• 締切済み

質問に対する反対意見って言うのはいつも方手落ち

質問に 「私は(これこれこういうわけで)こういう風に考えるのですけど、どうなんでしょうか?(正しいでしょうか?)」 といった風なものがあるとすると、大体反論がかなり寄せられるのですが、ほとんどのパターンに「反論するための反論」のようなものになっていて、この質問者が考えた過程(これこれこういうわけで)と言うところをまったく検証しないとか判断材料にしないで、いきなり質問者の結論的言及のみに対しての自分の反対意見だけを言うものが多いんですよ。 なんで、ちゃんと人の考える過程を追おうとしないんだろう?結局まじめになんて読もうとしないからか? それ抜かしちゃったら何の実りもないし、反感買うだけってのがわかってないのかね? なんで特にこういうところではそういうことになりやすいんでしょうかね?人の話をまじめに聞こうとしないやからが多く集まっているのだろうか?

みんなの回答

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.6

どっちもどっち。 >これですけど、私は(あるいは質問者の大半だと思っているのですが)、 >質問者の考えとか立場をよく文章を読んで理解してくれ(せっかく力 >入れて書いてるんだから)、それに沿って、回答を展開してくれ、といっているだけです。 回答者への理解はいらないのか? 上の引用はNo1の方の回答へのgarcon2001さんの補足だが、回答者の考えとか立場とか文章の意図を理解しての返した記述とは程遠い。補足にお答えしますと言いながら、答えにもなっておらずとても理解して検証したものではない。 要するに、尊大なんですな。それを棚に上げているだけに思いますね。俺は偉いから質問やお礼や補足はちゃんと書かないけど、回答者はちゃんと俺様の気に入るよう回答しろよとかね。

  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.5

>人の話をまじめに聞こうとしないやからが多く集まっているのだろうか? 反論の方が何となく言い易いのではないでしょうか。 わたし質問者さんのイエスマン的な回答が多いです。 ・仰るとおり ・さすがです ・ナルホド ・すばらしい その他美辞麗句を並べて回答することがあります。

  • nama777
  • ベストアンサー率26% (183/699)
回答No.4

>といった風なものがあるとすると、大体反論がかなり >寄せられるのですが、ほとんどのパターンに「反論するための反論」 私も何度かここで質問しましたが、そんなことなかったですよ。 考えられるのはやはり、あなたの質問がそういう反応を呼びやすい 性質のものであった可能性です。 よくあるのは頭の中だけでこねくりまわしたような議論。 理屈だけいったらそうかも知らんが、現実は明らかに違うよなー というケース。 あるいは多くの人にとってはどうでもいいことを 大真面目に考えているケース。どうでもいいので「そんなことない」 「無意味」といった具合に結論のみ短くいうことになりがちです。 思い当たる節はありませんか。 大事なのは読む人の興味をどれだけ 引けるかであって、どれだけ力を入れて書いたかは無関係です。

noname#107218
noname#107218
回答No.3

>人の話をまじめに聞こうとしないやから? 誰も最初から批判?イジメ?等をするつもりはないと思うのですが。けれどもオオカミ少年みたいな奴だと思い込まれたら質問にある様になってしまうかもね。結局は自分が原因? ◎イソップ童話のオオカミ少年の話を知っていますか? ある村に、ヒツジ飼いの男の子がいました。  来る日も来る日も、仕事はヒツジの番ばかり。  男の子はあきあきしてしまい、ちょっといたずらをしたくなりました。  そこで男の子は、とつぜん大声をあげました。 「たいへんだ! オオカミだ。オオカミだ」  村人がおどろいて、かけつけてきました。  それを見て、男の子は大笑い。  何日かして、男の子はまた大声をあげました。 「たいへんだ! オオカミだ。オオカミだ」  村人は、こんども飛び出してきました。  男の子はそれを見て、またもや大笑い。  ところがある日、本当にオオカミがやってきて、ヒツジの群をおそいました。  男の子はあわてて、叫び声をあげました。 「オオカミが来た! オオカミが来た! 本当に狼が来たんだよ!」  けれども村人は、知らんぷりです。  なんどもうそをいう男の子を、だれも信じようとはしなかったのです。  かわいそうに、男の子のヒツジは、オオカミにみんな食べられてしまいました。  このお話しは、うそつきはたとえ本当のことをいっても、だれも信じてくれない事をおしえています。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1854/6060)
回答No.2

とりあえずは表題 >質問に対する反対意見って言うのはいつも方手落ち 「いつも」ということはあり得ないですね。 そういった装飾語で文意を強調しようとすると藪蛇ですよ。無駄な反感を買います。 ついでに言えば「片手落ち」ですね。 一般論としては、質問者の立場に理解が寄せられない理由としては 回答者の読解力あるいは人間性に難がある場合もあるでしょうし、質問文が悪文の場合、良識に反する内容の場合もあるでしょう。 同じような質問(の形を借りた主張)が何度も繰り返された場合なんかも理解者は減る傾向にあると思います。 例えば「芸能人の○○は整形ですよね。ああまでして有名になりたいもんなんでしょうか?」みたいな質問が繰り返しされた時なんかそうです。 もう少し細かく言えば >反感買うだけってのがわかってないのかね? おおかたの人はたぶんわかった上でやっているんだと思いますよ。 そういう回答をする者の立場からすれば「バカからの反感上等!」ってところでしょうから。 >そういうことになりやすいんでしょうかね? やはり質問の形を借りた賛同だけを求める為の意見表明にはそういった類の回答が付きやすいと思います。 >人の話をまじめに聞こうとしないやからが多く集まっているのだろうか? 人の話をまじめに聞こうとしないひとはどこにでも一定数いると思います。 で、その一定数を呼び寄せてしまう甘い蜜のような質問がある、という事だと思います。

garcon2001
質問者

お礼

要するに、尊大なんですな。それを棚に上げているだけに思いますね。俺は偉いからちゃんと気に入るよう質問しろよとかね。ですが私からするとそう言うのに共感できないなぁ。まともな質問文にはある種の愛をもって回答してますからね。

  • kerupy
  • ベストアンサー率57% (15/26)
回答No.1

あなたが言いたい事は分かります。 あなたが過去に激しい反論にあったのかどうかは知りませんが、何にせよここは自分の意見を述べたり、議論をしたりするところではありません。 最後に疑問系の言葉を書いておけば質問になると言われればそれまでかもしれませんが、結局あなたも自分のうっぷんやストレスをここに書き込むことによって発散しているようにしか思えません。 ここに、正しいでしょうか?という質問を載せておいて、回答に何を求めているのでしょうか。 自分の意見に賛同して欲しいだけなのか、それとも自分を論破してくれるような反対意見なのでしょうか。 確かに、どう思いますか?という質問に結論的言及のみに対して反対意見を述べたり、なぜそうなのかを明確に述べないのは何の実りもないかもしれません。 しかし、そういった意見も1つの回答です。 内容がどうであれ、正解のない質問や答えが別れる質問をする以上、そこに文句を言ってはいけないのでは。 改めて言いますが、これは自分の意見を述べるのにも話題を議論するにも適当なやり方ではありません。 質問をする場です。 あなたや正しいでしょうか?という質問は、質問ではなくただの詭弁に過ぎません。 それが反論を呼ぶ理由の1つです。

garcon2001
質問者

補足

補足にお答えします。 ここは議論するところではないのですが、議論と質問を分かつ定義と言うのはあるのでしょうか?またそもそも「質問」とはどういう形態の文章なのでしょうか?数学の問題を問うことだけが真の意味での質問なのでしょうか? 私はこの境界はあいまいでいいと思うし、またそうあらざるを得ない。相談系の質問なんて最もでしょう。質問者自身の主観的心情を書かない相談など意味を成さないし、それを「議論」だと言うのは暴論であろう。 この質問議論の教会のあいまいさというものを、なにか自分勝手な理屈で作り変えて「これは議論だからダメだ」とかいう否定の材料にしてしまうその心理的操作こそ、善意に欠けるものだと感じる。いかが? >ここに、正しいでしょうか?という質問を載せておいて、回答に何を求めているのでしょうか。 自分の意見に賛同して欲しいだけなのか、それとも自分を論破してくれるような反対意見なのでしょうか。 これですけど、私は(あるいは質問者の大半だと思っているのですが)、質問者の考えとか立場をよく文章を読んで理解してくれ(せっかく力入れて書いてるんだから)、それに沿って、回答を展開してくれ、といっているだけです。その回答が質問者の提示した内容に沿って、それを検証しつつ書かれた内容であれば(←これ重要)、結論的に賛同であれ反対であれ、非常に実り多いものとなるだろう。 なぜあなたは 質問の内容を無視したような回答に対して >しかし、そういった意見も1つの回答です。 内容がどうであれ、正解のない質問や答えが別れる質問をする以上、そこに文句を言ってはいけないのでは そんなものを認めるのか?非常に寛容性が高いのか?私はそれほどできた人間ではないということですし、一般質問者も然りです。実りのないものを容認するとは、ただの浪費を容認することと同じ。