• 締切済み

大学入学前の勉強についてです・・・

私はAO入試で私立大の理学療法学部に合格しましたv(^^) もう入学まで2ヶ月なのですが、入学するまでに何をどれくらいやればよいのか不安です(>_<) ちなみに私は高校時代文系で物理はやっていませんし、 数IIも2年生にのときにやっただけであまり覚えていません(^_^;) 9月に合格して学校の定期テストがあるまではそっちの勉強に励んでいました!! 終わってからは少しさぼってたような気がします;w; でも今年に入ってからはさすがにまずいと思って、 いちよう物理の基礎ワークを買ってみたり、数IIのベクトルをやってみたりはしています!! でも本当にこれだけでいいのか、どのくらい理解しとけばいいのか、 大学に入ってから本当に必要なものは・・・ 本当に不安だらけでこの2ヶ月で万全の体制にしておきたいので みなさんのアドバイスの声をぜひ聞かせてもらいたいです!! よろしくお願いします!!

みんなの回答

  • malearth
  • ベストアンサー率42% (27/64)
回答No.2

こんばんは。理学療法士3年目です。 物理は深いところまでやらないので、今やられているベクトルなどを勉強しておけば問題なくついていけれると思います。 しかし、その他でつまづくかもしれません。 筋肉の名前や作用、骨や靭帯の細かい名称、内臓の役割、ホルモンの働きなどなど…覚えることはキリがないです。 これらの負担を少しでも軽くするために、内臓の位置や簡単な役割が書いてある本を読むといいです。 イラストがたくさん載っている一般書の「からだの役割」的な本を読んでおくと、いざ専門用語が出てきてもイメージできるので覚えやすく、周りの一歩先をいけるはずです。 ブックオフとかでも売ってます。 難しいことは学校に入ってからやるので、今は一般的な体の知識だけでも入れておくといいと思います。

  • rihn
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

理学療法でしたら、物理学的な基礎としては、あえて言えば、運動学、力学、電磁気学でしょうか。 運動方程式、力学原理、電磁気学の原理くらいを押さえておけば良いかもしれません。 しかし、入学してから学ぶ、解剖学、生化学、生理学がとても大事な基礎になると思います。でも、これらは基本的に知識の問題が中心です。物理よりも、生物(人体・動物に関する部分)や化学(無機)について基礎があった方が良いかもしれません。 あと、本屋さんに行って、理学療法士の国家試験の問題を見てみると良いかもしれませんね。どんなことを大学で勉強するのか大まかにイメージできるかもしれません。

00kanapiro
質問者

お礼

ありがとうございます!!難しそうですね(^^;) 生物や化学も大切なんですね! 勉強法としては高校時代の復習でよいのでしょうか・・・ 自分なりに頑張ってっみますw

関連するQ&A