• ベストアンサー

勉強にやる気が全くでません

勉強にやる気が全くでません なので私はバカです・・・ 中学生なんで、 勉強しないといけない のは分かってるんですが どうしても出来ないんです。 やってみれば、やる気出てくるんじゃないか と思ってやって見てもダメなんです。。。 最高で15分ほど… 試験前でも1時間ぐらいしかできないんです こんなんじゃ高校いけないと思うのですが ほんっとにだめなんです!! このままじゃダメ人間になってしまう!!! だれか助けてくださいー(泣)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.5

こんばんは いい意見が多いけど。  #もう書かなくてもいいかな?とも思ったけど。 私ね、大学の非常勤講師をしています。 数学の。来年の契約がないから、どうやら首っぽいんだけど>< それはおいておいて、 中学の教頭だったか、うまい事言った方がおられましてね。 「分かる」って、どういう意味だと思う? 理解する、覚えている? ちょっと違うんだって。 「自分が何を知っているのか、知らないのか分けること」 「自分が何を知りたいか、知りたくないか分けること」 「何が必要か、必要じゃないか分けること」 なんだって。 そういわれてみれば、好きなことは、別に勉強しなくても どんどん知れる(覚えられる)。 でもいやなことは、なかなか知れない(覚えられない)。  #ジャニーズのメンバーなんかがそういう例かもね。  #おじさんにはちっとも分からないよ(^^;) 大学に来る学生さんにも多いよ。 どこまで知っているのか、何を知らないのか分からないから 質問のしようがない、学生さん。。 脱線したけど、「さぁ勉強するぞ!」と構えないで!! 分ける作業から入ってみたらどうかな? 知りたくないけど、必要なことなんかもでてくると思う。  #実際に私には、歴史の年号は要らなかった><  #でも試験に出るからね>< ゆっくりゆっくり、あせらなくてもいいから。

yu2ri1a6-891
質問者

お礼

ありがとうございます!! 「理解する」の意味。 私も間違えてました^^; ゆっくりやっていきたいとおもいます

その他の回答 (5)

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.6

中学では、あまり多きな差はありませんが、高校になると、進学校、それなりの普通科高校、工業高校、商業高校などで、全く異なってきます。中学では、市や県などの公立学校の単位で教科書を選ぶので、高校が問題を出すときも、公立高校ならその県で使われている教科書に合わせることが多いようです。 で、ほとんどの大学入試を行う大学では、普通科高校の教科書に合わせて出題されます。なので、進学高に進学をするというのは、それだけでも大学受験については有利なんです。 ただ、進学高は、大学進学を目指してカリキュラムが組まれるので、もっともっと幅広くとか、早く仕事に就きたいという人には不向きなんです。 何になりたいか、によって、合った学校があり、教科書があります。学校が進むにつれ、近所の友達から、同じ目的をもった仲間になっていきます。成績が良いというのは、その道を選ぶ幅が広いというメリットもあるんです。 大学受験だけが勉強じゃないですし、知るということはそれだけでも面白いことです。空が何で青いか、とか、透明に見える水にも色が付いているとか、毎日目にしていることでも、勉強で知って、初めて世界が広がるということもいっぱいあります。 たとえば、みんな毎日ロボットに出会っています。日本は世界で一番、ロボットが多い国なんです。でも、知らないと気づかないですよね。 教科書も大切ですが、本屋さんに行って、図書館に行って、いろいろなコーナーの本を読んでみる、というのも勉強のひとつですよ。 本を読むことも習慣のひとつです。まずは「知る」ということを生活に取り入れてみませんか。

yu2ri1a6-891
質問者

お礼

ありがとうございます色々 詳しいことを教えていただいて。 そうですね^^ 明日図書館で読んできます!! ありがとうございました!!

  • tachubei
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.4

どうも、家庭教師をしている者です。 馬鹿かどうかは勉強して見ないとわかりませんよ。 勉強してもできないのは馬鹿ですが、やらないのは馬鹿ではありません。 今気付いて、助けて下さい。と本当に思うのであれば貴方は馬鹿ではないはずです。 私が指導できるのであれば何とかする自信はありますが・・・。 そういう家庭教師や個人指導できる先生を見つけるのも手だと思いますよ☆

yu2ri1a6-891
質問者

お礼

ああ!!よかった^^ もしかしたら私完全なバカ じゃないかもしれないんですね!! 実は今度、個人指導の塾に 行くことになったんです^^ 私にあうか分かりませんが、 がんばっていこうと思います。 ありがとうございました

回答No.3

>勉強しないといけないのは分かってる これが一番のポイントでは? 集中力が持続しないのは、必要だと思えない嫌いな事をやるからです。 勉強する本当の理由は、"正しい情報"を得る事です。 色んな話や情報がありますが、その確かさは自分で判断する必要があります。 それには、必ず自分の知識が必要となります。 小・中学で学ぶ事でも、間違っている事はいくつかあります。 しかし、勉強して正しい事を知らなければ、それらに騙されたままです。 世の中の物事は、自分で考えて正しいかを判断しなければならないのです。 そうでなければ、誰が正しいと証明してくれるというのでしょうか。 勉強するのは「自分の為」と言う人がいます。 確かに正しいのですが、言葉が少し足りません。 勉強するのは「自分のやりたい事やったり、欲しい物を手に入れる為」です。 勉強する事は高校に行くためじゃありません。 好きな事や興味のある事だけやってみたらどうでしょう?

yu2ri1a6-891
質問者

お礼

そうですね^^ 好きなことからやっていきたいと おもいます!!! ありがとうございました

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

やる気がないと勉強をしないから、勉強しないんですよ。 やる気がないことが問題なんじゃありません。 食べる気がないときだけ食事をするという人は、あまり健康そうな話じゃないでしょう? それと同じ。 毎日同じ時に、一定時間、机に座っている習慣をつけましょう。まずはそこからです。机の前で何をやっても良いけど、必ず、どんな理由があっても、毎日、同じ時間は、机に向かう、という習慣をつけるんです。 その後で、その習慣の中でできる範囲の勉強を計画することです。 勉強をする習慣は、目標があってするというものや、やる気があってする、というものではありません。まずは、最初の一歩ですね。

yu2ri1a6-891
質問者

お礼

分かりました! 机に座るところからなんですね。 がんばります ありがとうございました

noname#108260
noname#108260
回答No.1

勉強はしないといけないものではありません。 自分が成りたいものがあって、それを実現するために必要なのです。 何かしら目標を設定するといいと思います。 何も目標を持たないとどうなるのかはこのサイトの一部の悩みを見れば分かると思います。 あと、勉強のやり方ができてないのかもしれません。 ちゃんと理解できてないので結局よく分からずやめてるんではないでしょうか。 数学と英語は分からないところを残すと後できつくなるので早めに分からないところからやり直しましょう。

yu2ri1a6-891
質問者

お礼

そうですね! 分からないこと、 私多かったですし。 親に聞くなりなんなり やっていきたいと思います!! ありがとうございました