• 締切済み

結婚5年目。子供なし。長男の嫁です。

結婚5年目。子供なし。長男の嫁です。 旦那の実家から車で10分ほどの距離の賃貸マンションに住んでいます。 実家には祖母・両親・弟が住んでいて近々、弟が結婚することになり、実家を出ることになるだろうと 祖母は現在の住居を改築して2世帯にしようと。。。 同居を望んでいるようです。 私も長女で一人暮らしの母がおり、将来母のことも心配なのと旦那の祖母とは合わず 同居は希望していません。 祖母のことは言ってないけど母のこともあるから同居は出来ないと旦那に以前、伝えたところ 「その気持ちもわかる。でも俺も親孝行はしたい気持ちはある」と言われ 話はそのままになっています。 旦那の実家に行くたびに祖母から同居の話が出てうんざりしています。 旦那はおばあちゃんっ子だったこともあるらしく同居の話になるとあいまいにしています。 私が何度も同居はせずに中古でもいいからマンションを買いたいと言っても 話を聞いてくれず・・・・ このまま話をスルーされてばかりでどんどん同居の話が進んでしまったら・・・ 私の気持ちを考えてくれているのかわからない旦那にどうしたら同居を回避できる方向に 向けれるでしょうか・・・・ 2世帯ですべて別にするとは言っても結局はあいまいになり 同居と同じになるのが嫌なんです。 同居が嫌なら離婚を考えるべきでしょうか。 現在は夫婦仲もよく同居がなければすべてうまく言ってると思っています。 でもこの問題は避けて通れないし。。。。 同居を断ることが出来るようにするにはどうしたらいいでしょうか? みなさんはどうされてきましたか?

みんなの回答

noname#143036
noname#143036
回答No.7

「あなたには家族でも、私には他人!」って言ってしまうのはどうでしょう(^_^;) 質問者さまが専業主婦か兼業主婦かわかりませんが、 家にいる時間はご主人とどちらが長いですか? 多くの家庭では、夫より妻のほうが在宅時間は長いですよね? 夫は朝出かけて夜に帰ってくれば、あとは寝るまでほんの数時間。 逆に妻はその何倍かの時間を他人の中で過ごすことになります。 どう考えても苦痛でしょう。 「私は義理家族の中ではくつろげない」 「子供ができた時、面倒を見てもらえる半面、口も出されるだろう。 メリットとデメリットを考えたら、私にはメリットがなさすぎる。 逆にあなたとあなたの家族にはメリットしかない。 長男夫婦が同居してくれているという安心感、息子や孫と暮らせる幸福感。私や私の母には不安ばかりがあり、あまりにも一方的だ」と いう意味のことをしっかり話さないと、なし崩しに話を進められて、 もう同居しかないというところまで行ってしまうと思います。

  • nana325
  • ベストアンサー率29% (69/233)
回答No.6

こんにちは。 結婚5年目、1歳10ヶ月の子供がいます。 私は現在旦那の実家を二世帯住宅に建て替え同居しています。 旦那は長男ですし、結婚当初から同居の話は出ていました。 私は旦那の両親がはっきり言って嫌いです。 だから同居なんて絶対にしたくありませんでした。 結婚後は1LDKのアパートに住んでいました。 二人で生活するには十分な広さでしたが子供が生まれたら 色んな荷物が増えとても狭く感じ引越しを考え始めたんです。 でもアパートの家賃を払うのも家を建ててローンを払うのも あまり金額に差がなく、家を建てようという事になったのですが 良い土地もなく、旦那の実家を完全二世帯にすると言う事になりました。 キッチン、お風呂、玄関、全て別の完全二世帯を希望したのに お風呂は一つでいい、玄関は共同にしないと無駄だと言われだして 「だったらこの話はなしで」って言いたくなりました!! 結局金銭的な事や世間体を気にして(玄関が2つだと親子仲が悪いと思われると義父が言い出し)お風呂は別にしてもらいましたが、玄関は共同です。 キッチンやお風呂が別なので2階(自分達の世帯)に行ってしまえば気楽ですが どこかに外出する時など「どこに行くんだ」と毎回聞かれすご~く嫌です^^; それにこれまた私の嫌いな叔母さんも週末になると遊びにくるです・・・ いくら二世帯でも気を遣いますよ。 喧嘩してイライラしても親世帯に喧嘩の声が聞こえるとまた何か言われそうだし、 思い存分喧嘩も出来ません。 私の友人は同居したくなくて親に内緒でマンションを購入しました。 友人は旦那さんの両親に嫌がらせや悪口を言われていて マンションを購入する時も旦那さんは親に言いませんでした。 同居をする事で友人が追い詰められるのが分かっていたからです。 私も旦那に旦那の親の事が嫌いな事話しました。 同居をすればストレスで変になる、それならお金はかかっても二世帯にして欲しいと言いました。 実際二世帯でもストレスは溜まりますが^^; 質問者さんも同居したくない理由をはっきり言ってみてはどうですか? 家族の悪口や家族を嫌いって言われたらいい気はしませんが 別の方法を考えてくれるかもしれません。 離婚を考えた事があると分かれば、そこまで深刻に嫌なんだって分かるし。

  • fixer2002
  • ベストアンサー率16% (23/141)
回答No.5

うちは、同居です(笑) 現実問題としては、いざこざはしょっちゅうです。 無論、メリットもあります。 結局は、メリット・デメリットを比較することになり、やはり、同居か離婚かの選択を迫られますが、多分、次に再婚する際にも同様の問題は発生するかもしれませんね。

noname#108817
noname#108817
回答No.4

うちも状況は同じです。(ただし実家は夫の両親だけ) 義母に同居をと言われた時、自分が同居することは「無理」だと思っている事、 その理由を話しました。 (ちなみに「無理」とは言いましたが、「嫌」とは言えませんでした。 まぁ同じ事ですが) それっきり同居の話は棚上げになっています。 その話をしてからあまり実家に顔を出さなくなっています。 結婚した当初は週一くらいで顔を出していました。 もう何と思われても構いません。 いいお嫁さんにはなれないです。 夫には「無理」ではなく「嫌」だと話しました。 「無理」って言うと「努力や工夫次第で何とかなる」と言われますが、 嫌なものはどうにも出来ないです。 どこまで伝わったか分かりませんが、 夫も同居の事は口にしません。 (初めは「長男だから・・」みたいな事を言っていましたが) 棚上げになっているだけで解決したわけではないですけど。 難しいですね。 そんな相談ばっかりです。

回答No.3

私は 何が何でも同居は嫌なので 将来、 同居や介護されられそうになったら 私が出て行くべく 今からそのための資金を貯金しています。 そのような話になったら 必ず どちらかが折れなければいけないので あなたが何が何でも 同居はしたくないなら 嫌われても 鬼嫁だと言われても 離婚になっても同居はしない! という強い覚悟が必要でしょうね。 それが嫌なら 同居するしかないです。 どっちにしろ 覚悟が必要です。 うやむやにしたら ムダに時が過ぎるだけです しっかり将来の計画を立てて 頑張ってください。

  • amneris45
  • ベストアンサー率37% (48/127)
回答No.2

祖母の方は、家を2世帯に立て替える為の十分なお金を持っていますか?すべてお祖母さんが用立てるのでなければ、ご両親や旦那さんがローンを組んだり、現金を出すことになりますよね。 立替時には、仮住まいの為のお金も相当に必要ですし、 家具を預かってくれる場所の確保も必要です。 現実問題、お金が無ければ話は進みません。 お祖母さんがお金を全部出すからというなら、好きなようにしてもらうしか無いでしょうね、貴女の意向は夫に伝えてあるし、住む住まないは別の話ですし。 でもお金が無いなら、お祖母さんの話は夢の話として、聞き流しておけば如何でしょう。 ご両親からも金銭的な計画を元に、具体的な話が出てるなら、 結論は必要でしょうけど。 そんな話もご両親から出ないのなら、ご両親もお金がかかることはわかってるし、このままで何の不都合もないわけだから、この不況のご時世に新たに借金を自分達が背負う事も無いし、息子に背負わせる事ないし、祖母はやがて亡くなるしなど、いろいろ考えて現実的でないと思ってるのでは? どちらにしても、ご主人が積極的に話を進めないと(ローンを組むとか)実現できる話ではないでしょうね。 貴女の気持ちは夫には伝えてるわけなので、 これ以上、あまり強行な意見を言って夫に嫌われる事も無いでしょう。 のらりくらり、はぐらかして行きましょう。 祖母がもし死に際に「嫁が同居してくれなかったから辛い気持ちのままで死ぬわ」とか言われたら、ずっと夫婦間にわだかまりが残りそう。 仮に二世帯に住まざるをえなくなって、予想どうり辛い感じになったら、その時に、はじめて今後の事を考えてもいいと思いますよ。 借金が残るわけでもないし、子供もいないし、出て行けばいいだけですから身軽です。 また以外にも良い面もあったりして、物事は、案ずるより生むが安しだと思います。

  • jinkoda
  • ベストアンサー率39% (33/83)
回答No.1

同居は断れないと思います。 旦那さんが同居を望むのであれば、同居するか、離婚したほうがよいのではないでしょうか? つまり、「離婚」を覚悟するほど同居が嫌だということを旦那さんに主張するのです。これは、同居を取るか、夫婦をとるかということなのですが、結局同居したくないということが、離婚すること以上に嫌なのかをじっくり考えることが必要なんだと思います。 しかし、同居できないというのは、私は「わがまま」・「自分勝手」だと思います。やはり親の面倒は子どもであれば見てあげたいというのが子どもの気持ちかも知れませんよ。旦那さんのそういった気持ちよりも自分の「同居はいやだ」という気持ちをとるのですから、それは「利己的」ですよね(もちろん、「利己的な人間である」ということを自負されているならそれでいいと思います)。 進んで同居する必要はないと思いますが、どうしても同居せざるを得ないときは、同居してあげてください。 同居を断るにしても、そのときは、理由がないならば「自分のわがままです」と正直に答えるべきです。

関連するQ&A