• ベストアンサー

五輪スケルトン小室の失格問題

五輪スケルトン:女子・小室の失格問題で抗議文書を提出 スケルトン女子の小室希が、1回戦の滑走直前に失格となった。そりが国際連盟の規格にそったものであることを証明するステッカーが張られていなかった。  日本チーム関係者によれば、小室はそりに張っていたスポンサーのステッカーを外した際、勘違いして国際連盟のものも外したという。  一方で同監督は、国際連盟が承認したそりの車体番号を把握していることから、小室のそりが規格に適合していることが証明される可能性があったとして、今回の失格に抗議する文書を提出したことを明らかにした。 http://mainichi.jp/enta/sports/general/news/20100220k0000m050130000c.html 証明ステッカーがないくらいで失格とは厳しすぎるのではないでしょうか? うっかりミスで、悪意がないわけですから。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • issaku
  • ベストアンサー率47% (244/509)
回答No.3

そり競技はアスリートの能力はもちろんですが、機体の性能が非常に重要ですから、レギュレーションは特に重視されます。 監督は車体登録による証明可能性を主張されていますが、車体登録を証明するのためのステッカーである、というルールなのですから、無理があります。 たとえばどの競技でも選手登録が事前になされていますが、それを証明するIDカードがなければ競技場に入ることすらできません。 そういったこと全てがルールなのです。 「うっかり」だから許される、という例外を認めては、国際競技大会などは成立しません。 うっかり規定違反となる医薬品を飲んでしまいドーピングチェックにかかったり、うっかりパスポートを失効させて入村登録が間に合わなかったり、今までいろいろとミスはありましたが、例外が認めらた事は無かったはずです。 実に痛恨事ですが、公式練習の間にでも誰かが気づいていれば再登録が間に合ったはずですから、チームの管理体制があまりにも杜撰であったというべきかもしれません。 別件の重量超過事案なども含め、これを教訓にして見直しが図られることでしょうから、改善に期待し、選手を責めるなどの愚は避けたいところです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#105813
noname#105813
回答No.8

ルールは厳しいですが 良くあることです、凡ミスですわ。他のスポーツでもあります。 厳しい事を言って叩いて、つるし上げして選手を潰すより、 次を期待しましょう。 親にまで罪を着せても仕方ない。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

小室希選手は日本代表としての自覚が欠けすぎています。 オリンピック選手になるということをどう考えているのでしょうか。 スノボHPの8位入賞の国母選手と違い、小室希選手は出場さえも出きていないのに、謝罪会見も無しとはどういう神経をしているのでしょうか? 彼女には大人としての常識が欠落しています。 泣けば許されるという女性ならではの甘さもあるのではないでしょうか。 このままでは小室希選手が選ばれたせいでオリンピックに出られなかった他の選手も怒りがおさまらないでしょう。 小室希選手は、責任を取って、旅費や公式ユニフォーム代金等、税金から支出された費用を全額賠償すべきです。 彼女には二度とオリンピックに出る資格はないでしょう。 また、小室希選手だけでなく彼女の両親も不十分な教育について謝罪会見をすべきでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuhyuh50
  • ベストアンサー率41% (226/550)
回答No.6

 確かに小室選手は、かわいそうだと思います。  しかし、競技は厳正にルールを守らないと、ほかの国・選手から不満が出ます。  情状による救済措置などを認めていたら、きりがありませんし、どこで線引きをしたら良いか曖昧になり、逆に混乱・不平の元になります。  他の競技団体も含めて、過去や今回の失敗事例を参考に、試合前の注意点・チェックポイントなどをリスト化して、競技役員・監督・コーチ・選手に徹底し、再発防止に努めるのが良いと思います。  服装問題やマスコミとの対応も含めて。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.5

>証明ステッカーがないくらいで失格とは厳しすぎるのではないでしょうか? いいえ、当然の措置です。 規定は厳格に解釈しないとそれの適用をうける関係者は自分勝手に都合よく判断します。 これって国際ルールを熟知している欧米の選手関係者は逆手にとって巧妙に使います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.4

女子競技は、ホントに女性であるかを入賞者全員のDNAチェックで調べるくらい、オリンピックはレギュレーションに厳しい競技です。オリンピックで初めて自身のDNA異常を知ったという陸上選手も以前にいました。本人は自分自身は女性だと思い、生活をし、競技に真摯に挑んでいたのに、DNAが女性ではない(もちろん、男性でもありません)ゆえに失格にされるんです。これ、本人にとっては、うっかりどころか、何の非もないですよね。ましてや、普通の「アマチュア」選手が、自分が男か女かを、医療機関で調べたりするわけがないですよね。 (今は調べてからオリンピックに送り出すようですが) ある大国がわざと上記のようなことをやっていた反動で、オリンピック出厳しくチェックをするようになったために起きた悲劇ですが。 このケースは、明らかな「ミス」があったわけでしょう? 失格にしなかったら、きちんとやっている人がどう考えるでしょう? 本人よりもサポートしてた人たちは何をしてたのかなと思いますが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140082
noname#140082
回答No.2

No.1です。 ゴメンなさい。誤解があるといけないので、訂正します。 >国際連盟のものも外した このことに関して、悪意があるハズがない、と言ったものです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140082
noname#140082
回答No.1

>悪意がないわけですから 詳しくはないので、何とも言えませんが、(と言いながら書きますが) 当然、悪意のある人などいないのですから、悪意がないだけで正当性を主張するのは無理があると思います。 (他に納得できる正当性がないと)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A