• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クラスタサイズが4KBをこえてデフラグ出来ない。なぜ?)

クラスタサイズが4KBをこえてデフラグ出来ない。なぜ?

このQ&Aのポイント
  • クラスタサイズが4KBを超えているため、NTFSボリュームの最適化ができない状況になっています。
  • クラスタサイズが勝手に変更された可能性があり、フォーマットやユーティリティソフトの使用が関与している可能性も考えられます。
  • バックアップイメージが消えているため、データのリカバリが困難になっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.1

Microsoftの解説によるとディスクのボリューム・サイズが16TB未満までのクラスター・サイズは 512 byte/sector x 8 = 1 cluster となるので 4,096 byte ということになります。 これは、Windows 200 から現在の Windows 7 に至るまで同様です。  問題のクラスタ・サイズが16KBになる原因は「Acronis True Image」による復元時に経験したことがあります。  FAT32なら復元するパーティション・サイズによってクラスタ・サイズが変動するのは当然ですが、 NTFSの場合でもサイズが変動することがありました。 http://www.runexy.co.jp/support/faq/faq_acronis_consumer/detail/faq_0006297/  ただ、クラスタ・サイズが4KBが、いつの間にか16KBになったという経験は皆無です。

参考URL:
http://support.microsoft.com/kb/140365/ja
kogechibi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。私がDドライブに保存しておいたイメージバックアップファイルが消滅している点と、NTFSでも復元時にクラスタサイズが変更になってしまう事がある、というご経験がおありだ、という事から誰かがリカバリを行って初期状態に戻した可能性が濃厚になりました。 その時になにか間違いがあってクラスタサイズが16KBにかわった、と考えれば話の筋は通る様に思えます。いつの間にかサイズが変更になっていた、なんて普通は無いと思いますので、知人はこの事を私に隠している可能性大です。 今度はparagonでバックアップしておこうと思います。ありがとうございました。参考になりました。

kogechibi
質問者

補足

補足での事後報告です。やはり他の人が、映像ファイルを扱うので大きいクラスタサイズにすればデフラグする必要は無くなる、という理由で、クラスタサイズを変更してCドライブにOSを再インストールしていました。 しかし、録画しては消去を繰り返している使い方ですので、断片化は目に見えていました。余分な事をしてくれました。 変更した人はWin2000ではクラスタサイズを4KB以上にするとデフラグ出来ない事を知りませんでした。目の前で実演して、ようやく自分の失敗を認めました。 色々お手数お掛けしました。解決しました。