• ベストアンサー

首(から片側肩)のこりが毎日あります。朝方、或いは帰宅時等、首が疲労し

首(から片側肩)のこりが毎日あります。朝方、或いは帰宅時等、首が疲労していない時や安静時はいいのですが、日中、時間の経過共に痛みというが凝りが出てきます。同時に浮動性のめまいも日々出ます。何故か緊張やストレスを抱えた時分に出ることがあります。首かたのこりと浮動性のめまいは関係があるとの情報を得た事はあるのですが、どうなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ストレスですな。 何やっても治らない時がありましたね。

その他の回答 (2)

  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.2

肩や首の凝り、痛みもめまいも同じ原因で起こることがあります。 >緊張やストレスを抱えた時分に出ることがあります と、ありますように、やはり原因はストレスですが、無理し過ぎてそのストレスに身体が適応できなくなると起こります。質問者さんのその箇所は筋力不足などなんらかの原因でもともと血流の悪いところです。 適応できないほどになったストレスは交感神経を過度に緊張させますが、このとき血管は収縮して血流が悪くなったり虚血をおこします。しかし、体は自ら血流を回復させようと血管を拡張し血流量をふやそうとしますが、この時の症状を凝りや痛みとして感じます。 また、凝りや痛みは血流障害を現していますので、その時脳への血流も悪くなっています。体は肩や首だけでなく同時に脳への血流も回復させようとしますが、この反応があまりに急激だとめまいや耳鳴りをともなうことがあります。血管が拡張して血流が急激に回復するとまわりの組織を圧迫するからですが、血流があまりにも急激に増えると三半規管が破綻してしまいます。 血管が拡張し過ぎると、血流も増えすぎて停滞し循環障害がおきますが、ついにはこれがむくみとなり、めまいの原因になります。 日頃から軽い運動からはじめて少しずつでも筋肉をつけたり、ストレッチを交えて首回りの血流を良くしてどっと血流が押し寄せないようにおく必要があると思います。

Feckit
質問者

補足

過去、脳神経内科で脳CT、頚部レントゲン、その他、整形外科2箇所で頚部レントゲン2回、同科1箇所(全て異なる病院・医院)で頚部MRIも撮ったことがありますが、特別な器質的異常は見つかりませんでした。一度などはある整形外科からは、どんな検査をやっても何も出てこないと思う、と心療内科受診を勧められました。以来、セルシンを服用していますが、100%ではないのですが、ある程度の効能は見られているという状態です。

  • awjhxe
  • ベストアンサー率28% (531/1888)
回答No.1

ストレスでも何でもありません。頚動脈の血流が悪いからです。私も同様の症状で長年苦しんで来ました。 頚動脈の血流を検査されて下さい。 私は,現在でも脂肪分が少ないオーストラリア産の牛肉を食べると首が痛くなり肩が凝ったり,偏頭痛になったりで大変に成ります。血流でこの様な症状が出る事を判ってからは出来るだけ赤みの肉を食べない様にしていますから現在は何でも有りません。 質問者様の場合も,血流に良い食品ばかり摂れば回避できますよ。

Feckit
質問者

補足

ご回答有り難うございます。時分でも脂肪分の多い食事を取っているとは考えていません。むしろ、日々、症状が出る以前も食事には気を付けていました。

関連するQ&A