- ベストアンサー
高校は私立は学力に幅があると思いますが、中より上ぐらい程度の学力で公立
高校は私立は学力に幅があると思いますが、中より上ぐらい程度の学力で公立がダメで私立にいくとかなり学力より下の底辺高校になりますが、底辺高校はテストで20点当たり前のひともいますし、中程度の人は得意科目なら90点ちかくとることも当たり前ですし、それが同じ高校で、同じレベルの授業をうけることになるのはどうなんでしょうか?進路も違うだろうし、しかたないんでしょうか?底辺高は、中卒をださないためすべて零点でなければ何とか入れてくれるみたいですし。だいたい全部零点なんてとりたくてもなかなかならないですし。私立は仕方ないんですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般的な、滑り止め私立高校では、 難関大、大学受験、専門校、就職など3~4ぐらいの進路別クラスで、 同じ高校でも、別の授業をすることが多いです。 対外的には、東大や難関大 ○人合格って出さないと次の生徒が集まらないですから。
その他の回答 (2)
はじめまして、よろしくお願い致します。 高校にもよりますが・・・わたしは、工業高校でした。(1科80人) レベルですが、トップの人は入学から卒業までトップでした。 県立1番のレベルの高校を受験しても受かるぐらいの成績です。 蛇足ですが、わたしは常に5位以内でした。 クラスなど生徒にばらつきがあり、私はできない人を休み時間教えることが多かったです。 私立高校は、知りませんがだいたい同じだと思います。 (成績が悪い人は、留年ですもう一度同じ学年をやり直す人がクラスに2人ぐらいは常にいました) 高校はどこも同じです。(進学校以外は) 中学と違うところは、留年があるということです。 社会と同じ仕組みなのですね。 自分のレベルが学校のレベルについていけないときは、他の高校へ編入学することもありました。
- ziziwa1130
- ベストアンサー率21% (329/1546)
皆さん勘違いされていらっしゃいますが、高校のレベルというのは、そこの生徒のレベルの平均ですよ。私が通っていた高校も私立で地元では滑り止めでしたが、難関大学合格者がかなりいます。問題は本人の努力です。例えば、難関公立A高校と滑り止め私立B高校があるとします。Aに全国偏差値50以上の生徒が80%いて、Bには20%しかいないということです。つまり、A高校へ行っても20%に入れば落ちこぼれ、B高校の20%に入ればエリートです。