- ベストアンサー
初めて何かをするときの輝き
初めて何かをするときの輝き 人間は初めて見るものや取り組むことに感動を覚えます。僕ももちろんある程度はそうなのですが、僕は初めて取り組むものの飲み込むが異常に速く、そして飽きるのも人一倍速いです。小さなことに感動するしすぐに感動は色褪せていきます。 これはどうしてなのでしょう??おかげで今まで何をやらせても器用貧乏でプロまでは辿り着いていません。むしろ最初が一番上手くて練習すればするほど下手に嫌いになっていきます。あと自分が好きでもないことが案外上手かったりします。 どうして僕はこんなに飽きっぽいのでしょうか??抽象的な質問でスミマセンがどうか何か教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- MASA(@masadr)
- ベストアンサー率35% (81/229)
回答No.3
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。ひょっとしてギターか何かの経験者でしょうか??誠におっしゃる通りでございます。しかしその何かを極めるにはそれでいいかもしれませんが、目標を立てそれに向かって努力し達成してこそ人生は意味を帯びるとは思いませんか??人生振り返って「あー楽しかった」じゃ嫌だというか…それで僕はある意味できないに酔いしれてるのかなぁと思いました。 また少し前に進めた気がします。ありがとうございました。