- ベストアンサー
買収と合併の違いは何ですか?
買収と合併の違いは何ですか? ↓は僕のニュアンスです ・合併 → どちらも利益になるように一緒になること ・買収 → 一方のみが利益になるように一緒になること ※買収は買収される側が赤字、黒字関係なく強制的にされる 違ったらご指摘お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
合併とは2つ以上の会社が1つになることです。合併にも種類が有りますが、ほとんどは吸収合併になります。 利益が上がらず経営に苦しんでいる会社を、同じ事業を行っている別の会社が助ける形の救済合併もその1つです。 たとえばFFの映画で大失敗したスクウェアは、エニックスと一緒になることで生き残りました。タカラトミーやセガサミーなども、タカラはトミーに、セガはサミーに助けてもらって1つになっています。 合併の場合は1社が存続会社となり、他の会社は消滅する事になります。助けてもらった方の会社は無くなるので、その株主には存続会社の株式が割り当てられるようになります。 救済合併だと吸収された会社名を先に持って来る習慣のようなものがあります。 一方、対等合併だと同じ規模で同じ業種の会社同士が1つになる事が多いです。キリンとサントリーも対等合併のような感じでしたが、サントリー側が自分たちの評価が低いとして破談になりましたね。 買収の場合は合併と違って買収した会社はそのまま存続します。 名前もそのまま残る事が多く、子会社の1つになるパターンが多いです。 買収される側が必ずしも赤字とは限りません。大きな会社でも別の新規事業に参入するには時間も費用もかかりますしノウハウも有りません。そこでその事業を手がけている会社を丸ごと買って、その事業に新規参入するといったことが良く行われます。 ソフトバンクが携帯事業に参入する時に、ボーダフォンを買収してすぐに携帯事業を始めたのが典型的な例でしょうか。 一からだと基地局のアンテナを全国に立てるところから始めなければならず、膨大な費用と時間がかかりますし、基地局にふさわしい良い場所はもう少ないのだそうです。 買収と言っても強制的に出来ません。株式を50%以上取得すれば経営権を握れますが、買収に反対している会社の株を無理に50%以上取得してもうまくいくとも限りません。 このような買収を敵対的買収と言いますが、あまりうまくいった例はみかけません。両社の経営者と株主とが話し合って決める、友好的買収が基本となっています。
その他の回答 (2)
- satosui
- ベストアンサー率27% (13/47)
合併は法人格ごと一つになること。買収は支配下に置くこと(子会社として買うことも含まれる) 利益から見るとわかりにくくなりますよ。 従業員からしたら有利、不利はあるかもしれませんが株主にとって不利になる合併は株主総会で成立自体しないですから。望まれない合併、買収というのはあくまで経営者の判断ですからね。
お礼
ありがとうございました。 参考になりました!
- OKWave_com
- ベストアンサー率46% (210/453)
買収は、一方の会社が他方の経営権を手にすることで、一緒になることを意味していません。 http://allabout.co.jp/career/economyabc/closeup/CU20070110A/
お礼
ありがとうございました。 参考になりました!
お礼
ありがとうございました。 参考になりました!