• ベストアンサー

データとファイルって一緒ですか?

社内でパソコン用語を統一しようという話があります。 そこで、教えていただきたいのですが、 1. USBメモリとフラッシュメモリ 2. ファイルとデータ 3. ウィンドウズボタンとスタートボタン 上記1-3は全て同じものだと思うのですが、どちらの用語を使うのが正しいのでしょうか? みなさんはどうしています?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noranuko
  • ベストアンサー率46% (620/1332)
回答No.4

>1. USBメモリとフラッシュメモリ フラッシュメモリを利用した製品の一つがUSBメモリ。 なので、質問からするとおそらくUSBメモリの表記のほうが適切。 >2. ファイルとデータ ファイルは入れ物、データは中身。 なので、使う場所や文脈で使い分ける必要がある。 例:このファイルのデータは間違っている。 >3. ウィンドウズボタンとスタートボタン スタートボタンはWindowsの画面上に表示されている「スタート」と書いてあるボタン。 ウインドウズボタン(Windowsキー)はキーボード上のウインドウズマークの付いたキー。

その他の回答 (4)

  • kouji_124
  • ベストアンサー率46% (283/605)
回答No.5

正確に言うなら全て別物ですね。 1.USBメモリとフラッシュメモリ フラッシュメモリとは、データを記憶する為の物(チップ・半導体)の事で、USBメモリ以外にも例えばSDカードやコンパクトフラッシュ等にも使われています。 2.ファイルとデータ ファイルの事をデータと言っても通じる事は確かですが、正確にはファイルの「中身」がデータです。 ファイルには実際のデータ以外にもファイルの中身に対する情報が含まれている場合があり、身近な所ではデジカメで撮った写真には実際の画像データ以外にも「Exif」や「DPOF」と言った付加情報が含まれています。 後は、複数の関係するファイルが有る場合に、それらをまとめてデータと呼びますね。 例えば、ワードで文章を書き、エクセルでグラフを作った会議資料が有るときに、両方のファイルを指して「会議用のデータ」と言う事ですね。 3.ウィンドウズボタンとスタートボタン ウィンドウズボタンは「ウインドウズ キー」と呼ぶ方が正しいと思いますが、これはキーボード上に設けられたウインドウズ用の「機能キー」ですね。 一方、スタートボタンは、画面の左下に有る「スタート」やウインドウズのロゴの事です。 確かに、どちらもスタートメニューを表示する為に利用しますが、スタートボタンはOS上の機能でウインドウズ キーはキーボード上の物理的なキーです。

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.3

>上記1-3は全て同じものだと思うのですが・・・ ●全て違います。調べれば判るはずです。

  • ice_bird
  • ベストアンサー率26% (21/79)
回答No.2

回答1さんの補足として。 パソコン用語を統一しようといっても無理があります。 ファイルとフォルダとデータ ウィンドウズボタンとスタートボタン そのくらいの区別くらい勉強しましょう。 まったく意味の違うものを統一なんてできないですよ><

参考URL:
http://e-words.jp/
  • neko_mama
  • ベストアンサー率39% (979/2462)
回答No.1

1.USBフラッシュメモリ 2.ファイルとデータは違うよ 文字1つでもデータだから 3.ウインドウズボタンは キーボードにあるWinロゴのボタン、   スタートボタンは画面にある「スタート」ボタン

関連するQ&A