指値と逆指値の違いが分かりません
逆指値という機能の有効性が、いまいち分かりません。指値とどう違うのかが分かりません。
>株価が下げて、プラス4万円まで下がったら、自動的に売ると注文を出しておきます。
(従来の指値は「何円まで上がったら売る」という注文ですから、「何円まで下がったら売る」という注文を逆指値と言います。)<
http://kabu.way-rich.com/sashine.html
この意味はもちろん理解できます。私が理解できないのは次のことです。
私はEトレード証券を利用しています。そこには、売り注文も買い注文も、「指値」という選択チェック欄があります。
だから、例えば1000円の株を100株買ったとして、900円で損切りと自分で決めている場合、指値で900円で売ると注文を出せます。これは、逆指値と同じなのではないでしょうか?
買いの場合もまた然りではないでしょうか? 数字を指定できるのだから、何円まで上がれば買う、と設定できるということは、逆指値と同じなのでは? と思ってしまいます。
ちなみに私はトレード暦1週間の新参者です。よろしくお願いします。