• 締切済み

なかなか寝れない・・・

夜いつも寝よう~って思ってふとんに入ってもなかなかねれないんです・・・ なんだかいろいろ深く考えすぎて不安になって寝れないんです・・・ 最近は12時ぐらいまでマンガを読んだり・・・眠いって思ったときに ふとんに入って15分くらいたって寝ますでも次の日とかくそねむいんです・・・ でも夜になると眠気はどこかにふっとんで寝れなくなって・・・ 身長伸びないし・・・・はぁSOSです!

みんなの回答

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.2

色々な解決方法があります。私の知る限り、効果の高い順番に列記しますので、下から順に毎晩試してみて下さい。一番に到達したら、本物の不眠症です。最初から一番に挑戦しても結構です。私は読破するのに1か月かかりました。知人の中には、最初の1頁で眠りについた人がいます。 (1)西田幾太郎著『善の研究』を読破する (2)Read “Great Expectations”by Dickens(難解な英文学を原著で読む) (3)詩吟のCDを無限自動繰り返しで聴く (4)平家物語を巻末まで暗唱する (5)NHKのラジオ深夜便を午前零時から午前五時まで聞く

t23sh
質問者

お礼

cowstepさん回答ありがとうございます! なんだかむずかしそうなものばかりです・・・ チャレンジしてみます!!ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20303/40253)
回答No.1

焦らなくて良いんだよ。 寝ないと寝ないと~という気持ちが余計に貴方を覚醒させてしまう。 横になってるだけで。身体自体は回復する。 後は自然に貴方を包んでいく眠気に身を任せると。 それが直ぐに来る時もあれば、こない時もある。 ただね、貴方が書いている色々深く考えすぎて~という部分は貴方の寝つきを悪くさせている可能性が高いんだよね。 夜に考える事って、大体マイナスになってしまう。煮詰ってしまう。 考えても良いんだよ。悩んでも良いんだよ。でもそれはお日様が出ている、明るい光の下で考える。そうすればマイナスだけにならない。不思議なんだけどね。暗い部屋の中で悩むのと、明るい日差しを受けて、風を感じながら外で考え事をするのとは全然感じ方、悩み方も違う。だからこそ夜悶々としてしまいそうになった時には。今考えても仕方が無いじゃないかと。自分に言い聞かせる。 悩んでもいいけど、後でゆっくり自分と向かい合える時に考えようと。 その位の気持ちで自分を楽にしてから横になる。 明日を笑顔で迎えられる為に。 気持ちよく充電をして明日を迎えられるように。 横になったら深呼吸を意識して、ゆっくり自分を包み込んであげるような気持ちで。そうすれば自然と貴方は優しい眠りの中に入っていけると思うからね☆

t23sh
質問者

お礼

blazinさん回答ありがとうございます!! なんだかすごくくわしく回答ありがとうございます!! 本当に夜だとマイナスなことしか考えないから全くダメなんですよね・・・・・ でも・・・ならべくえ考えないようにします!ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A