• 締切済み

こういう人への対処法は

こんにちは。 以前女性上司について質問をし、私が彼女にされているのはパワハラだと回答をいただきました。 彼女はとても強い女性で仕事もでき、子供はいませんが結婚はしているようです。 ただ怒りだすとヒステリックで、対象者に対して異常な執着をもって嫌がらせや人格否定のような言葉、暴力をします。 もちろんなるべく人目につかないところで、押さえきれないときは自分より立場が下な人たちの前では公然です。 半年程耐えましたが鬱も治る兆しが見え、この間理不尽な命令をされて遂に反論してしまいました。 本当はもっと「キーーーーー!」ってなるのかと思ったのですが 反論されたのが意外だったのか慣れていなかったのか、私の口調が強かったので引いているのかは理由は定かではありませんが、その後態度が普通のテンションになり、以前程の執着もされなくなってきました。 というか言葉を選んでくれているというか・・・ 一時的なものか作戦なのか分かりませんが、こういうタイプの人は真っ向から目下の人間に反論されるのは苦手なのでしょうか? 恐いのと怒りで泣くのを我慢して睨むような表情になってしまいましたがまずかったでしょうか? まだ安心はできませんが、これが最大の対処法ならいつでも立ち向かえる心持ちでいたいと思うのですが、これが正しい方法なのかどうか分かりません。 客観的に見た意見が欲しく質問しました。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

>こういうタイプの人は真っ向から目下の人間に反論されるのは苦手なのでしょうか? 苦手な場合もあると思いますが、 部下に強く反論され、「しまった」と思ったのではないでしょうか。 やりすぎた事を反省していると思います。 上司は部下が仕事をしやすい環境を作り、部・課として成果を挙げることが第一です。

回答No.2

>対象者に対して異常な執着をもって嫌がらせや人格否定 >のような言葉、暴力をします。  このことについて、(はたからみると計算づくでやっているように見えても)本人にそういう事をしていると言う自覚がなくて、相手に反論されてはじめてそれに気付く・・・という感じなんじゃないんでしょうか。  ただ、「気付く」というのも、これまでの言葉すべての問題性を論理的に認識する、というよりは「最近のコミュニケーション、よくわからないけどなんとなくまずかったような感じがする」という曖昧な気付き方だと思うので、時間が経つともとに戻るような気がします(以前よりは酷く倣ならないかわりに、この種の反論の効果も弱くなるのではと思ったりもします)。  「強い」「仕事もでき」「ヒステリック」という言葉から、『信頼できる仲間がいなくて孤立感を常に抱えている』『→それゆえに、仕事で成果を上げても(他の人からみれば賞賛に値するのに)なんとなく物足りなさを感じてしまっている』『物足りなさの原因を周囲の些細なミスや、自分の欠点(といっても他人から見ればたいした事がない欠点)に求めてしまう』というような人物像を思い浮かべてしまうのですが、実際のところはどうなんでしょうか。もしそんな感じなら、こちらがカウンセラー並みの技能を持って愚痴を聞ければいいのですが、実際にはなかなか難しいところ。  まずは、反論をあまり溜め込まない、必要あれば、感情的にならず、ユーモアを交えて日ごろから軽く反論していく・・・というあたりから穏やかなコミュニケーションの確保ができるようにも思ったりするのですが、いかがでしょうか。  上手くまとまってませんが、参考までに。

  • kurisogeno
  • ベストアンサー率31% (558/1746)
回答No.1

本当に仕事に優れている人は、ちゃんと向き合える人には言葉も 選び、人として扱ってくれます。 対等に意見を言える貴方の態度に驚いているのと、ちゃんと意見を 述べられたコトで、仕事仲間として認めたと勝手に思います。 っが、正直な話としては、執拗な態度をとる人程、言い返される事に 慣れておらず、貴方の態度に正直に驚いているのかも知れませんが、 先にも述べた通りなら、貴方の行動によっては以前の様な態度に 戻る事もあるとは思えます。

関連するQ&A