• ベストアンサー

猫を完全に室内で飼うことを猫はどう思ってるの?

猫を完全に室内で飼うことを猫はどう思ってるの? はじめまして 私は猫というか動物が大好きです 春から一人暮らしなので猫を飼ってみようかなと考えていました 猫については詳しくないのですが 猫は完全に室内飼いされることについてどう思ってるのでしょうか? やっぱり自分が学校に行ったりして猫が家に一人だと寂しいし 一生部屋に居させるのは苦ではないのですか? 猫は室内飼いされることについてどう思ってるのでしょうか? 自分としては不安ですがしつけ次第では外に出て家に帰ったりできるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

猫飼い歴2X年以上完全室内飼い歴13年になります。 しかも3にゃんの複数飼いです。 そのうち1匹は野良経験猫でもう1匹は農家生まれの外自由猫、残りの1匹は捨て猫でした。 別に家にいることはどうとも思っていない様子です。 寒い日は3匹一緒にいることもありますが、大体は別々の部屋でお昼寝しています。 元野良ちゃんは満月の夜になると月を見つめていますが、別に外に出ようだなんて思ってもいないようです。(夏に窓を間違えて開けっ放しにしたことはありますが、逃げるどころか気付きもしなかった) むしろ外は怖いと思います(近所に犬がいるんで)。 ちなみに1戸建5LDKに住んでいます。 猫1匹あたり1部屋以上あり、トイレもその頭数+1一応あります(でも実際使われているのはそのうち2つだけ)。 高低差のある十分に遊べるスペース(最低でも6畳が2部屋)があれば問題ないと思いますよ。 猫が外に出るようになったのは江戸時代生類憐みの令で猫が放し飼いを推奨されたせいです。 もちろん犬も綱から開放され、狂犬病が広まったわけですが…近代になってやっと犬はつながれるようになり、猫はあまりそういった致死率の高い病気を運ばないとのことで放し飼いのままになってしまったそうです。 それ以前は放し飼いという無責任な飼い方はほとんどなされていなく、愛玩用は紐につながれたり、家の中で飼うものだったそうです。 そもそも何千年も前に家の中で飼うように品種改良された動物です。 もちろん、脱走防止の工夫はかなりしなくてはいけませんけど。。。 確かに何日も家を空けとくと猫は寂しいと思いますが、3日以上開けるなんて出来ません。(物心つく前から猫と暮らしていますが1泊2日以上家を空けたことはありません) そんなに離れていると猫は忘れてしまうこともありますし、3日以上世話をできない環境に置くのは虐待行為だと思います。 外に出すことはギャンブルに近いものでしょう。 必ず無傷で帰ってくる保障は何もありません。 目の届かない場所に行ってしまうわけですから、隣近所の敷地内に勝手に入り込んでイタズラしてトラブルになるという話もよくあります。 (うちの子はそんなことをしないとか言っている人もいますが、大体は近所の人は言わないだけでかなり迷惑なさっています) 何より怖いのは交通事故で、それで命を落とす猫が多いのです。 無残に轢き殺されてそれでも「自由だから幸せだった」と言えると思えますか? 猫に交通ルールを教えてもそれを理解し守ることは出来ません。 猫の知能は人間の3歳児ぐらいはありますが、私だって3歳の頃に交通ルールを理解できていたかどうかは疑問なところですし。。。 交通事故で猫を失うとペットロス症候群に陥りやすくなります。 また、アスファルト舗装が多くなったせいで猫の足の肉球はやけどをしやすくなり(犬は前から言われていることです)、石油(ガソリンなど)や農薬などで大怪我をしてしまう事故も多くなっているそうです。 また感染症もありますし。。。 一番恐ろしく一番身近な感染症は猫エイズです。 野良猫との喧嘩で感染することが多いのです。 友達の猫が猫エイズキャリアだったのですが、ちょっとした風邪で亡くなってしまいました。。。 また、人間に感染する病気も外に出すと運んでくる可能性があります。(日本では例はありませんが海外では狂犬病にかかっている猫に噛まれて感染したという話もあります) よくある話はノミ・ダニ被害ですが。。。でも人間も運んできて逆に猫が被害に遭う例もありますから気をつけてくださいね。 「どうしても外に出したい」「家の中だけで飼う自信がない」のなら、野良猫はもちろんキツネや熊などの野生動物もいない無人島に移り住むことをお勧めします。 そこなら猫は安全で幸せだし、近所に迷惑もかけることもないと思いますよ。

その他の回答 (6)

  • foyclv
  • ベストアンサー率17% (7/40)
回答No.6

勘違いしていると思われたNO3です。私は動物の生態に詳しいです。 前回述べたのは私の経験でずっと室内飼いしていて外に出した事は一度も無いネコですが室内では到底無理でした。一日中すごい勢いで鳴き続けて相手をしてやらない限り止まりませんでした。もちろん室内で飼っている人は沢山いるのでネコの性格にもよると思いますが、私のケースでは一人ではすぐに飽きて遊ぶ事すら出来ませんでした。相手をしないと死んだ様にふくれっ面をしたまま目をつぶっているか私を睨みつけているだけ。餌をたっぷり置いて部屋を数日空けて帰ってきたら表情が変わっていて性格も変わってしまった様でした。それにひきかえフエレットは一人遊びが上手でしたね。。 ネコの性格を良く見定めるのと色はいわゆるどら猫模様か黒が神経質では無い傾向にある様です。 普通に考えれば野性を残して人間をはるかに超えた身体能力を持った動物を狭い空間で飼育する事の無理さを基本的に考えるのが真っ当ではないでしょうか。私は動物にとって一番辛いのは動き回れない事だと考えています。

noname#107678
noname#107678
回答No.5

いろんな意見が出ていますね。。。 どれも正解だと思います。 ネコって家族なんです。飼うというより、一緒に住むといってくださいね。 それに、ネコがその家の主人になります。一番エライのがネコです。 人間はネコのために働き、食事をつくり、快適な環境をつくる。。。 それがネコとの生活ですから。。。(^0^) でも、それがいいんですよ(^-^) ネコ最高!!!!!(^0^)/

noname#109711
noname#109711
回答No.4

田舎で暮らしていた時は放し飼い、現在は室内飼いをしている者です。 猫は安心して用を足せるトイレと、食事を出来る餌場、寝床が確保されているなら、どういう形態の飼い方でも構いません。 本来単独で行動する上、縄張り意識の強い動物ですので、仲間はいりません。 仔猫の頃から一緒の兄弟でもない限り、他の猫と一緒にされると逆にストレスになります。 また、猫は一日16時間(仔猫は20時間)は寝る動物ですので、飼い主がいない時は寝ていることの方が多いです。 部屋に閉じ込めるとストレスになるというのは、元々外を縄張りにしていた猫だけです。 これも外から中へというよりは環境が変わることを嫌う性質からなので、いずれは慣れますし、元々室内飼いの猫でも引越しや部屋の模様替えだけでストレスになることもあります。 いずれにしても最初に書いた「トイレ・食事・睡眠」を安心してできるのが絶対条件で、その場所が飼い主の家の中と認識していれば、外に話しても帰ってきます。 逆にもっと居心地の良い場所が見つかれば帰ってきません。 いくつかの家を縄張りとして渡り歩く「地域猫」というのもいるくらいです。 勘違いされている方もいますが、猫は一人(匹)遊びの天才で、逆に飼い主からちょっかい出される方がストレスになります。 自分から飼い主のひざへ飛び乗っていくとき以外はあまり構わない方がいいので、むしろ猫は一人暮らし向きのペットでしょう。 ただ、室内のみで飼いたい場合、仔猫のころからの方が理想なのですが(外を経験させないため)、一人暮らしだとここが辛いかもしれません。 仔猫のうちは一日4食以上与える必要がありますし、まだ人の生活リズムに慣れてないので夜中に遊びたがり(猫は夜行性)、飼い主は寝不足になるかもしれません。 一度、飼育の本でも読んで、自分に合った引き取る猫の年齢、飼い方などを検討された方が良いでしょう。

  • foyclv
  • ベストアンサー率17% (7/40)
回答No.3

室内飼いする位なら飼わない事をお勧めします。ネコは発情期にもなれば鳴いて相手を求めて外に出たがりますし、一人でぼっ~と過ごせる様な動物では無く常に相手をしてやりかまってやらないとふてくされたりずっと鳴いていたり、ネコにとってもすごいストレスになります。ネコにとっては散歩と一日の中で他のネコと集う時間が必要です。 もし室内飼いをしようとするなら24時間くっついて一緒に遊んであげないとネコによっては気が変になってしまうものもいますから大変な覚悟が必要です。 ネコは一度見たものは記憶し帰ろうと思えば家に帰れますから訓練なども必要ありません。 飼い主になつけば家から離れないし完全放し飼いが理想です。

  • wkbqp833
  • ベストアンサー率36% (319/886)
回答No.2

家にじっとしてろ!といっても、にゃんこは こそっと、外に遊びに行きます もう、帰ってくるな!といっても にゃっこは こそっと、家に帰ってきます それがにゃんこです、 気まぐれです

noname#111034
noname#111034
回答No.1

生まれ育ったのが室内だけなら,それがネコにとっての全世界です。うちは完全室内飼いですが,誤って外に迷いでたりするとむしろパニックになり,物陰でじっとしてます。 ヒトでも,商社マンとして世界中を飛び回っている人生と,親から受けついだ商店を切り盛りしている人生では,感じる世界がちがうでしょう。

関連するQ&A