- ベストアンサー
脱税は結局得なのではないでしょうか?よくメディアで巨額脱税が報道されて
脱税は結局得なのではないでしょうか?よくメディアで巨額脱税が報道されていますが 例えば10億円の収入に対して本来3億円を納税する義務があるのに 脱税が発覚して追徴金とあわせて5億円支払ったとかの話がありますが 見つからなければ(満がいつ見つかっても上乗せして支払えばいいだけですし) 結局は得するので出来るだけ脱税の手口を考えるのは経営者としては 当たり前の行為と思ってしまうのですが これは間違いなのでしょうか? (いい悪いでなくもちろん悪いのでしょうが脱税という仕組みについても考えたいのでよろしくお願いします。)
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「脱税は損です」 バブルの頃に9億円の所得を隠さなかったら3億円の国税所得税の支払いと、1.5億円の地方税の支払いで済んだのに、脱税が発覚したら、利子税/年率1割4分の高率だ/延滞税、無申告加算税が追徴されて、8億円ほど支払うハメになったよ。悪質性が高いと判定されれば地方検察庁に告発されて留置場入りもあるし、毎日毎日事務所に税務調査が来て、書類をヒックリカエスから、風評が立って顧客は逃げるし、見つからなければ良いと満を持していたら、時候寸前に見つかって、7年分の上乗せして支払う利子税だけで普通の世帯の生活費5年分支払ったよ。 「脱税は金輪際、損です」
その他の回答 (5)
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
付帯税というのがあります。 付帯税には、日本の国税のうち延滞税、利子税、過少申告加算税、無申告加算税、不納付加算税及び重加算税をいいます(国税通則法2条四) 納期限を過ぎて本税を納付したり、税務調査などにより本税を追徴課税された場合などに、一種の行政制裁として付加的に課される税金です。 申告漏れなどの場合は、追徴課税額の2~3割増し。 税務署長より所得隠しなどの不正行為があったと認定された場合、 無申告加算税15%は重加算税40%になり、 延滞税の対象期間も1年でなく3年になります。 毎年上向きで収入が上がれば払えばいいという考えは百歩譲って良いとしても、 プール金が無くなった時や長期に赤字になっているときに追徴されれば倒産にもなりかねません、
お礼
参考になりました。 ありがとうございました。
- EFA15EL
- ベストアンサー率37% (2657/7006)
どうして「結局は得する」なのか分かりません。 脱税して見つからなければ得というのは当たり前ですよね。 じゃなきゃ脱税する意味なんて無いわけで。 そして見つかったら損というか下手すれば破産というのもこれまた当たり前の話です。 余計なお金を払う訳ですし、会社と云うのは使うアテがあるからお金を貯めるので、追徴課税支払い時点では現金が足りなくなる可能性がかなり高い。 しかも社会的信用も失うのですからリスクは相当なものです。 善悪を抜きにして考えた場合には、結局は「どれくらいの確率で見つかるか」ということでしょう。 そしてそんな計算をしている人間は経営者ではなく博徒です。
〉脱税の手口を考えるのは経営者としては当たり前の行為と思ってしまうのですが 違います、経営者が考えるのは脱税でなく節税です。 脱税をすれば、その後会社の信用はなくなります、脱税をして大きくなった会社はありません。 どんな犯罪でも、時効まで逃げ切ってしまえば犯罪者ではなくなります、ただしその後 まともな人生を送った人はだれ一人いません。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
確かに見つからなければの話です 税務署は脱税摘発の専門家です 時効直前まで待って摘発するのです 追徴金、重加算税、利子 この方が国に入る金額は大きくなります 泳がせておいて大物を釣るわけです さらに懲役まで化せられます
お礼
ありがとうございました。 とても参考になりました。 また、機会がありましたらよろしくお願いします。
- wakko777
- ベストアンサー率22% (1067/4682)
追徴金を上乗せして支払うと、儲けがなくなりますので 経営者としては、得にはならないと思いますが? それに、罰金だけじゃなくて、懲役刑も科せられますよ?
お礼
もうアカンと思うとります。 ありがとうございました。
お礼
見つかれば結構損なのですね。 とても参考になりました。 ありがとうございました。