という意味で考えると、まだ、納得できません。 考えていても分かりませんので、#4でもアドバイスいただきましたし、冬に扇風機を引っ張り出して、明日にでも実験してみようと思います。 ところでサーキュレーターは100Wですか。結構電気使いますね。 扇風機だと45Wとありますので、これを床に寝かして実験してみようと思います。 また、扇風機、サーキュレーター、部屋の空気の攪拌度に差はありますかね?

  • jamf0421
  • ベストアンサー率63% (448/702)
回答No.4

基本的にはNo2さんのご意見の通りと思います。 しかし「灯油ファンストーブの時代と部屋の断熱性は同じであるから同一暖房レベルでの消費エネルギーの比較になっている、」と言われるかもしれません。 質問者さんの場合、実はエアコンは上ばかり温めているのではないかと疑っています。 実際エアコンは暖房では風が下に吹いてはいるのですが、状況によっては意外と上ばかりあたたまることがあります。椅子に上って上の方の温度を調べるとわかるのですが... 私は壁に下に吹くファンを取り付けて、暖房の時は必ずこれも回します。これにより私は足元の足温器を廃止できました。質問者さんも電気ストーブは不要になると思います。下に吹くファンが手に入らないのでしたら、扇風機を上向きに吹くしかないのですがこうしたファンの電力は大したことはありません。

pop0_may_0
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 今、温度を測って見ました。 床から 5cmのところで16度 100cmのところで19.5度 170cmのところで20度 200cmのところで20.5度 ちなみに、天井の高さは220cmです。 となっていますので、試す価値はありそうですね。 ただ、灯油ストーブの頃は、天井付近は手を上げると、モワ~とするくらいでしたので、単純に熱量という意味で考えると、まだ、納得できません。 考えていても分かりませんので、#5でもアドバイスいただきましたし、冬に扇風機を引っ張り出して、明日にでも実験してみようと思います。

pop0_may_0
質問者

補足

回答いただきありがとうございます。 サーキュレーターを付けてみては?というアドバイスでしょうか? 灯油の頃、天井付近は、モワ~とするくらい暖かかったので、むしろ、その当時あるとだいぶ違っていたかもしれません。 今は、その頃みたいに、温度差はありません。ただ、全くないわけでありませんので、これも考慮に入れるべきかもしれません。 理論上、数倍以上の熱が出ているわけですから、もう少し、暖まっても良いような気がして居ます。 >これにより私は足元の足温器を廃止できました。 廃止と言うことは、ファンが無い頃は、補助暖房を利用されていたのでしょうか? また、天井付近はかなり暖かい状態だったのでしょうか? また、床面はどのような感じか教えていただけると幸いです。 家の場合、根太の上に10mの合板が乗っているだけの、30年前に流行った?簡素な作りです。

  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.3

木造8畳に50タイプは不釣り合いというか奨められて決めたのですか?エアコンの選定ミスです。 外気温が夕方でマイナスになるような地域だと http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/corporation/zubadan/ か、 http://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00004705 あたりの寒冷地用を選べば問題ありません。 私の住む地域も同じような気温の場所ですが、三菱の25タイプで十分にあったまります。 電気ストーブの併用も電気料があがる原因ですね。一時間あたり14円前後かかります。計算してみてください。

  • H2L
  • ベストアンサー率65% (92/140)
回答No.2

光熱費は(思いっきり大雑把ですが) 安い < 高い エアコン<灯油ファンストーブ(石油ファンヒーター)<<電気ストーブ なので、光熱費が高くなっているのは電気ストーブを併用しているのが原因です。 それと室温が設定温度に到達していないようなので、エアコンも常に高出力運転を行っているでしょうから、エアコンの消費電力も通常より大きくなってしまっています。 いくら木造とはいえ8畳に5kwを付けて(外気温-3度程度で)室温が設定温度に到達しないなんて通常では考えられないです。 (故障・工事ミス等で)エアコン本来の能力が出ていない可能性が高いですので、一度購入店かメーカーに点検を依頼してみてはどうでしょうか。 あるいは、気密断熱の悪いスカスカな部屋と言う可能性もありますが、この点は如何ですか? (その地域(最低気温)に見合った気密断熱性能はありますか?) ((普通の家ではなくプレハブかなにかでしょうか?)) エアコンに問題がなかった場合、部屋の気密断熱性能を見直してみましょう。 気密断熱性能が悪くて改善も難しいなら、エアコン暖房はあきらめて灯油にもどしたほうが幾分ましでしょうね。 (スカスカな部屋にエアコンは不向きです)

pop0_may_0
質問者

補足

回答いただきありがとうございます。 >購入店かメーカーに点検を依頼してみてはどうでしょうか。 昨年度、購入した時、18度にしても室温が全然上がらずと連絡すると、32度に設定して、風速は自動ではなく強にしないと、厳しいという説明を受けました。一応、付けた時、試運転したのですが問題あるという話はありませんでした。昨年度も、本年度も同じような感じです。 >あるいは、気密断熱の悪いスカスカな部屋と言う可能性もありますが、この点は如何ですか? >(その地域(最低気温)に見合った気密断熱性能はありますか?) >((普通の家ではなくプレハブかなにかでしょうか?)) >エアコンに問題がなかった場合、部屋の気密断熱性能を見直してみましょう。 築30年の和式建築の洋間(元応接間ですが、今は寝室にしています)になります。 実際は、10畳なのですが、あまりに熱効率が悪いと思い、天井まである書棚を境にして、ビニールハウスシートを天井に密着するよう固定してセパレートしています。床は根太の上に10mmの板一枚、壁はベニヤ(断熱材なし)ですので、最適とは言えませんが、24時間喚起などできる訳ではありませんので、あまり高気密にしてしまうと、湿気などが怖く触れません。工事費を考えると、節電のメリットは無いと思っています。なお、隙間がある可能性についてですが、外が見えるほど酷い場所はありません。 ただ、今まで、灯油ファンストーブで十分に暖かいと思っておりましたので、一般的な家よりもエアコンをガンガンに使い、電気代=灯油代程度になれば空気も汚れませんし灯油を次ぐ必要もなく、しかも、電気代も安くなると思い購入したのですが、思いの外電気代が掛かっており、APFやCOPが5などあり、電気ストーブの5倍の効率とはあまりに現実離れした錬金術の様に聞こえて仕方がありません。 理論上、白熱灯型蛍光灯同様(LEDは未だ全光束で考えると蛍光灯未満)、ヒートポンプも素晴らしいと思っていたのですが、今は、理論と実践に大きな開きがあり人に勧める気になれません。 一応、PAMで寒冷地に強いと販売店では説明を受けましたが、外が寒いと30分に1回は止まりますし結構不満があります。 20年前にエアコンを買って失敗した父に、エアコンはやっぱりダメじゃないかと、馬鹿にされるのも悔しいのですが、私自身、ヒートポンプは良いと思っていただけに、なぜ、このような結果となってしまったのか、現金を知りたく思っています。 まさか、店員にだまされた? ただ、ポップも未だ貼ってありますし、誰でも知っている大手量販店ですし、それは無いと思うのですけどねぇ・・・

  • CaldyBlue
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.1

昨日,石油ファンヒーターが壊れ,購入するのに色々見ていましたが, http://www.dainichi-net.co.jp/support/qa/fh.htm#Q1 ダイニチ 石油暖房機のよくある質問 Q1 に関係する質問がでていました。

pop0_may_0
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 >電気として最終的に利用できるのは投入エネルギーの35%程度と言われ、さらに送電中のロスも加わります。 仮に、ここの値を30%としても、AFPが5であれば、150%の効率となり、下記にある、 >優れたエアコンですと、条件によっては灯油に匹敵するほど、あるいはそれ以下の維持費で運転できる場合もあります。 一応、AFP5と、1の電気で5の熱を取り出せ、寒冷地向きのエアコンで、優れたエアコンには該当すると思い、こちらで質問させていただいております。 一応、ヒートポンプの効率を考えると、5倍以上の熱を発生してるはずなんですけどねぇ・・・ -参考- 1MJ生成する為に必要な金額 灯油ストーブ:1.76円(熱効率 1・1L 65円で計算) エアコン:1.17円(ヒートポンプ AFP,COP 5) 参考 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3546036.html

関連するQ&A