- 締切済み
年金に反対する上司の意見。どう思いますか?
現在国民年金を免除にしてもらっている母子家庭です。 免除はもらえる額が3分の1になってしまうこと、少し家計に余裕が出てきたこともあり、これからは全額払いにしようと思っていました。 そこで、会社では厚生年金をかけられる立場なので、この際厚生年金をかければ将来もらえるときに、国民年金と厚生年金の二段階でもらえるのでよいかと思い、会社の上司に厚生年金をかけたいと申し出ました。 上司は以前からこの件に関して意見が終始一貫しており、 『これから厚生年金はたぶんもらえなくなるだろう。そんな当てにならないものにお金をつぎ込むなら、今の免除待遇を大いに利用してはどうか?』 といつも言います。 この場合の『待遇を大いに利用』というところが今ひとつわからない気がします。(免除になってももらえる額は3分の1。いくら貯蓄しておいても、何年生きるかわからない分の年金には及ぶという確実さはない) 『年金は破綻する』と言われたら躊躇してしまいます。 この上司のコメントに意見を宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
お礼
再度回答をありがとうございます。 この件については本当に賛否両論ありますが、どちら側の意見をお聞きしても、なるほどそうだなぁって納得してしまうから困りますね(笑)。 世の中が変わって行くのは仕方のないことですが、できたら国民に優しいように変わってくれたらと切に願います。 もうこうなったら、国民年金免除のまま、将来的に優しくてちょっとお金持ちな外国人と再婚をして、外国の田舎でのんびり暮らそうかなと思い始めています。 それも未来のこと、誰にもそうならないなんて予想できませんし。 とにかくがんばります。 ありがとうございました。