- ベストアンサー
113系混色編成と117系原色
113系混色編成と117系原色 この編成を求めて岐阜から遠征しようと計画中です。 滋賀や京都まで行くと見られるようですが効率的に撮影するにはどのように周れば良いでしょうか? またこれらの編成たちは常に走っているのでしょうか? 当日は電車で移動しますが、おすすめ撮影ポイントなども紹介していただければ幸いです。 ご存知の方、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
113系は、3月13日のダイヤ改定以降は山陰本線京都口から姿を消すようです。そうすると、この付近で残るは湖西線と草津線だけになり、余剰となった車両は広島地区へ転属するものと思います。8連は朝のラッシュ時を中心に少し見られるくらいですが、混色の方がむしろ多く、湘南色で揃った8連が来たら逆に狂喜乱舞(?)ものです。運用範囲としては、湖西線では大半が近江舞子(一部は近江今津)折り返しで、草津線は全区間(出入庫を兼ねて乗り入れる東海道本線草津・京都間を含む)です。 117系の一部(ドア付近をロングシートに改造した300番台)は、福知山線へ転属の際に塗装も変わりました。湖西線へ来てからは徐々に原色(新快速カラー)へ戻しつつあり、過渡期なんで一部では混色編成も見られます。運用範囲は、湖西線の近江今津以南です。 撮影地ですが、草津線は113系ばかりで全然出向かないんですが、開けた場所ならどこでもいいと思います。これに対して、湖西線は全区間立体交差なんで(高架や盛り土の区間が多い)、駅から歩いて行ける撮影地は限られます。午前中は小野・和邇間(背後に比良山)や近江高島駅そば(池を入れるのが有名)で「雷鳥」だけでなく「日本海」「トワイライトエクスプレス」を含めて撮影し、午後は志賀・蓬莱間で琵琶湖を背にして撮るのが「定番」になってしまいます。 湖西線も草津線も、終点(近江舞子や柘植)に着いたらすぐ折り返すんで、これを待ち構えていれば確実に捕まります。逆に京都行は京都総合運転所へ入庫の可能性があり、その折り返しを「待ち構える」のは危険な「賭け」になります。こんな所でしょうか。
その他の回答 (1)
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7995/21382)
運用本数が多く、撮り易いのが湖西線です。 ここの新快速以外の普通列車は、多くが113系か117系です。 近江舞子で折り返してしまう列車も多いので、山科よりで 見たり撮ったりするのがいいと思います。駅撮りは各駅で 可能ですが、湖西線を走る新快速や特急サンダーバードは 130km/hでぶっ飛んでいきますので、十分に注意して下さい。 駅を降りて撮るなら、午後早い時間の「志賀-蓬莱」がお勧め。 駅間のほぼ中央が有名な撮影地で、多分雑誌やWebなどで見た コトがあると思います。 http://rail-travel.hp.infoseek.co.jp/point/jrw/kosei/06.html なお、湖西線は3/12までなら国鉄色485系の「雷鳥」も多数 やってきますし、EF81やEF510牽引の貨物列車も来ますから、 一日居ても飽きないですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます! 雷鳥が見られるんですか。予定を前倒しで考えたいと思います。 ぜひ参考にさせていただきます。 ありがとうございました!
お礼
返信が遅くなり申し訳ありません。 いろいろ情報ありがとうございます! これは平日の方がネタが多いということでしょうか。 今のところ湖西線で計画していますが取り合えずまだしばらく混色編成が見られそうで安心しました。 ありがとうございました!