中央大学法学部国際企業関係法学科or明治大学商学部
1浪して早慶を目指して頑張ったのですが、
現在まだ早慶の合格は出ておらず、
MARCHの合格校の一時金支払い期限が迫っているので、悩んでいる状態です。
合格した中では
(1)中央大学法学部国際企業関係法学科(以下国企)
(2)明治大学商学部
(3)立教大学経済学部
で悩んでいるのですが、中でも(1)と(2)が個人的には優勢です。
中央法学部国企には受かったものの、自分は法律家や弁護士になりたいという希望は全く無く、
商社や外資系、国連など、文字通り「国際関係」の仕事に就きたいと思っております。
法学部にも関わらず経済やビジネスについても学べそうだな、という印象です。
しかし、調べてみたところ法律学に加えて外国語の授業が多くて凄く大変だ、という記事を見た事もあります。
外国語は頑張りたいのですが、法律学はそこまで興味が持てないので入ってから「こんなハズじゃ・・・」という目に遭うんじゃないか少し心配です。。
ちなみにバイクか車で5分くらいと近くて便利なのは少し魅力です。
明治商学部には現役で受かった友人も多く、「就職に強い」「看板学部だしみんな真面目」など良い評判はよく聞きますし、
コース別に自分のやりたいグローバルビジネスも専門的に学べそうだな、という印象を持っています。
ただ、「中央法学部」というネームバリューも捨てがたいし、
現役で受かった人も多いので少しプライドが。。。といったカンジです。
京王線沿線で通いやすいし新宿や渋谷に近い立地なのは気に入っています。
大学に入ってからの頑張り次第で就職は決まると思いますが、
大学ブランドで足切り、なんて話もよく耳にします。
明治商や中央法(国企)の世間からの評価も気になります。
また、留学して海外の学歴を取得してしまうのも手かな、とも思っております。
参考までに予備校の偏差値では明治商(62.5)>中央法-国企(60)でしたが、1ランクしか違いはありませんし、偏差値の優劣が学校の優劣とは限らないとも思っています。
どちらが自分に適してるのか、判断しかねています。。
通っておられる方や、関係者の方で、アドバイスしていただけたらと思いますm(_ _)m