- 締切済み
JBC(ジュニアベースボールクラブ)について
4歳の息子がおります。 最近、3歳からの野球チームというJBCのチラシが入りました。 その地域で新しくチームを作る時は体験会を行い、 人数が揃えばチーム結成となるようです。 神戸や仙台、千葉周辺で多くのチームが活動しているようで 子供が望むならぜひ入会したいと考えています。 ただネット検索してもあまり情報が得られません。 (指導者募集の求人はたくさんヒットしますが…) 過去に練習場所の許可等でトラブル?的なこともあったようですが、 今回発足予定のチームの練習場は、近隣の小学校名が5~6校あげられていました。 まさか勝手に小学校を使うなんてことはできないと思っているのですが…ちょっと気になっています。 入会金5,000円、設備費(年1回)5,000円、月会費6,300円、ユニホーム代16,800円(体験当日入会11,800円)です。 現在お子様が在籍中の方や詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら JBCの良い点・イマイチな点などお聞かせ願えれば幸いです。 親の不満も少なく、子供たちが楽しく野球できているなら 迷わず入会したいところです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- noanoamike
- ベストアンサー率0% (0/0)
こんばんは。 以前からこちらのご質問が気になっていました。もうすでにお子様は5歳におなりかと思います。その後どうなさったのでしょうか(^^)。 我が家は8才の息子が所属しています。 金銭的な負担は確かに他の方が書かれているように、あると思いますが、スイミングスクールに通わせてもこんな感じかな、と私は思っております。 私は地域の少年野球部とJBCさんを比較した結果JBCさんに子供をゆだねる決意をしました。感じ方はひとそれぞれだと思うし、どちらにもメリットデメリットはあると思います。 私自身の決定打だったのは、JBCさんの指導者の方々が非常に好印象だったことです。 若くて元気、野球に長いこと携わってきた経験者であること(現役から離れてそれほど時が経っていない)、何より怒鳴り散らして指導するのではなく、叱る時は叱るけれど、出来ることを褒めて「野球を好き」になるような指導方針を持っていらっしゃることにとても共感したのです。 確かに最初は初心者を相手にしているので少年野球部より技術レベルは低いのかもしれませんが、大会での高学年チームの動きを見ていると決して侮れません。週に一回、平日一時間でも、怒鳴り散らさなくても、子供は野球が大好きになるところから初めて、ルールを学び、技術を学んでそこまで辿りつきます。野球が大好きになるので、家でも自然に自主トレをするようになります。 小学生の間、いかに野球を好きでいられるかが、その後中学や高校での野球生活に深くかかわってくると私は思っています。 少年野球部のお父さんコーチは必ずしも野球経験者ではありません。怒鳴って怒る指導はコーチ側には楽な方法ですから、それで勝てることもあるのでしょうけれど、根本的に必要な大切なことはあまり教わりません。(地域によると思いますが) 我が家では上の子供を少年野球部に入れ、下の子供をJBCさんにお願いしましたが、結果として(もちろんその子本人の性質もあるでしょうが)下の子供の方で成功していることを実感しています。 もしお子様が野球をお父様などから教わったこともなく、全くの初心者で、かつ、野球が好きだなぁ、という興味を抱かれているのでしたら、少年野球部に入れてしまう前にでも、少しJBCさんに入ってみるといいかもしれません。 うちは今後本人の意思次第で少年野球部にも入るかもしれませんが、JBCさんには6年まで、専門的な技術指導と知識を与えていただくつもりでおります。うちの地域のコーチ陣の質の高さには、本当に感動しています。 我が家はJBCさんに大変満足しております。
- tento-no-tocha
- ベストアンサー率75% (3/4)
今小2の息子が1年の時体験しましたが、本人いわく”こんなの野球じゃない”と一日で終わりました。 また、私もそう思いました。 ただ、初心者(ボールの投げ方からならうような)だったり小学校に上がるまでのお子さんに野球を体験させてみると言う意味では良いのではないでしょうか? 野球を上手になりたいと思って入れるところではないと思います。 安全性の問題も出てくるのではないかとも思います。 指導者も指導と呼べるレベルではありませんでした。
こんばんは。我が家の息子は2年前(幼稚園年長)からJBCに在籍しています。賛否両論だと思いますが、うちは結構満足しています。まず、週1回1時間ということで、子どもの体への負担が少ない、週末は家族の時間が確保できる、何より子どもが野球を好きになるきっかけが作れる(今では普通に親子でキャッチボールができます)、ここがJBCの良いところだと思います。いまいちな点は、試合が少ない(年3回、JBC甲子園といって、JBCのチーム同士の試合があるだけ)ことだけでしょうか。息子が所属するチームは新規発足のチームなので人数が少なく、当初はコーチも安定しませんでした。最近はコーチも安定し、非常にいい雰囲気で練習に参加していますよ。練習前にグランド・親に向かって挨拶するとか、一応の礼儀も指導してくれますし。すでにしっているかもしれませんが、「ジュニアベースボールクラブ」で検索するとHPが開きますので、是非参考にしてみてください。
- 1515chan
- ベストアンサー率0% (0/0)
私も最近JBCのことが気になっている一人です。 たいして参考にならないかもしれませんが・・・。 まずHPを見てみると、どこの何という団体(企業?)がJBCを主催しているのか、親会社の住所・連絡先等が何も記載されていません。 チラシなどにも、事務所を構える小さなマンションの一室が連絡先として記載されているだけです。 このあたりはわざとわかりにくくしているようにも思います。 どうやらとある建材会社の事業の一環として、子供をターゲットにした学習塾やサッカー教室、野球教室(JBC)が運営されているようです。 完全な営利団体・企業のようですので、ボランティアではありません。 その点が、よくある地域の野球チームとは完全に違っているところです。 ですから当然授業料など、かかってくる費用もそこそこお高い値段に設定されていると思われます。 営利団体として一定の授業料をとるのなら、きちんとしたグラウンドの確保があってしかるべきだと思いますが、JBCは使用料の発生しない公園などを使って練習を行うので、そういったグラウンド使用の件で地域とのトラブルを起こしている実態があります。 私の住む地域でも、住民の憩いの場である公園を一定の曜日に独占され、その状態が長期間続いたことでトラブルになりました。 私はそのあたりの交渉をした経験から、JBCのことを気をつけて見るようになりました。 JBCは「ある一定の人数が揃わなくなれば、その時点でチームを解散する」という前提があるようですので(確認してください)、もしお子さんが入部を考えているチームが微妙な人数で成り立っているとしたら、入ったが最後、やめることは難しいでしょう。自分が続けるかやめるかに、チームの存亡がかかってくることになりますから。 以上、私はJBCのことを否定的に見ている一人ですので、このような意見になります。 現場で指導に当たるコーチは、若くていかにも親しみやすいお兄さん的な人物が揃っていますので、子供受け・保護者受け(お母さん受け?)も良いようです。 子供たちもチームに入って野球を楽しみ、友達が出来・・・とくれば楽しくないわけありません。 実際やっている子供たちは野球を教えてもらえるわけですから楽しいですし、親もそのような子供の姿を見れば応援したくなるに違いありません。 子供たちには何の否もありません。 問題はその団体のあり方です。 間違いなくボランティア的なものではなく、○○法人でもないのですから、どういった団体なのかを明記し、一定の使用料を払ってきちんとした形でグラウンドを確保し、地域とのトラブルを起こさない形で活動するべきだと考えます。 JBCの職員・コーチの方、実際に子供さんが所属している保護者の方から、また意見を聞ければ幸いです。