• 締切済み

出産後の性格の変わりように困ってます

昨年12月8日、長女が出産。 出産後、奥さんは自宅からすぐ近くの実家に帰り、定期的に訪問している旦那が私になります。 僕の仕事は営業職で朝早く、帰りが遅くの毎日を送っていますが、出来る限り早く帰れる時は、奥さんの実家に寄って子供と妻に会いに行っています。 奥さんの実家に寄れば、夕食を勧められていましたが(嫁の祖母)(嫁の母は勧める事は一切無し。)、遠慮をして最初は断っていました。でも仕事中、得意先の事務員のオバサンに、「勧められたら喜んで食べた方がイイ。」とアドバイスを貰って、遠慮無く嫁さんの実家に寄れば夕食を頂いてました。 しかし、嫁さんは僕が当たり前の様にして食事をしている事に腹を立てているみたく、メールを長々送ってきました。 送って来た内容は下記の通りです。 「うちにご飯を食べに来るって言う感覚は辞めてほしい!うちで食べるのが当たり前って感じなのかもしれないけど、そこまで甘えるのはどうなんだろう・・・帰って寝るだけになるから楽かもしれないけど、その分うちの人達に負担かかる事も考えてもらいたい。」 なんか、妻から、いやしい僕と見られている感じは悲しくなります。また妻がそう思っているのならば、妻の母や、祖母から、そう見られているのかって・・・思います。僕はそんなつもりも無く、当初は食事を断っていた自分ですが、事務員さんのアドバイス通り遠慮をしない様にしていた僕。あんなメールを見たら嫁さんの実家に寄りづらくなります。 普通の嫁は、こんなメールをよこすでしょうか?出産後、あきらかに性格が変わったような気がします。 嫁は出産後約2カ月実家に居ますが、食費が必要だと言われ、今月初めに2万円、奥さんの実家に渡しています。食費が必要と思うなら、戻ってくるのが当たり前だと思うのですが・・・最近の嫁は、こんな感じなんですかね?嫁は24歳。僕は34歳で歳の差は10歳違います。アドバイス頂ければ幸いです。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

noname#151428
noname#151428
回答No.5

ご飯は、まとめて作るから、1人分多くても平気です。 私は出産しても、実家には頼りたくないのですが、もしどうしても頼らざる負えない時は、主人が実家に寄ってくれるの嬉しいです。(っていうか、離れて暮らすの絶対嫌だから、むしろ実家に一緒に暮らして欲しいと言うかもしれない。)そしてご飯、食べていかない方が、悲しいです。まだ、他人行儀なのね。とか、まだ馴染めないのかしら。とか、まだ遠慮してるのね。とか思います。主人が、遠慮しないでガツガツ食べてくれると、私の実家の両親も喜びます。 奥様、一人っ子ですか?一人っ子は、たまーに、こういう人います(全員じゃないですよ、もちろん)自分のモノを、他人と分け合うのが苦手なんです。

  • sMcA
  • ベストアンサー率12% (7/57)
回答No.4

一方的 嫁さんはお母さんに甘えすぎ 嫁さんの母さんと嫁さんの日常の会話の中では旦那さんの話しかないのかもね 嫌なら寄らない 食事は断る しばらく様子見るしかないよ 女の家にたいする、家事にたいする意識は 男の仕事と同じくらいだからね

noname#123724
noname#123724
回答No.3

今さら遅いですが得意先の事務員のオバサンのアドバイスを鵜呑みにしたのはこの場合では良くなかったように感じます。 食事をいただくのは「嫁の家族全員」からすすめられて初めて応じることが適切だったと思います。 嫁の祖母はすすめるけど母は一切すすめなかったというところの空気を読むべきでした。 おばあさんは単純にあなたを労って食事をすすめてくれたのでしょう。しかし、それぞれの家の台所事情というものは現実には複雑なものです。 多分、おばあさんよりもお母さんのほうが物質的にも肉体的にも台所に関して担っている立場なのだと思います。つまり、食費や食事作りの負担はお母さんにかかっている、としたら、お母さんは娘であるあなたの嫁に愚痴の一つや二つもこぼしたくなった。 産後で精神的にもまだ安定していない時に、本来なら実家で心置きなく精神と肉体を休めながら育児に奮闘して行く時期に、お母さんはもしかしたら経済的な不満を娘にちくちくと言っていたのかも知れません。 「あんたと赤ちゃんが増えただけでもたいへんだわ」だとか「大人一人と赤ん坊が増えただけといっても結構お金がかかるわね」だとか。 食費を求めてくる点でそう感じます。 そこへあなたが食事を世話になるようになり、あなたの奥さんはますます肩身の狭い思いを感じるようになったのでは? 「食費が必要だ」と言われた時点で気付いてあげるべきでしたね。 『親しき仲にも礼儀あり』は概ね金銭面に当てはまる言葉だと思っておいて損はありません。 >食費が必要と思うなら、戻ってくるのが当たり前だと思うのですが・・・ たしかにそうなのですが。 肩身の狭い思いをしながらも実家に居ついている奥さんは、まだ育児に自信が持てていないのかも知れませんね。 奥さんの性格が変わったわけではなく、奥さんの環境が変わっただけなのだと思います。 それから、これまで、奥さんの実家に立ち寄る時に、手みやげなどを持って行かれていましたか? ずっと手ぶらだったとしたらそれもまずかったと思います。 菓子折りなど仰々しいものでなく、ちょっとしたものを、「嫁と子どもがお世話になってます」の挨拶替わりに毎回たずさえて行くことはやはりマナーだし人間関係を円滑にするものだと思います。 もし、これまで手ぶらで行かれていたなら、これをきっかけに、次回、訪問する時は一度それなりの包みの菓子折りかなにかを持っていかれてはどうでしょうか。 「いつもお世話になるばかりでなかなかきちんと御礼もできなくて」と。 もう「あなたと、あなたの奥さんと、子どもさん」、この3人で一つの家族であり家庭です。 あなたの家族と、嫁実家と、夫実家は、血縁はあるわけだから親しいことは良いことですが、それぞれ他人の家の感覚で接するほうが核家族の現代では無難な関係が送れるものです。

egreesurf
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います。 今回初めて質問をさせて頂いたのですが、違った視点での回答は非常に参考になります。親しき仲にも礼儀あり・・ですね。 有難う御座いました。

回答No.2

 ボタンの掛け違いで、気持ちがずれていっちゃっていますね。  私の考えを述べさせてください。  たとえば、遠距離恋愛がうまくいかないのは、お互いの思いや考えや行動に誤解が生じて、それが徐々に大きくなってしまうことが多いと思います。  その誤解を埋めるのに必要なのは、やはり、言葉です。  お互いが、言葉で、気持ちを伝えあって初めてわかりあえると思います。まず、あなたがすべきことは、あなたが考えたことをきちんと、順番に説明することです。最初は遠慮した方がいいと思ったこと、おばさんのアドバイスがあったこと、でも、君がいやだったら、もう止めるよという言葉とごめんねという言葉。  なぜ、謝らなければいけないのといわれるかもしれません。あなたは、奥さんが冷たくなったと断定していますが、それは、誤解で、奥さんは、あなたに冷たくなったというよりも、家族の人に気遣っているんじゃありませんか。「自分と子供がお世話になったうえに旦那まで世話をかける」となると、本当に申し訳ないと思っているかもしれません。もしお母さんが、ちょっと愚痴ってでもいたら、家の中でつらい立場になっていると思います。それなら、自宅に帰ったらといわれますが、出産直後の母体で、出産直後の赤ん坊がいる状況で、あなたが、自営業だったり、仕事の融通がきいてちょっとでも具合が悪かったり手間がかかれば、面倒みるためにいてくれたらいいのですが、仕事も朝早く、帰りも遅いのでそれは、無理。  それ以上に、出産後2カ月までいるそうですが、その頃の赤ん坊は、夜中の2時だろうが3時だろうが、泣き出しては親を起こし、乳をほしがります。バリバリのサラリーマンのあなたも、たたき起こされ寝ることもできなくなるんですよ。あなたのことを気遣っていることも、実家にいる理由じゃないでしょうか。  どんなにこにこした人間でも、繰り返し、殴られたら腹を立てて怒りだします。  奥さんは、自分が実家に迷惑かけていると実家に悪く思っているのに、無神経に(奥さんのあなたへの誤解です)、飯を食いに来る(奥さんの頭を殴るような行為です)あなたが許せない。  あなたはあなたで、奥さんの実家にどうやって接したらいいか気を使って、人にも相談して行動しているのに、食べるな甘えるなと怒る(あなたは頭を殴られるような思いです)から、あなたも腹を立てる。  キチンと説明することが大事です。  でも、キチンと説明しても言い訳にしか聞こえません。  怒っている人に対して、あなたも怒っていたらお互いの気持ちは離れていくばかりです。  相手の考え方を変えようとして、行動しても変わりません。でも、自分が変われば相手も変わります。  奥さんは、怒っている夫が、こうしろと命令しても、反抗したくなります。にこにこした夫に、こうしてとお願いされたら、言われたことだけはします。なにも言っていないのに、いろいろと自分のことをやってくれ、それがうれしいと、言われなくても、夫は何をしてほしいのか考えて動いてくれるようになります。  夫婦って、鏡のようなもので相手が怒ると怒るし、優しくすると優しくしてくれます。  奥さんがお世話になっているんですから、食費を渡しているからそれでいいというのは、奥さんにとってみれば最低限のことです。たとえば、仕事帰りに実家に何かお土産を買って帰って、お世話になってありがとうございますの言葉がけをしたり、奥さんにも、困ったことはないか、自分にできることはないかってやさしくしてあげると、実家の方も、奥さんもあなたに対する態度が変わると思います。  おれは仕事で疲れているんだといわれるかもしれませんが、奥さんだって出産という大仕事をした上に、昼も夜もなくなく子供の面倒を見ているのですから、頑張っているのはお互い様です。  字数も限られていますので、くわしく、理論的に書けませんでしたが、気持ちが伝われば幸いです。

egreesurf
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 確かに、嫁が実家に戻ってからはお互いのコミュニケーションは少なくなりました。言葉の大切さを改めて感じることが出来ました。 優しい言葉をかけてあげられるようにして行きたいと思います! 有難うございました。

  • mama-zzz
  • ベストアンサー率24% (15/61)
回答No.1

私は25歳の1歳と3歳のママです。 私には母がいないので旦那の家で産後約1ヶ月お世話になりました。 確かに産後1ヶ月くらいは裾も痛く、重い物を持つと子宮が痛くて辛いですが、2ヶ月も経つのでしたら戻って来て家族の生活のペースを作っていくのがいいと思いますが… 奥さんも実家にいれば色々手助けもして貰えるし甘えてるのではないでしょうか? でも、その間家族の為に働いている旦那さんをほっておくのは奥さんが間違っていると思いますが。 旦那さんも歳の差がネックなのかもしれませんが、不満に思うことは曖昧にせず奥さんに言うのが一番いいと思います! 奥さんは実家が近いのでしたら、生活費まで入れてお世話になるのではなく、朝旦那さんを送り出したあと家事をしてから実家で昼間ゆっくりする。 夕方になったら自宅に帰って夕飯をつくる。 このくらいはできると思いますが? 歳など関係なしにやる人はやるし、やらない人はやらない。 不満が大きくなる前に奥さんと話し合うことが一番大事だと思います!

egreesurf
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 嫁の実家は車で5分位の場所ですが、徒歩では20分近くかかります。妻は運転免許も持って居ないので、mama-zzzさんが仰る内容の事は、まず無いと自分は思っています。確かに僕の嫁がmama-zzzさんみたいな方だったら、質問する事も無かったと思いますしね☆ 言葉が少ないのは確かなので、奥さんと話し合う事を大事にして行きたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A