- ベストアンサー
同じ曲なのに、指揮者によって
こんにちは。クラシックで、同じ曲なのに 指揮者によってその曲が重い音に聞こえたり、 軽い音に聞こえたりします。同じ楽譜名はずで 音符も一緒のものを引いてると思うのですが、 この違いはなぜ出るのでしょうか? 重い感じを出すために、高音の楽器を減らしたり、 軽く出すために、低音の楽器を減らしたりというふうにしてるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
各楽器のその時々での音量バランスを指示する、これは基本でかなり重要です。あるいは時として楽譜には無い楽器数の増減を指示しているという事もあり得ます。あと単純に、公演あるいは録音状況(場所・機材・音響配置)の違い、これもかなり大きいです。 それら全てをプロデュースしての「公演」「録音」なのだと思います。
その他の回答 (2)
オーケストラの構成楽器とテンポが大きくかかわってきます。 特に「テンポ」が大きく左右します。 例えばベートーヴェンの交響曲5番「運命」を30分で演奏する指揮者もいれば、50分ほどの演奏もあります。 結局指揮者の音楽解釈の問題であって、そのどちらを好むかは聴衆の問題です。
お礼
テンポもでしょうか? http://www.youtube.com/watch?v=W2qW6fOtAMY http://www.youtube.com/watch?v=5c4x0yuKpeY では、テンポも違いますが、あまりテンポが音の重さを変えるようには 感じないのですが・・・・・どの楽器が前に出てくるかというのが 大きな問題かなって思うのですが、それは私自身の素人目でしょうか?
楽器の数をどうするとかじゃなく、楽器の音をどうするかですね。 どの楽器の音を強調するか、おさえるかでおとのバランスがかわるでしょ? CD聴くときなんかでも高音や低音を調節するように・・・
お礼
バランスですね。ありがとうございます。
お礼
私も、各楽器の音量のバランスと、楽器数によるものだと思っています。