※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:青春18切符での移動について。)
青春18切符で東京から青森まで!関西本線、奈良線、湖西線、東海道本線、中央本線を使って旅を楽しもう!
このQ&Aのポイント
東京から青森まで、青春18切符を使った移動を計画中の女性一人旅。
関西本線、奈良線、湖西線、東海道本線、中央本線を利用して、東京まで行き、東北本線でひたすら北上。
旅の概要として、初日は伊勢神宮、奈良の大仏、京都の金閣寺か清水寺か嵐山、鴨川の観光を計画。二日目は京都から一泊する場所を探している。
東京から名古屋までぷらっとこだまで移動、名古屋で二泊したのち、そこから、三重→奈良→京都→滋賀→岐阜→長野→山梨→東京→青森に戻りたいと思っています。関西本線、奈良線、湖西線、東海道本線、中央本線を使って東京まで行き、東北本線でひたすら北上、青森まで5日かけて戻ろうと思っています。旅の概要として、初日は三重の伊勢神宮を見て、奈良で大仏を見て、京都で金閣寺か清水寺か嵐山、鴨川のどれか二つを観光して京都で一泊とハードな移動を計画してますが、難しいでしょうか?二日目は京都からひたすら東に移動しますが、京都から青森までの道中一泊するにはどの辺りが移動しやすいという、オススメ地域があったら是非しりたいと思っています。
よろしくお願いします。
当方女性一人です。
お礼
早々の回等、ありがとうございます。 伊勢神宮はこんなに規模が大きいものだったんですね・・。 東北に住んでおり、関西へは行ったことが無く、隣県がとても近いイメージがあるので、移動の距離感があまりつかめずにいました。 鉄道が複雑に入り組んでいるのを見ると、移動でも待ち時間があまりなくスムーズに移動できるものと思っていましたが・・滋賀からの内陸の移動は、やはり大変なものなのですね。 全国制覇を考えていましたが、 台風の影響や東海道本線で名古屋→静岡→東京まで戻ろうかと思います。 関西はどこかを削って、今一度計画を立て直します。 詳細なURLまで貼っていただき感謝しております。 ありがとうございました。