※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:困った息子(現在21歳)のことで質問させてください。)
困った息子の養育費請求について
困った息子(現在21歳)のことで質問させてください。
困った息子(現在21歳)のことで質問させてください。
これまで人様に迷惑をかけたりして少年院などにもお世話になっておりましたが
19歳の6月に晴れて出院、7月には仕事も始めてまじめに取り組んでるものと思ってました。
その7月に同じ職場のバイトの子(当時17歳)と付き合うようになり
その月に性行為までいったそうです。9月に息子は20歳を迎えました。
10月になると知り合いの所に行くと言って家を出ていきました。
11月、彼女の義兄からの連絡で彼女が妊娠して、もうおろせなくなっているから面倒みてくれ
とのことでしたが、少年院に入る前の息子の行いで私も多大な弁財を毎月払っているので
無理だと答えました。本人も成人しているから直接本人に言ってくれとお願いしました。
が、息子はなかなか連絡もとれず・・・
そこに先日、義兄(やくざっぽい人)と彼女と生まれた子供を連れて我が家に来ました。
性行為は息子が未成年のときのことだから親にも養育費の請求ができると弁護士に聞いた
と言って私に養育費を求めてきました。
私もいまだに息子の当時の弁財を払い続けていますし、この不景気で給料も減りました。
警察に息子の動向を尋ねたら、先日窃盗して近々留置所に入ることになっていると聞きました。
以上、おおまかに書きましたが、質問といたしましては先方が話した弁護士の言い分は
正当なんでしょうか・・・・
みなさまの知恵をぜひお貸しください、よろしくお願いいたします。
お礼
ご回答いただきましてありがとうございました。 早速、法テラスに問い合わせて近場にある無料相談を教えていただきました。 タイミングよく無料相談の日が近くにあったので先日利用してきました。 確かにmizukiyuliさまのおっしゃる通り、性行為のときの年齢ではなく 出産時の年齢と聞きました。そのうえ、当事者の息子もまだ認知もしていないので まずDNA鑑定して、認知請求して、それから訴訟となるようでした。 先方が訴訟を起こしても私には責任の矛先は発生しないから安心してくださいとのことでした。 あとは親御さんとして道徳的な接し方のみしたらいかがですか、との見解でした。 今回は貴重なアドバイスいただきまして、ありがとうございました。