ベストアンサー どんぶりなどを「持ち上げる」は英語で何と言えばよいですか? 2010/03/08 23:22 うどんなどのどんぶりを手で持ち上げる時の「持ち上げる」って英語でどう言えば良いですか? みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ucok ベストアンサー率37% (4288/11421) 2010/03/09 15:50 回答No.4 よほど特殊な高さに持ちあげるのではない限り、「pick up (the bowl)」でいいです。ただし例えば、「食事する時には、どんぶりは手に持って食べるものよ」などと言いたい場合には、「持ちあげる」ことよりも「手に持つ」ことを重視して「You should hold the bowl in your hand when you eat.」というふうに言います。 質問者 お礼 2010/03/13 17:18 よくわかりました。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) noname#112776 2010/03/09 18:43 回答No.5 #3です。 やっぱり、早朝に寝ぼけた状態で回答しちゃいけませんね! #4さんの回答を参考にしてください。 #3の回答は高く持ち上げる時なので、、、。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#112776 2010/03/09 06:59 回答No.3 軽い物なら、hold upかな? http://eow.alc.co.jp/hold+up/UTF-8/?ref=sa リンクの2番の例文をご参照ください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 SPS700 ベストアンサー率46% (15297/33016) 2010/03/09 04:34 回答No.2 lift (off the table)ですね。詳しくは下記を、、、 http://eow.alc.co.jp/lift/UTF-8/ 質問者 お礼 2010/03/13 17:18 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 SAYKA ベストアンサー率34% (944/2776) 2010/03/08 23:30 回答No.1 どういう持ち上げるなのかな 食べるために持つのなら 「器を持つ」 の様な意味の英訳で足りると思う。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学英語 関連するQ&A どんぶりの大きさ うどん(かけうどん)1玉を盛り付けるのに必要などんぶりの大きさと深さを教えてください。 鍋から丼に麺を移すとき 小鍋でラーメンやうどんを作り、どんぶりに移す時、上手にしないと麺が勢いよく移って、熱い汁が手に散ってきますよね。 汁が散らないように移す、いい方法をご存じですか? うどん屋には必ずどんぶりのメニューが・・ うどんやさんには必ず親子丼、他人丼、などのどんぶりのメニューが ありますよね?あれってなんでどんぶりなんでしょう?ダシが同じとか?大変どうでもいいような質問なんですが、どなたか教えてください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 蕎麦屋の丼 料理の素人です.蕎麦屋さんについて質問です. 蕎麦屋さんのメニューにうどんがあっても(個人的に)違和感はまったくないのですが(両方麺だから),丼物があると「なんでなんだろう」と思います(麺と丼は別物という認識だから).しかもほとんどの蕎麦屋さんにあります. そばのつゆ・だしを使って丼の味付けもできそうな気がしますが,それぞれに求められるテクニックはまったく違うような気がします(繰り返しますが素人です). なぜ蕎麦屋さんのメニューには丼があるのでしょうか. 丼と丼が挟まってとれません タイトルどおりなんですが、小さい丼が大きい丼の中にはまってしまい取れません。 外す方法はありますでしょうか? 超特大の丼 温かいうどんが3玉入るどんぶりが欲しいです。 インターネットで探しているんですが、なかなか「これっ!」っていうのが見つけられません。 予算は最高でも3,000円位までで、ご存知の方居られたら教えてください。 よろしくお願いします。 一応、いいかなと思ってるののページを貼っておきます ↓ http://item.rakuten.co.jp/t-east/10002656/?s-id=pc_srecommend_01 重ねたどんぶりが取れなくなりました 食器を洗おうと思い、どんぶりを重ねたところ下のどんぶりに上のどんぶりがスッポリはまってしまい、取れなくなってしまいました... 取り離すよい方法はありますでしょうか。 ご教示頂きたくよろしくお願いいたします。 丼もの 丼つゆのレシピ 作り方 丼物のつゆが上手く出来なくて困っています。 サイトや料理本などでレシピが載ってても、なかなか思うような味に辿り着けません。 そば屋やうどん屋で出てくるような丼ものが作りたいのでご教示下さい。 因みに分かり易く全国展開の店でいうと、天霧(讃岐うどん)で出るような丼が好きです。 当方、料理はそこそこ出来る方かと思いますので、レシピと手順だけで構いません。 カツ丼・親子丼・他人丼(牛とじ丼)・牛丼のいずれか、丼つゆレシピをお願い致します。 好きなどんぶり、嫌いなどんぶりなんですか? カツ丼、親子丼、牛丼etc.... 数多くあるどんぶりのなかで、あなたの好きなどんぶり、嫌いなどんぶりはなんですか? メジャーじゃないどんぶり、あなた特製のとんぶり等、なんでも結構です! 好き、嫌いな理由も一緒に教えてください♪ たくさんのご意見お待ちしてます! こんな丼さがしてます。 こういう形の注ぎ口がある丼で http://item.rakuten.co.jp/ekisaito/i006-665/ 満水にすると1リットルくらい溜められる丼ってないでしょうか? わいわいドンブリについて NHKの「わいわいドンブリ」の歌って何のCDに 入っているのでしょうか。 教えてください。 それと、もしも札幌で「わいわいドンブリ」の ビデオがある場所がわかる方は教えてください。 お願いします。 どんぶりの情報教えてください! どんぶりについて調べています。 今、こんなどんぶりが流行っている! あの有名な町おこし丼が東京進出を狙っている! 老舗のどんぶり屋が新しいどんぶりを研究している! 意外なところにこんなどんぶりの名店がある! などなど、 面白いどんぶり情報があったら教えてください。 ただしあまりキワモノのどんぶりではなく、 美味しそうなやつがいいです・・・ ご存知の方宜しくお願いします! 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 鍋と丼がくっついちゃった! 洗い物をしていて、鍋の上に丼を重ねていました。 いざ、すすごうと丼を取ろうとしても、ピッタリくっついて取れません。 ちょうど同じ大きさだったみたいです。 逆さにしても、どうやっても取れません。 重なったコップを取る時みたいに水とお湯で試してみましたがダメでした。 どなたか良い方法を御存知でしたら教えてくださいっ! 好きな丼 皆様の一番好きな丼は何ですか? 私は海鮮丼です。 ○○丼 丼 の前に文字を入れてください。 丼で好きなものは? 丼で好きなものはどれですか? 1.カツ丼 2.牛丼 3.親子丼 4.エビ丼 5.カルビ丼 6.麻婆丼 7.その他(選択肢以外の丼など) 複数選択可です。 ちなみに私はカツ丼と麻婆丼が好きです。 関係ないですけど。 回答、よろしくお願いします。 丼の蓋 ・皆さんの御自宅にある丼は蓋がついてるタイプでしょうか? ・御自宅の丼に蓋がついている方が良いと思いますか? ・丼に蓋がついてるのは何故でしょうか? ・丼の蓋の用途は? すた丼大好きです(^o^)! こんにちは。 すた丼が大好きなすた丼女子です! あのお肉が美味しくて美味しくてハマってしまいました(^o^) ですが、並盛りでもご飯の量が多くなかなか食べ切れません。 でもお肉は肉増ししてたくさん食べたい! 並盛りのご飯を減らして肉増しをすることは出来ますか? もし出来るとしたらどのように食券を買ったらいいですか? ご回答よろしくお願い致しますm(_ _)m セルフうどん店で店員が麺をゆでるとき、同時に湯だめのにごり湯で丼を温める行為が不快です 某有名セルフうどんチェーン店でレジで会計する前にうどんを注文するとき、あったかいうどんを頼んだら、店員がうどんの麺を湯だめであっためて湯切りかごで湯を切りますがそのとき湯かごから漏れ落ちてくる湯でどんぶりもあっためます。その後つかったお湯をまた湯だめにこぼして戻して、麺をどんぶりに入れ、だしを注いで完了という作業工程になっています。濁った湯だめの汚く見えるお湯がどんぶりがつかるのが見えてどんぶりが何となくきたならしく感じて不愉快です。そのチェーンセルフうどん店はマニュアルがあるようで店員が一連の流れとして麺ゆでからだし注ぎまでやっています。おそらく客に手間をかけさせないようにという、親切心からのサービスなんでしょうが。悪く言えば、自分の気に入らない方法で店員に勝手に盛り付けられてしまうともいえます。私自身は、麺ゆでまで自分でやる形式のセルフうどん店では、湯だめの湯をいれてどんぶりをあっためることはしません。そもそもどんぶりに湯だめの汚い湯を入れてまであっためることにさほど大きな意味があるんでしょうかね?わたしの推測では、冷えたどんぶりをお湯であっためることで、どんぶりの内側で麺やだしとの温度差を少なくする、くらいの意味しかないんじゃないかと思います。それをやったら味わいに大きな変化があるのでしょうか?そんな小さな意義のために汚い湯をかけられたどんぶりをまざまざと見せつけられるとアホらしいです。不要なサービスだと強く思います。それとも重要な要素のある作業なのでしょうか?一回だけその会社のHPのご意見や店のアンケートに湯だめの湯をいれられるのが不快だと意見したこともありますが、当然変化はないです。もっともセルフうどんに限らずふつうのうどん屋でも厨房では湯だめの湯でそうしてるかもしれないですが、まだ客の目から見えないだけマシな気がします。どうぞご意見などお願いします。 お好きな「丼」 こんにちは^^ 丼は、お好きですか? 何丼が、好きですか? 私は、親子丼と、中華丼が好きです^^ また、 オリジナルで、お勧めがありましたら、 是非、教えて下さいm(__)m 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
よくわかりました。 ありがとうございました。