• ベストアンサー

診察

現在、メンタルクリニックに通っています。 通院を始めて暫く経ちます。(正確な月日は覚えてません…) 診察の間際、名前を呼ばれるまでは聞きたいこと、質問したいことを覚えているのに名前を呼ばれ、診察室に入った瞬間、頭が真っ白になって体は強張り上手く会話が出来ません。 先生はとてもいい人なのは分かっているのに会話が出来ません。 紙に質問を書いて渡す。と言う手段も一度試みたのですがタイミングが分からず失敗しました。 どうすれば、上手く症状を伝えられるでしょうか? また、症状を紙に書いた場合、どのタイミングで渡せば上手くわたせるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20252/40150)
回答No.1

もちろん紙に書いていく事は大切だと思うよ。 しっかり貴方が聞いて欲しい、受け止めて欲しい部分を書き出しておく。今の貴方の不安の中心や核心についても。 貴方の言葉で綴っておく。 それを持参して、呼ばれて診察室に入ったら。 先生に頭が真っ白になるという部分をまず伝えるんだよ。 どうしても話したい事があってもこの場に来ると緊張して上手く伝えられないんですと。だから今日は事前に紙に書いて持ってきたので、私の今の概要を感じてくださいと。そうすれば、まず先生がその貴方の紙を読む。そしてなるほどと理解して、貴方の目線に近い形で話を展開してくれる。 貴方が緊張した姿は既に先生には伝わってる。 一気に自分の全てを伝えようとしなくても良い。 でも、折角意思を持って通院してるんだから。 今の貴方の苦しさや、悩みの中心をしっかり伝えて。 それを一緒に考えていくプロセスは大切な部分なんだからね。 上手く~という部分に拘らない。 上手くなくても良いんだよ。でも黙っていたら何も伝わらない。 そして伝えたいけど、伝えられない貴方が居るなら。 その自分を支える為の手段として、紙に書いたものをまず読んでもらって。貴方の目線をまず先生の中に創ってもらって。 そこから話をしていく事は、貴方にとってもハードルが下がって、貴方なりに先生に自分を伝えやすくなっていく筈だからね☆

kathuko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はつい何でも上手く、完璧にこなしたがる人間みたいなので、上手くに拘らないと言っていただけて、嬉しいです。 今までは上手くしろと自他共にから上手くしなきゃいけないといわれていたので…; まずは隠さずに自分の思いを綴ってみようと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.4

入室してすぐ何もわからなくなると思いますので手に紙を持って入室と同時に渡しましょう。 そうすればその後はウソのようにリラックスできるはずですし、何もしゃべれなくても紙をお医者さんが見てくれるので安心です。 それをお医者さんの話が一段落したらとか挨拶してからとかゆっくりしているとだめでしょう。 手に持って、挨拶と同時に渡す。それしかありません。あれこれ抜きです。

kathuko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あれこれ抜き、ですね。 分かりました。次回の診察の際にチャレンジしてみます! 回答ありがとうございました。

noname#137077
noname#137077
回答No.3

まずは主治医にそのことを伝えてください。 文面から察するに待合室ではある程度リラックスした状態なんだと思います。 なので、主治医にお願いして、診察室以外の場所で診察を受けたらどうでしょうか? といっても、ファミレスで~とかあからさまに外じゃないですよ?w 処置室でだったり、新患の聞き取りに使う部屋だったり。 あるいはですね、待合室で待っている時間を利用して、 処置室で看護師に前回の診察から今日までの状態や、 主治医に伝えたい気持ちや、質問したいことなどを聞いてもらう。 あるいは書き留めたメモを渡す。 そして看護師から主治医に伝えてもらえれば、 随分と診察室で楽になりますよ。 ちなみに余談ですが、参考にしていただければなと思います。 ひなの友達で、主治医と交換日記をしている人がいました。 友達も、友達の主治医も女性なので勿論、愛の交換日記ではないですよw 友達は時間に余裕を持って病院に行く人なので、 予約時間ギリギリまでカフェやマックで、 苦しかったこと、感じたこと、自覚した病状の変化や薬の作用(薬変えてほしいとか)。 あと彼女はグループ療法も参加しているので、それの感想とか。 時間が許す限り、思い出しながら書いているようです。 その交換日記を診察に入ってすぐに主治医に渡して、 その日記を基に医師も診察を勧めていくようです。

kathuko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 交換日記ですか?凄いお方ですね。 私なら緊張してしまいきっと何もかけないでしょうね;苦笑 診察室以外での診察は、次回行ったときに聞いてみたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • htshts
  • ベストアンサー率39% (45/113)
回答No.2

こんばんは! 私は、4年前に躁鬱病を発症して職場で倒れ、精神科の閉鎖病棟で3カ月を過ごしたのち、職場復帰しました。現在も定期的な診察と、毎日の服薬をかかさずしております。 発症した当初は、やはり、聞きたいことはたくさんありましたが、限られた診察時間であり、先生にもあまり迷惑をかけたくないため、質問は一つぐらいにしておきました。質問するタイミングは、先生からの話がおわってからにしております。 そして、先生から聞いたことを、忘れないうちに携帯電話のメールに書き、パソコンを趣味でしておりますので、そのパソコンあてに主治医から学んだことをメールを送ります。 薬局で薬をもらって、帰宅して、時間があるときに、パソコンのメールを開き、先生から学んだことをA4の紙1枚にまとめ、紙に印字して、ファイルにとじていました。 そして、不安になったり、気になったりしたときは、そのファイルを読み返しています。  私のことばかり書いてしまいましたので、ここからは質問者様のことですが、まずは、「先生はとてもいい人」ということですので、主治医との相性がよく、信頼関係があるということは、とてもいいことですね。  さて、質問内容を上手に質問できないということですが、あまり、一度にたくさんの質問をしようとなされず、まずは、一回の診察で1つの質問にとどめてみてはどうでしょうか。 そして、その質問を、自宅にいるときに紙に書き、病院について待合室で待っているときには、カバンから取り出して、ずっと手に持って診察の順番がまわってきたら、手に持ったまま、手からはなさずに、主治医にも見えるようにしてずっともったまま診察を受けられたらどうでしょうか? また、主治医から学んだことを、すぐに忘れてしまうようなら、主治医に一言許可を得て、そこで、走り書きのメモをとらしてもらうというのはどうでしょうか?  また、主治医に「診察室に入った瞬間、頭が真っ白になって体は強張り上手く会話が出来ません。」ということは、伝えたほうがいいと思います。いろいろ質問されたいことはあるでしょうが、まず、この「診察室に入った瞬間、頭が真っ白になって体は強張り上手く会話が出来ません。」ということを、自宅で紙に書き、次回の診察時に相談されることから、はじめてみてはどうでしょうか?  そして、「また、症状を紙に書いた場合、どのタイミングで渡せば上手くわたせるでしょうか? 」にあっては、外来の受付の看護師さんに事情を話し、ご相談されてみるのもいいかもしれませんね。

kathuko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 手に持ったまま診察室にはいるのですか。 そういえば今までは鞄やポケットにしまっていました;; 参考になる話もしていただいてありがとうございます。 がんばってみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A