- 締切済み
【アルバイト応募・面接】 この電話の切り出し・志望理由・条件に不備はありますか?
長くなってしまいますが、宜しくお願いします。 近々アルバイトに応募の電話をしようと思っています。 ちなみに一箇所に絞っているわけではなく、第1希望第2希望といくつか候補がありまして、いずれも仕事に興味があり働きたいと思っているお店です。 合否を伝えられない状態で他希望店への電話など同時応募するわけではなく、あくまでも第1希望が駄目だったら第2希望の店へ電話、という感じです。 そこで本題なのですが、応募の電話をする際の切り出し方や、仮に面接をしていただけることになったとして相手へ伝える志望理由と条件、下記のような感じで伝えるつもりなのですが何か不備はありますか? ▼▼【電話の切り出し方】▼▼ お忙しいところ申し訳ありません、(希望店名)さんでアルバイトをさせていただきたいのですが、現在アルバイトは募集しておりませんでしょうか? ▼▼【志望理由】▼▼ 1:以前から(希望店名)さんでの仕事にとても興味があり、働きたいと思ったから。 2:自宅から自転車で十数分の距離で通いやすいから。 3:お給料がよかったから。 ▼▼【条件】▼▼ 1:基本的に勤務時間は任せるがなるべくフルタイム勤務希望。ただし、今は時間に余裕があるが目標の為に後々入れる日数が限られてくる。 2:週休は1日~2日で毎週この曜日が休み(※例えば毎週水曜日が休みなど)というのを1日分だけは必ず決めてほしい。 3:土日祝日勤務可。ただし、祝日が自分の定休日(?)と重なってしまった場合は・・・申し訳ないが休ませていただく。 電話の切り出し方は上記の文章のまま伝えるつもりです。志望理由と条件はさらっと書きましたが、あくまでも“このような感じ”なので勿論この文章のまま相手には伝えません。 長くなってしまいましたが、最後まで呼んで下さった方ありがとうございました。 以上、何か不備があればアドバイスをいただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- asher770
- ベストアンサー率60% (3/5)
★電話の掛け方で典型的な例を下記に記述しておきます。 ◇電話の対応 受け手:はい、○○会社でございます。 掛け手:(おはようございます。)[午前11時迄] 鈴木花子と申します。 お世話になります。 受け手:こちらこそお世話になります。 掛けて:恐れ入りますが、人事課の田中太郎様はいらっしゃいますか。 受け手:田中太郎でございますね。少々お待ちください。 担当者:お電話替わりました。田中でございます。 掛け手:課長の田中太郎様でいらっしゃいますか。 担当者:はいそうですが。 掛け手:今、お時間よろしいでしょうか。 担当者:はい、どうぞ。 掛け手:Web版求人誌○○を見たのですが、まだ募集されていますか。 ★「志望の動機」につきましては、相手企業の立場にたって考えてみてはいかがでしょうか? 会社はよく言われるように、売り上げが第一です。なので、自分主体の考えばかり列記するのではなく、どれだけ本人が採用されることにより、求人側企業の発展に貢献できるかを示唆する内容を添えると好感度が高まるかもしれません。 ◇文のくだりの一例 「接客サービスの仕事を通してお客様に満足していただき、ひいては会社の発展に貢献できればと思います」 「真心のこもった接客に努めお客様に喜んでいただき、職場においては縁の下の力持ち的存在になれたらと思います」 ★希望等 ・雇用形態 短期アルバイトなど ・勤務期間 1ヶ月とか ・勤務日、勤務時間、休日など ・バイク通勤を視野に入れているので駐輪場の使用を希望など
- yukiusya
- ベストアンサー率40% (4/10)
確かにNo.1さんの言うとおり、募集の有無を聞く=わかりきったことを聞くことになるので失礼にあたるかと思います。募集していないなら募集要項は出しませんから…。 また、氏名は先に名乗ったほうが良いです。名前もわからない正体不明の人と電話するのは質問者さんも気分悪いですよね? 会社のさん付けも会社に失礼な表現です。あくまで「こちらから応募させていただく」のですから「御社」、文章では「貴社」を一般に使います。さん付けは人にしか使えません。さらに言うなら、志望理由1をもっと具体的にすると向こうも手ごたえを感じるでしょう。 条件はちょっとわがままなところはありますが、質問者さんが絶対に譲れないというならこのままでいきましょう。嘘をついてあとで不都合がでるなら、最初から条件を呑んでくれる会社で働いたほうが良いです。 「質問者さんもこれぐらいはわかっているだろうな」というような所も書きましたが、一応挙げておきます。採用されるといいですね^^
- wanekoz
- ベストアンサー率14% (199/1373)
募集の有無を電話で聞くのが間違いです。 そんなこといちいち電話かかってきたら迷惑ですよ。 募集しているか否かは店のホームページや実店舗の張り紙で 示してあります。 まずそれを調べましょう。 張り紙がなければ募集はありません。