• ベストアンサー

トヨタの社長は引っ込みじあんでしょうか?

トヨタの社長は引っ込みじあんでしょうか? このリコール事件が起こる前々からつまりこの社長がガズーの頃から直感ですが なにかしら社長の器ではないなぁ~と考えとりました。 なぜならたいした仕事の実績もあげていないのにしかも部下が実質的に仕事しているのを いかにもアキオさんがしたかのように振る舞うのが胸騒ぎしていました。 今回もなにかしら引っ込みの性格が世界企業の運命を左右しかねない状況です。 社長を交代させた方が社員のみならず世界経済にとってもいいと 思うのですがどうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umaruko
  • ベストアンサー率73% (137/186)
回答No.3

私はトヨタの社長が交代しようが交代しまいが世界経済にはほとんど影響はないと思うのですが….それはともかく自分のほうでもいろいろ憶測を並べてみます. このような経営危機?のときには社長がでて謝罪する,そしていざとなれば自らの首を切るというのは一般的です.しかしながらそれを行わないこともあります.章夫氏の首を切ることは創業者一族の威光に傷がつくことになります.それを恐れてトヨタはこんな選択をしたでしょうか? まあ,別にそれでもかまわないと思います.自分自身がやったミスでもないし…なんでやめなきゃいけないんでしょうね,日本の文化だとね. しかしながら章夫氏の経歴をみればわかるんですが,彼はアメリカ・中国の現場責任者だった人間なんですよね…. http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E7%94%B0%E7%AB%A0%E7%94%B7 >>アメリカ合衆国カリフォルニア州にて、ゼネラルモーターズとの合弁企業「NUMMI」の副社長を務めた。 >>GAZOO」や「G-BOOK」などの情報事業、中国などのアジア事業を担当した。 そして今回のリコールの震源はアメリカ・そして中国でした.本来ならば現場責任者として真っ先に処分されなければいけないのです.じゃあなんでされていないのか?これを踏まえると「章夫氏の首を切ることは創業者一族の威光に傷がつく」から責任を負わすことができないという仮説が真実味を増すような気がします. 以上からこの問題はトヨタの社長の問題というよりトヨタ執行部の体質の問題だと私は思います.社長だけでなく執行部もよくならないとトヨタの復権はないんじゃないかなぁ.まあ個人的な意見なんで切り捨てていただいても結構です. そしてもう一つ.今回の問題で明らかに後手後手にまわったトヨタですが,もう1つ同じことをやっているところがあります.政府です. そもそもこの問題,国家間の問題ですので政府が先に仲介に入り,アメリカ政府と交渉しなければおかしいんですよ.しかし今回鳩山政権は問題が大きくなってから介入しだしましたよね.完全に無能かと.過去の貿易摩擦問題を忘れているのかなんとやら…. で,担当する大臣といえば「経済産業大臣」なのですが,その人の経歴をよ~~~く見てください.本当に無能なんだな…って思っていただけると思います.まさか自分のバックにいる人たちの危機を黙って見過ごすなんてねぇ~~. というわけで,深読みすると章夫社長は今の政権があまりにも無能すぎるので雲隠れしている,これはいかがでしょうか?(もちろん私個人的な意見なんで切り捨てていただいても結構です.)

goodmanman
質問者

お礼

アメリカのトヨタ問題のバックボーンに日本政府のだらしなさがある事は否めないと思うとります。 アメリカとの関係がよければ これほどの問題に発展していなかっただろうと思うとります。 その意味から言えば今回の事件は アメリカの謀略だとも思うとります。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • DOCTOR-OA
  • ベストアンサー率15% (298/1891)
回答No.2

所詮ぼんぼん、安部、麻生、鳩山同様世間知らず。 たたき上げと違い問題の処理能力は皆無です。

goodmanman
質問者

お礼

マニアルどうりにしか動けない人物のご様子ですね。 ありがとうございました。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.1

>社長を交代させた方が社員のみならず世界経済にとってもいいと思うのですがどうでしょうか? トヨタは、一部上場企業ですが「創業一族である豊田家がオーナー」です。 似た企業では、パナソニック(旧松下電器)の松下家・旧三洋電機の植松家・があり、非上場企業ではサントリーの佐治家・大塚製薬グループの大塚家が有名です。 ですが、彼らは「天皇と同じで、君臨すれども統治せず」が基本です。 (佐治家は、キリンとの合併でも筆頭株主として三菱グループよりも優位に立つ為に拒否権獲得を部下(サントリー社長)に命令中です。弱小サントリー創業家は、無償でガリバー企業のキリンをサントリーに併合したい!のです。) ですから、飾りに過ぎないオーナー社長が全面に出ても、何ら適格な回答は出来ません。 「お客様の立場にたって、全力で安全性・信用を回復する」と回答する事が精一杯です。 「じゃ、その為に何をするのか?」と質問されても、社長は回答出来ません。 こんな状況で全面にでると「責任者出て来い!」と、もっとトヨタブランドが失墜します。 今、創業家のボンボンが社長になりました。 これは「不景気・経営不振に勝ち抜く為に、御輿を出した」のです。 創業家という地位は、社内では強い意味があるのです。 フォードにおけるフォード家と同じです。 会社経営が順調だと、創業家の出番はありません。 豊田章一郎?氏の方針で、所有と経営の分離を行なってる最中でしたからね。

goodmanman
質問者

お礼

やはり世界企業ならば 社長の能力が優先されるべきでしたね。 資本と経営の分離ですね。でも創業家ですが資本は それほどでもないのですよね? 早く交代した方が世界経済のためだと思うとります。 ありがとうございました。

関連するQ&A