• 締切済み

数学に関わる職業に就くには・・・。

どのような素質、学歴等が必要でしょうか? やはり3流大学や、高卒以下、はこういった職業とは無縁でしょうか?

みんなの回答

回答No.4

無縁ではないですが、(皆さんの言うとおり) 実際、自分の実力が生徒より低かったらお話になりません。 (普通の小学校の教員は除く) 自分にその自信がありますか?

回答No.3

主旨が違ったら無視してください。 私も学生のころは数学が好きで、それにかかわる仕事を望んでいた人間です。 私自身は能力も努力もなかったので、学者などにはなれなかったのですが、 プログラム開発という道は私の要望に十分以上に答えてくれる世界でした。 職業として選んで、より専門の道を模索する方法もあると思います。 私自身は自分の能力による制約を受け、思ったものができないでおりますが、 もし貴方が才能のある方なら、それに応じた世界を表現可能です。 恐らく学者になる事を希望されているとは思いますが、 こういった世界でもあなたの希望を満たす世界があると思っております。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

まず高卒以下では無縁でしょう。 3流大学でも数学の教職免許の取れる教育学部や教育大学や理学・工学の数学の教員免許が取れる大学に進学することです。そうして都道府県等の教員採用試験を受けて採用されれば、小中高などの教員になれるでしょう。 また大学の教育学部の数学科の大学院を修了して学会に論文を書き、研究業績を上げ博士号を取るなどすれば大学の数学系の教員になれる道が開けるでしょう。また理学部の数学科や工学部の数学系学科の大学院に進み博士を取得し研究業績をあげ、その大学教員に任用されれば数学系の大学教員になる道も開けるでしょう。ただ、3流大学では大学教員になるのは難しいかも知れません。 後、理学部の数学科や工学部の情報系や数学系の学科や大学院に進んで、数学関係の仕事をしている企業や研究機関などに就職する進路もあります。 いずれにしてもそれなり(一定以上)の数学の能力や才能が要求されるでしょう。

  • anorack
  • ベストアンサー率30% (86/285)
回答No.1

数学に関わる職業として、大学教授などの研究者を前提に話しを進めます。 大学進学は当然。素質としての問題解決能力などの知的能力は重要なのは当然ですが、 意外に必要とされるのは、対人コミュニケーション能力です。 なぜなら、研究者になる為、大学院へ進学して、どこかの研究室に所属すると、 それは、教授などの教官達の徒弟関係に加わる事になります。 対人コミュニケーション能力が悪ければ、その徒弟関係が良好に維持されず、 最悪、教授達の教官達に嫌われて、研究室から追い出され、研究者の道を断念せざる得なくなります。 たとえ数学出来ても、対人コミュニケーション能力が低い上に一般常識が無い人は、 その変人ぶりを凌駕する程の才能か偉業がない限りは排除され、ニートなどの社会不適応者に陥ります。 したがって、知的能力を磨くのも重要ですが、 もし仮に、あなた自身が人付き合いが悪いならば、対人コミュニケーション能力も磨いて下さい。 またもし仮に、日頃の言動が原因で周囲から変人扱いされて疎外されているなら、心理カウンセリングを受けて矯正して下さい。 これは、数学の研究職のみならず、その他の学問でも、 いや、それどころか、学問の世界であろうとも、学問以外の就職であろうとも、社会に出たら、 知能(IQ)のみならず、対人コミュニケーション能力を含む心の知能指数(EQ)も高くなければ、 さらに精神状態も良好でなければ、成功しません。 対人コミュニケーション能力が低いと、自分の研究を世界に発表する為に必要不可欠な英語も身に付けるのも難しいです。 偏差値の低い大学に入ったからと言って、あきらめず、怠けず、数学と英語勉強して下さい。対人コミュニケーション能力もね。 要するに、“よく学べ、よく遊べ”です。 在籍している学校に数学を教授してくれる教官達とかなり仲良くなって、コネを作って下さい。 教官達があなたの為に一肌脱いでくれる程に緊密で良好な関係を築いて下さい。 そうすれば、一流大学の大学院進学、あるいは外国の大学院へ留学する道が開け、 研究者になれる可能性がより確実になるでしょう。 頑張って下さい。

関連するQ&A