• ベストアンサー

宅配便の料金

ビジネスのアイデアをあたためているのですが、決め手はコスト、特に配送料をいかに安くするかがこのビジネスの命運を分けています。 例えばAmazonのような会社はいったい宅配業者と一件いくら位で取引しているかどなたかご存知でしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • j2000jp
  • ベストアンサー率42% (874/2047)
回答No.4

勿論量に依りますが、 「宅配便系(受領印あり)」で、 恐らく全国一律\500-以下。お書きのような超大手は、さらにそれ以下。 「投げ込み系(受領印なし)」で、 \60~\70程度だと睨んでいます。 一般的な送料を客が負担している会社では、送料の差額でそれなりの利益が確保出来ます。

ojiji
質問者

お礼

するどい洞察ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

配送する量によりけりでしょう。 Amazonのように月の配送量が膨大になれば、配送契約も割安でしょう。 ただし、配送数が守れないと、それなりにペナルティがあります。 そのビジネスで、月間配送量がいくらくらいになるか算出して見ないことには、配送料金も決まらないでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#223444
noname#223444
回答No.2

それぞれの、宅配業者に連絡をとり、ビジネスのことを言い、見積もりを出してもらうのがいいのではないでしょうか? メールで聞くなどしても、回答が出る所もあるかもしれないと思いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mika001
  • ベストアンサー率8% (2/23)
回答No.1

送る品物にもよりますが、クロネコヤマトのメール便だと 80円です。郵便局の冊子小包みも割安ですよ。

ojiji
質問者

補足

通常の料金ではなく、配送業者と直接契約でディスカウントを引き出したいのですが。コストにもよりますが、成功すればかなりの市場規模を見込めると踏んでいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A