• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オーディオの初歩的な設定の質問)

オーディオの初歩的な設定の質問

このQ&Aのポイント
  • オーディオの初歩的な設定に関する質問です。左右のスピーカーの距離やスピーカーケーブルの取り扱いなどについて詳しく教えてください。
  • 左右のスピーカーの距離は、部屋の広さや聞く位置によりますが、一般的には6畳間くらいで1~2メートルの距離が適しています。スピーカーケーブルは付属の細いケーブルから電化製品100V用のコードに変えると音質が少し向上するかもしれません。ただし、スピーカーケーブルの末端の処理方法には注意が必要で、ハンダを付けると硬さが気になります。良い端末の処理方法についても教えてください。
  • 裏側のケーブルの密集状態についても質問があります。100Vのコードだけは他のケーブルと離して配置すべきでしょうか。お答えいただける範囲で構いませんので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140574
noname#140574
回答No.2

1.については、昔からオーディオでよく言われるのは、リスナーと左右のスピーカーを線で結んだ時に正三角形になるようにすることです。 実際は部屋の状況や使用するスピーカーの特性などで、このセオリーがベストとは限らないことも多いですが、まずはそのような配置にしてみてください。 あとは質問者氏がよく聴くCDをかけながら、定位や音像、音場がきっちり再現されるようにセッティングをつめていってみてください。 ちなみに左右の感覚だけでなく、スピーカーの向き(真正面を向かせるか、内向きにするか)でも結構変わってきます。 2.マシになるかどうかは、つけてみないとわかりません。 ただミニコンポだと、あまり太い線は入らないかもしれません。 3.私は余計なものを付けたくないので半田しない派ですが、ハンダするにしても最小限にとどめるほうがいいでしょう。あまり厚く盛りすぎて柔軟性に欠けるのもなんですし。 4.うちの機材も密集しています(汗 本当は離すのが理想でしょうが、そうなるとあらゆる線が空中を飛ばなければならず、ここは仕方ないかなぁと諦めています。

HappyEarth
質問者

お礼

お答え有難うございます。 大変良く判りました、ケーブルは1年に1度くらい新しい芯線を出せば ベストですね。 参考にさせて頂きます。

その他の回答 (3)

回答No.4

1について。 お好みに合うように設置すれば良く、「こうしなければならぬ」という絶対的な基準はありません。一般的には二等辺三角形ないし正三角形になるように配置するとされていますが、スピーカーの個性やリスナーの好みに合わせてずらして構いません。 より厳密にいえば、室内の音響特性は場所によってまちまちなので、むしろ正三角形に置くのは適当でないことの方が普通です。たとえば、右のスピーカーを3cm前に出した方が良いとか、左のスピーカーを2cm左にずらした方が良いとか、そういうのが普通です。これは、相当こだわる人向けの話ですが、ただ、形式的に揃えておけばそれで良いというのは必ずしも正しくない、ということは知っておいても損はないと思います。 なお、スピーカーをくっつけるように近づけると音が「お団子」状態になりがちですが、低音の量感は得やすくなります。イコライザなどで無理に強調するより自然なので、BGM的に鳴らす(ステレオ感はあまり求めない)なら有効な方法になり得ます。 2について。 電源用のコードも、スピーカーケーブルも、構造的にはほとんど変わりません。したがって、電源コードをスピーカーケーブルに転用しても全く問題ありません。ノイズ耐性なども、一部の例外を除いて、ほとんど変わりません。 もっとも、電源コードは「音質に配慮して」作られている訳ではないので、必ずしも高音質を得られるとは限りません。スピーカーケーブル「だから良い」とも限りませんが...(かなり変な音になるスピーカーケーブルもありますから) また、不必要に太かったり、重かったり、固かったりする電線を使うと、端子に負担がかかります。導体の太さは1.25mm^2程度で十分でしょう。 3について。 先端の数ミリだけハンダ付けすれば良いでしょう。 なお、素手で直接導体に触れると、皮脂などで汚れ、表面の劣化が早まります。逆に、配線などの際に汚れを付けなければ、そうそう錆びたりするものではありません(低品質のものはすぐに表面がくすんできますが)。 4について。 スピーカーケーブルと電源コードは、できれば離した方が良いですが、一緒に束ねたりしない限り、そこまで神経質になる必要はないでしょう。むしろ、ラインケーブルやビデオケーブルと電源コードを離すようにした方がベターです。 なお、スピーカーケーブルが余って弛んでいるようなら、短く切ってしまった方が音質面で有利です。ピンピンに張っているのはダメですが、スパゲッティ状態になっていたり、どこかで束ねたりしているのは、あまり望ましくありません。

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.3

1,左右のスピーカーとHappyEarthさんを線で結ぶと正三角形になるように配置するのが基本だったと思います。 6畳間なら1辺2mは可能ですか? 2,中学校の運動会で放送機器の音声ケーブが短く電化製品100V用のコード代用したことがあります。何mかわ忘れましたがかなりの長さです。 電源を入れるとスピーカーからラジオの音声が流れてきました。 と言うことで電化製品100V用のコードでは無く、スピーカー用のケーブルを利用することをお勧めします。 メーター売りしていますよ。 http://shopping.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&uIv=on&first=1&ei=utf-8 左右の線の長さは同じにしします。 (アンプが左にあり右5m、左2mで配線して音量に差が出たので左も5mしました。左のケーブルはTVの裏にたばになっています。) 小さなシステムで高級なケーブルを買うと銅線が太くなり接続しにくくなります。 3,先端にだけ少量のハンダを付け線がバラケ無い程度にして接点との接触は銅線の方が良いでしょう。 4,我が家のTVの裏、PCの裏も見たくない状態です。 電気工事業者が電気配線をする場合、電話線、アンテナ線からは離すよう心がけていると言っていました。 100Vの線からどの程度の磁界ができているのでしょう、 フレミングの右手?、左手? 可能ならば離しすと良いでしょうけど・・・・・・ネ! 注意:細かいことですが長くあまった電源コードは円を描く束ね方はよく無いようです。 磁界を増幅します。(電磁石) コードリールの注意事項にも使用するときは総て引き出して使うよう書かれていますね。 http://blog.zaq.ne.jp/senri/article/368/

HappyEarth
質問者

お礼

お答え有難うございます。 大変良く判りました、ケーブルは同じ様な見た目でも機能では違うんですね。 配線の問題は皆さんやはり苦労されているんですね、この話は私にとって貴重な話です。コードを束ねる事の問題点も初めて聞きました、実際かなり束 ねていますので改善する事にしました。

  • wkbqp833
  • ベストアンサー率36% (319/886)
回答No.1

番号順に 1、スピーカー2台とあなたが正三角形あるいは二等辺三角形になればいいですよ。自分でいい音だなと思えるところで構いません 2、マシといえば、マシですが。オーディオケーブルメーカーの「カナレ」は安くて音がなかなかいいと定評があります。 ヤフオクでのURLを貼っておきます http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x119586537 3、縒った先端だけを半田づけにするといいかも。全体をハンダ付けすると経年変化で半田がダメになり、特に高音があまりでないように思えます。1~2年で皮をむきなおして、接続してやると、音もよくなります 4、あまり気にする必要はないと思いますよ。離す場合と離さない場合でご自身で音の違いを感じるならば、離せばいいので

HappyEarth
質問者

お礼

お答え有難うございます。 大変良く判りました、カナレのケーブル安くていいですね。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A