• ベストアンサー

今、トヨタ自動車がリコール問題で対応の遅れが批判されております。しかし

今、トヨタ自動車がリコール問題で対応の遅れが批判されております。しかし「対応が遅かった」と幾度も言われておりますが、具体的に「どのように対応が遅かった」のでしょうか?また、どのようであれば「対応が早かった」ということになるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ueda21
  • ベストアンサー率15% (82/542)
回答No.12

プリウスの話ではなくアメリカで確認されたアクセルが戻らないことですよね。 これは最初のリコールの原因である、フロアマットに引っかかりアクセルが戻らなくなることで中には市販の厚いマットが一要因なこともあり今ほど大騒ぎの要因になるものでした。しかしリコールを認めるまで時間が掛かったのも事実です。(多分トヨタの標準のマットなら問題ないので完全不具合とは認めたくない気持ちはわかります) それが’09年11月426万台リコール その後もう1つのアクセルの支持部分が長時間の使用で磨り減り、湿気など条件が加わると今まであった隙間がなくなり渋い状態になってアクセルが戻らなくなる問題です。 これは特定の条件が揃わないと出ないので簡単に原因究明できなかったかなと思います。また前のフロアーマットの事象に隠れて見えなかった可能性もあります。(アクセルの不具合はフロアマットだけだと思い易い) それが’10年1月で230万台です。 しかしこれを消費者の立場で見るとフロアマットで他社の車は問題になっていないとか、同じアクセルの問題で短期間に2回リコールは隠していたが追求され出したみたいな印象を受けます。 それも何百万台もあれば印象として今までの品質神話は隠蔽によるものかとい疑いたくなります。 私も製造業で客先対応していたのでトヨタの陥ったトラブルの経過は正解ではないが陥り易い落とし穴であることも理解もできます。 ブレーキオーバーライドシステムは今回の様にアクセルが戻らない場合にブレーキを優先すると考えるといいと思います。 また今回の様に物理的に戻らない場合もですが最近電子制御の場合も有効な設計の指針だと思います。 ただある自動車評論家が左足ブレーキの人が交差点で待っている時などでアクセルが吹き上がらない問題も可能性としてあるので味付けというかセッティングは注意が必要だと言ってました。

その他の回答 (11)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1

0.1秒が生死を分けるブレーキの不具合をフィーリングの問題で片付けようとしたことです すぐに原因調査をすればよかったのです アクセルの問題でもユーザーに責任を押しつけようとしました 50年以上運転をしているがアクセルペダルが何かに引っかかったなんて考えられません そういう構造に問題があるのです

関連するQ&A