• 締切済み

これには、これをかけて食べる。

たとえばオーソドックスに 目玉焼きにはしょうゆとか塩とか オムライスにケチャップとかいったように この食べ物には これをかけて食べるといった あなたなりのお約束を教えてください。 もちろんユニークなのも大歓迎です。 というのは、 わたしはほとんど何もつけたりかけたりしないので してる方を見ると、それはそれは興味深いんです。 どうぞ教えてください。

みんなの回答

noname#81996
noname#81996
回答No.10

茶碗蒸に醤油をかけます。 うちの父は、サラダ・カレーに醤油をかけます。 醤油一家ですね。 が、トマトにはソースです。 いろいろな方がいておもしろいですね(^^)

trap
質問者

お礼

わたしの知りあいにも何にでもしょうゆという方がいますが、きっとしょうゆそのものがお好きなんでしょうね。 おっと、しかし、トマトにはソース! 油断できない一家だ・・・ ほんと、おもしろいです。 ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • UKIKUSA2
  • ベストアンサー率14% (82/562)
回答No.9

私の友人で徳島の鳴門の人がいます。 その人は、赤飯に山盛りの砂糖をかけて食べます。 鳴門の人の習慣だそうです。 ほんとかな。

trap
質問者

お礼

朝の番組で「甘納豆でお赤飯」とか お赤飯の郷土色についてやってましたが・・・ 山盛りのお砂糖??すごいっ ヤックンに言わなくては(笑) ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakkun44
  • ベストアンサー率22% (24/107)
回答No.8

アツアツご飯の上に、バター お醤油を少しかけて バターご飯。 止められません。  バターライスみたいな感じです。 私の実家では、普通なんですが、主人は、信じられないと嫌がります。  これは、好き好きですね。 あと カレーに生卵を落として食べるのも好きです。

trap
質問者

お礼

おぉ!!これを本当にされる方がいらっしゃるのですね! 某グルメマンガで読んでから 実際にされる方に会ってみたかったのです。 バターとしょうゆのいい匂いがしそうです。 きっと香ばしいのでしょうね。 カレーに生卵、これは栄養満点ですね。 ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

No.5ですう、抜けていましたぁー!! 「大根」ではなく「大根おろし」です、 大変、失礼いたしましたぁ(汗・汗・・・)

trap
質問者

お礼

いえいえ ちょっと想像するとおもしろい食べ物ですね。 いいかたです、あなたは。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4968
noname#4968
回答No.6

他の方とはベクトルが違うかも知れませんが・・・. ブロッコリーにはマヨネーズではなく,バターしょうゆ(お砂糖で少しだけ甘くして.)!これはなかなかヒットなんです,個人的に. 知り合いはご飯やお餅にバターしょうゆ(砂糖なし)って人がいます.

trap
質問者

お礼

ほぉぉこれはちょっとした1品じゃないでしょうか? ブロッコリーっていつもマヨネーズで 他にないかなっておもっっていたんですよ。 すごい、ありがとうございます! そういえばうちの祖母(83才くらい)も お餅にバターしょうゆ、そしてそれを海苔で巻いてます。 結構ハイカラな人なんだなあ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

では、とっておきの一品! 「とんかつに、大根をたっぷりとポン酢で!」 蒸し暑い夏場の体力維持に、 食欲が無いときのお勧めです。 味噌ソースもウスターソースも、はたまた とんかつソースにも、 負けないおいしさがありますよ・・・・

trap
質問者

お礼

揚げ物に大根おろし・ポン酢って、 さわやかな感じですねええ。まさに夏ってかんじ。 そういえばとんかつにも色んなものかかってますよね。 ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anan7015
  • ベストアンサー率41% (443/1063)
回答No.4

こんにちは。 他の人は絶対食べ無いけど、私と父親の譲れないもの。 ところてんは砂糖、です。 そう、私の中でところてんは甘い食べ物です。ジャリジャリしていて美味しいんですよ。 ちなみにフライはマヨネーズです。

trap
質問者

お礼

えーっそりゃーすごいっす。 まさにスィートなおふたり。 ところてんに黒蜜、はガッテンしてますが、 お砂糖とは。 でもこういうご回答がワクワクするんです。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nightowl
  • ベストアンサー率44% (490/1101)
回答No.3

こんにちは。私はとんかつやフライなど揚げ物にはレモン果汁をかけます。 口当たりもさっぱりしますし、レモン果汁には動脈硬化の原因となる 悪玉コレステロール(LDLコレステロール)の酸化を抑える効果もあるそうですよ。

参考URL:
http://www.fsic.co.jp/fruits/snews/fn080902.htm
trap
質問者

お礼

わたし、この「効果」って言葉に弱いんですよねえ。 なるほど、レモン果汁、あなどれん・・・ ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Row
  • ベストアンサー率26% (249/938)
回答No.2

てんぷらにソースかけるのって、かなり最近まで普通だと思っていました。 目玉焼きもソースが主です。 しょうゆも塩も、やってみたら美味しかったのですが、 ウチはソースがメインでした。 因みに、フライもソースですよね?

trap
質問者

お礼

ソース、って美味しいですよね。 いろんな材料の凝縮エキスなんだから、 何にかけてもおいしいのかも。 うちの家族はフライにソースかけてますね。 あれ、でも、魚のフライにはおしょうゆだったかな?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hukutaro
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

白ご飯に、黒ごま。なぜか白ごまは嫌なんです。 卵かけご飯には、ふりかけ。 パスタは何の種類でも粉チーズをふってしまいます。結構和風なパスタでも合うんです!でもさすがにお店ではしませんが・・・ それからそれから・・・また思い出したら書きに来ますね!

trap
質問者

お礼

おぉ!白ごはんに黒ごまとは、幕の内弁当みたいで美味しそうですね。 何パスタにでも粉チーズとは・・・なるほど。 ぜひまた来てください。待ってます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A