- ベストアンサー
なぜ目は乾くとすぐ痛くなるのか?
素朴な質問なんですが、 なんで目は長い時間、開け続けることができず すぐ痛みを感じてしまうのでしょうか? 手だって冬に乾燥してひび割れたら痛いですし 口だってドライマウスというのもあるくらいですが、 目は他の器官に比べて、なぜここまで乾きに弱いのかが不思議です。 (五感による情報判断の80%以上が視覚だと聞きます。 少しくらい瞬きしなくても大丈夫なように進化してもいいのになって へんなことを考えてしまいます) 当たり前すぎて、なかなかなっとくのいく答えが見つからなかったので よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは 目ってじつは露出している内蔵なんです 保護するものが瞼になりますが それがいつでも閉じているとは限らないんですね たとえば心臓が露出していたらどうですか? 切られたりすれば出血しますし 乾燥すれば命も危ないですよね それを目に当てはめると 血液の代わりが涙であり涙に含まれる油分でも有るんです 痛みを感じるのは内蔵からのSOSなんですね
その他の回答 (2)
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
皮膚には「汗腺」がありますから、汗により乾きを防ぐ事が出来ます。 乾き過ぎは肌荒れの原因になりますから、ひび割れ等を起こします。 何より、皮膚は再生されますから、多少の損傷は復活します。 しかし、眼球には汗腺もありませんし、再生機能がありません。 眼球を損傷したら自然癒着は無いのです。 従いまして、瞼の涙腺から涙によって乾きを防いでいるのです。 眼球表面の涙が保護膜になってますから、目が乾くと煙等が染みますが、これにより涙腺が刺激されて多量の涙を出して眼球表面を洗浄し保護するようになってます。 プールで潜水で泳ぐと全く瞬きせずに泳ぐ事が出来ます。 目の進化に付いては、魚類に瞼は有りませんが、魚類から進化したと考えられる両生類、更に両生類から派生したと考えられる爬虫類⇒鳥類と哺乳類はほとんどが瞼を持ってます。 昆虫の目は眼細胞を硬い保護膜で覆っているので乾かないように進化したと考えられます。
お礼
返事遅れてしまいました。すみません。 回答ありがとうございます。 今調べたら確かに いったん損傷すると再生しなかったり、再生しても元のようには働かない組織もあります。 というのを見つけました、怖いです…。 涙がそういう点から保護膜になっているというのもなっとくです!
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
進化している動物もいますよ。たとえばワニや一部のトカゲは瞬きをしなくても大丈夫です。彼らは、瞬膜という透明な膜を持っており、それで眼球を保護していますから、瞬きをしなくても大丈夫なのです。ただ、それでも、瞬膜と眼球の間は涙で充たされていますし、瞬膜による屈折で視覚が劣っている(生存競争では不利)という説もあります。 人間が瞬きしなくて良い方法としては ・瞬膜を持つ ・眼球を舌で湿らせることができる(一部のトカゲに存在します) ・涙だだもれ(水分の補給が間に合わないかも) ・昆虫のような複眼や単眼を持つ(Bug eyed Monster、BEMですね)、ただ、複眼は画像処理が複雑で立太子などに難があると言う指摘もあり、脊椎動物の目より優れているとは言えないようです。 くらいですね、妖怪垢なめのように舌が長ければ何とかなるかも知れませんね。 眼球が適切な湿りを必要とするのはほとんどすべての陸上脊椎動物に共通した特性です。節足動物ではこういう事はありませんが、脊椎動物が海で進化して陸に上がった痕跡ですから、まだ、そこまで進化していないのかも知れません。 そういや、仮面ライダーは複眼でしたね。ということで、ショッカーの改造人間にしてもらうのが一番かも知れりません。
お礼
返事遅れてすみません。 回答ありがとうございます。 瞬膜というものがあるとは知りませんでしたが、 やっぱり眼球との間は涙で満たされているんですね! いま書き込んでいる間にも目が乾いていたいです…。 涙だだもれ…(笑)がよかったです!
お礼
返事が遅れてしまいました。すみません。 回答ありがとうございます。 目が内臓というのは驚きましたし、 涙が血液の代わりというのも、とても理解しやすかったです。 体内で育っていく赤ちゃんや、魚の映像が浮かんできましたが あれって、初期の段階ですでに眼球が目立っているのが特徴的で したね。 目=内臓 たしかにそんな姿を感じました!