- ベストアンサー
交通事故で相手が任意保険に入ってない場合の請求の仕方
交差点での車対車の事故のことでご相談いたします。 お互い走行中での事故でした。その時、相手の方がどういう訳があるのか警察を呼ばないで欲しいといい、私も整備不良をとられるのを恐れて警察に届けないままお互い連絡先を交換し、帰宅しました。後日、私のほうの保険屋と相手の方の保険屋で話をしようということになったのですが相手は無保険でした。それで、私の保険屋と相手と私とで話し合ったところ、相手の方が「すべて自分のほうが悪いのだから10:0でいい。そちらの車の修理代をすべて持ちます」と言い、こちらも走行中だったのだから、と言っても10:0でいいと言い張り、その時期日までに修理代を振り込むという約束を記載して示談書を交わしました。 それから3ヶ月が過ぎても何の連絡もなく、入金もありません。相手の方は、電話を持っていない為、家に行くしかないのですが留守も多く、会えたとしても期日を延ばすだけで入金されていないことの繰り返しです。私のほうの車は私の一時立替、という形で修理に出してもう今は前と同じように乗っています。 私のほうの保険屋は、「10:0だし、示談書も交わしたことだし、保険屋という立場では動くことが出来ない」「裁判をかけても無いところからは取れないでしょう」と言うし、どうしたらいいのか困っています。相手の方の勤務先を聞いて給料差し押さえの措置をとらせてもらおうかとも考えてますが相手の方が勤務先を絶対に言わないのです。 このまま、泣き寝入りをするしかないのでしょうか。 警察を呼んであのとき事故証明を取っておけば、と後悔するばかりです。 どのような事をすれば相手の方にきちんと払っていただけるのか、教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございました。 興信所などは私の経済力から見ると使えそうもないので周りに聞くのが一番いいのかもしれないです。 車両保険は私が入っていませんでした・・。 今冷静に考えると、確信犯に間違いないと思います。 逃げ得にさせないようにがんばります。 ありがとうございました。