- ベストアンサー
相続した木造アパートでのトラブル発生!退去させるにはどうすれば良い?
- 亡父より相続した木造アパートで、長期滞在者が粗暴化して近隣トラブルが起きている。退去させる方法や関連法について相談。
- 退去を希望しているが、民と民の関係で大家の介入は難しいというアドバイスを受けた。しかし、共同生活のルールや他の住民の権利を考えると、解決法を求めている。
- 市役所や行政機関への相談窓口や同様の経験を持つ人からのアドバイスを求めている。法的措置が可能な場合、手続き方法や根拠法の条文も知りたい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も昔同様の問題を経験していますが、借地借家法は本当に強力で、だからこそ日本は安心した居住が確保されているんでしょうけど、賃貸人にとっては、一度こういう問題が起きると、夜も眠れないほどに苦労しますよね。 私の場合は、結局は立ち退き料を支払い、契約解除、退去まで持ってゆくしかありませんでした。でも、その後の被害金額を考えれば安いものです。 民法ですと契約違反(債務不履行)による契約解除(540条~)を盾にするしかないので、まず契約書に迷惑行為による契約解除の特約が書かれているかが重要で、それが書かれていれば、内容証明郵便で立退きを迫る事になると思います。 しかしその時点で、賃貸人と賃借人の関係は相当悪化しますので、徹底的に争う姿勢が必要になります。 普通に考えれば、「迷惑がかかっているのは俺だ!なんで俺が出てゆくんだ!」となりますので、進む道は裁判で契約解除と退去を求めるか、立ち退き料の交渉をするしかなくなります。 これが認められるのは、他の住人が出て行ってしまったとか、賃貸人にとっても相当な被害がある事が証明されないといけないので、なかなか難しい話ではあります。 ((下矢印)ネットで調べるとこういう判例がありました。) http://www.retio.jp/cgi-bin/example_display.cgi?number=133 こういう場合の立ち退き料は、引越費用と新しいアパートの敷金・礼金で納得する事は無いと思いますので、それに上乗せになる場合が多いようなので、釈然としませんが、致し方ない事です。 しかし、それで出て行ってくれるならシメタ物です。 ただ、まずはその住人と話し合う事が重要で、何か不満があるなら聞いてあげる事で解決するかもしれませんし、一時的なノイローゼかもしれませんし、あまり性急の事を進めると、問題はどんどん拗れてゆくのは経験上、間違いない事だと思います。
その他の回答 (3)
- katyan1234
- ベストアンサー率18% (347/1849)
被害が正確なら解除もありえますがない以上どうにも出来ない まずその住民から被害届けを出してもらい確定するまでは動けないと思います。 近所の音に対して文句を言ってそれがまたうるさいと・・・ どうにも出来ないですね。
- tutan-desu
- ベストアンサー率21% (1009/4652)
今の法律は弱者に有利なように作られているため、借主の方が有利です。居住権だの生活権だのいろいろあって、固定資産税も結構高いので、大家さんも儲からないからどんどんコインパーキングや野ざらし駐車場になっています。
- booboox
- ベストアンサー率32% (176/538)
1ヶ月前くらいから急に粗暴になって近所の音に難癖をつけたり近隣住民の悪口を言ったりして困っています。>>>>>事例1 実際その住人の隣の部屋に何日か泊まりましたが、うるさくも何もなかったです。>>>>>事例2 隣の幾人かの住民からは「何とかしてもらえないか。」と言われるし>>>>事例3 その住民からは「大家がしっかりしないから、俺は騒音に悩むのだ>>>事例4 事例1と事例2は、事実関係が、相反する。 事例3と事例4は、加害者、被害者が逆転している。 真の事実関係は? 共同生活である以上守らなければいけないルールがある>>>>そのとおりです。事実、近所に多大な迷惑をかけ、注意しても改善されない場合は、どなたであれ、大家として、契約解除できます。 ただし、事実に基づいてですので、うわさだけでは、退去させるのは、無理です。 大家としてはどうすることもできないのではないか>>>>そんなことは、ありません。正当な退去命令事由があれば、契約解除できますよ。