• ベストアンサー

PLCで別LANを構築するには?

図のように、家庭内で2つの別LANを構築する必要があります。但し、LAN機器はPLCを使用しているために、明確に2つのLANを分けられないのでは?と考えます。図のローカルルータの部分はWAN側とLAN側は同一電灯線に接続されることになりますが、この場合、まるでLANがループしているような(説明が難しいですが)状態になります。これでかまわないのでしょうか? 2つのLANにする意味は、ローカルルータの電源供給部に「電源タイマー(24h用)」を付けて、深夜にローカルルータの電源を切ることで、子供パソコンの使用時間制限を行いたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 45yama
  • ベストアンサー率56% (875/1553)
回答No.4

>この場合、ローカルルータのWAN側とLAN側は同一HUBに  接続することになりますが、このような接続を行うことが  不思議に思うのですが、一般に普通のことなのでしょうか?  きちんとIPアドレス管理を、行えば大丈夫ですよ。  社内LAN等で、固定IPアドレスで管理する場合や、家庭でもルータの DHCP管理下でも、PCのMACアドレスにてIPアドレス割り当てを 固定化すれば、充分に使えますね。  BBルータ管理下のMACアドレスによる固定IP利用グループと ローカルルータ管理下のMACアドレスによる固定IP利用グループを セグメント分けすれば、良いでしょう。  LANケーブルを使わずに、ネットワークを組む方法ですが、TV同軸 ケーブルを使う方法もありますので、PLCとTV同軸ケーブルモデムの 2系統を組めますね。(同軸モデムはPLCより高いですがね。) http://www.ntt-me.co.jp/service/customer/homenws/homenws/02.html  10日間の、お試しキャンペーンもあるようです。  子供が、中学生だったころ、我が家ではルータ下部にHUBを繋ぎ そのHUBの電源をタイマー制御する事で、子供部屋の利用時間制限を していましたよ。(LANケーブル利用なので、簡単でしたが)

taka_2008A
質問者

お礼

ありがとうございます。 よくわかりました。

その他の回答 (3)

回答No.3

>PLCの親とはそれぞれのLANの親 図面を良く見ていなかったです ^ ^; 修正のポイントは、 1.192.168.1.xと192.168.0.xで分けても良いが、192.168.0.xなどの同一LAN(セグメント)にしても要求仕様は満たせます・・・ルータの必要性はない。 修正ポイントは「ルータをダムHubに変更し、同一LANにする」です。 制限は、PLCの電源をタイマーで制限で行うという御質問者様の考え方で大丈夫です。 ルータを使っても間違いでないですが・・・高価?ルータを使わないでも安価なダムHubで間に合います。  当然、ルータなら2セグメント、ダムHubなら単一セグメントのLANを構成します。

taka_2008A
質問者

お礼

ありがとうございます。 同一LANの場合、タイマーを仕掛ける場所が「BBルータ直下」のみとなってしまい、深夜には全PCのWWWができなくなってしまいます。 ローカルルータのLAN直下につけたとしても、子供PCのPLCは電線ですので、BBルータの直下PLCと接続されていますので、WWWの時間制限が効きません。 そのため、苦肉の策でローカルルータを入れるという選択になったのです・・・。

taka_2008A
質問者

補足

追記です。BBルータが192.168.0.1の場合、ひとつのLAN(192.168.0.X)とした場合、子供のPCのネットワーク設定は「IP:192.168.0.111 DGW:192.168.0.1」です。この場合、ダムHUBの電源を深夜に切ったところでBBルータとそのPLC装置は生きていますのでWWWができてしまいます。そのため、子供PCのネットワーク設定を「192.168.1.111 DGW:192.168.1.1」とし、ローカルルータ(192.168.1.1)を遮断することでWWWを通さないことになると考えています。そのため、ローカルルータのLANとWANを接続するような仕様になりそうで、不思議に思っています。すみませんが、もう少しお付き合いいただき、回答を頂けますでしょうか?

  • 45yama
  • ベストアンサー率56% (875/1553)
回答No.2

 PLCは、同一系統の電灯線に複数の機器を混在できません。 2世帯住宅などで、電力会社と2系統の契約をしてあれば、可能でしょうがね。  子供部屋への電力系統を、電気工事会社に配線変更してもらう費用を かけるくらいなら、LANケーブル工事をしたほうが、良いでしょう。  主ブレーカーが単相3線式の場合は、A相・B相である程度PLC信号が 減衰する事で、使える可能性は否定しませんが、期待できるほどではないと 思いますね。   また、PLCにはHD-PLC方式と、UPA方式がありますが、 同一系統に方式の違う2組を混在させる事も、出来ませんね。

taka_2008A
質問者

お礼

PLC親をひとつしか置けないということですね。 ありがとうございました。 ということは、同一物理線内に2つのネットワークを構築するということになりますが、この場合、ローカルルータのWAN側とLAN側は同一HUBに接続することになりますが、このような接続を行うことが不思議に思うのですが、一般に普通のことなのでしょうか?

回答No.1

ルータを2個、必要とは思えません。 物理的な配線と、論理的なIPアドレスを付与して構築されるネットワークとは全く別です。 >ローカルルータの電源供給部に「電源タイマー(24h用)」を付けて、深夜にローカルルータの電源を切ることで、子供パソコンの使用時間制限を行いたいと思っています。 PLCの親機というか、ルータに接続するPLCの電源を制御すれば解決すると思います。 その場合、当然 同一IPアドレスで十分です。 勿論、ルータなので別セグメントのIPアドレスでも可能です。

taka_2008A
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供以外のPCは制限させたくありません。 子供のPC2台だけ、WEBが出来ないようにしたいのです。 子供PCに時間制限ソフトを入れるという方法は知っていますが、子供PCには、なんらインストールさせたくありません。ローカルルータのOFFでなくても子供LANとの間のPLCの電源制御でもいいと思っています。「192。168.1.Xの文字の左上のPLC」 PLCの親とはそれぞれのLANの親ということになるようでしたら、BBルータの下の「PLC」を親にし、ローカルルータの下の「PLC」を親にするということになるのでしょうか?つまり、親を2つ設ける?

taka_2008A
質問者

補足

PLCのマニュアルには「同一住宅に2個以上のマスターアダプターがあると、データ通信に影響を与える場合があります。マスターアダプターはできる限り1台でお使いください。」 ⇒これをどう読むかですが、2台でも可能なように書いていますね。 2台、マスターとした場合、それぞれが別LANという動作ができるのでしょうか?通信に影響があるでしょうけど・・・。それとも、マスターをひとつにして、物理的同一LAN内に別ネットワークを組むことになるのでしょうか?そうなると、それこそローカルルータのWAN側とLAN側の線は、同一HUBに指すことになってしまいますが・・・。

関連するQ&A