- ベストアンサー
カラオケが苦痛です。洋楽ばかり聴くようになったせいで行きたくなくなりました。
- 中学生頃まではカラオケが好きだったのですが、洋楽ばかり聴くようになってからあまりカラオケに行かなくなりました。
- カラオケに行っても、皆が歌う曲も知らない曲ばかりになり、懐メロとも言えない中途半端な曲しか歌えないので段々と行きたくなくなりました。
- 洋楽のほうが圧倒的に良いと思える曲が多く、好きでもない曲をカラオケのためだけに覚える気にはなれません。また、下手な人の歌を聴くのも苦痛で、自分も下手だと感じています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
wako-さん、はじめまして。 アドバイスになるかどうか不安なのですが、他に回答がついていないようなので、 思ったことを書かせて頂きますね。 私は歌うのが好きでバンドをやったりもしていて、カラオケも嫌いではありません。 ちなみにバンドでは邦楽アーティストのコピーをやっています。 でも最近の流行の曲はよく分からないので、 同席者がそういう曲を歌っても、ふーん、と聴いています。 同席者が歌った中で、それいいね、誰の?となることもあります。 私も30代前半ですが、70~80年代の歌謡曲に多少好みが偏ってまして、 山口百恵やピンクレディー、スナックなどで定番のデュエット曲なども好きで(笑)、 カラオケで歌うこともしばしばです。 例えばカーペンターズなどのとても有名な洋楽であれば歌うこともあります。 逆に、最近の、たまたま自分が知っているアイドル曲なんかを歌うこともあります。 その場の雰囲気などによって歌い分けている感じです。 > 懐メロとも言えない中途半端な曲しか歌えないので とおっしゃっていますが、それを恥じたり気にしたり必要はないと思うし、 同席者によっては 「懐かしいね!」とか「その曲の頃って他にもこんな曲が流行ってたよね!」とか 盛り上がってくれることもあるんじゃないかしら。 個人的に、2、3、5は共感できます(^^; 特に5なんかは、同席者との関係が一定条件下であれば、もはやハラスメントですよね! 3に関して言えば、ちょっと考え方を変えると、見てて楽しいです(笑)。 ただ、1に関して言えば、「カラオケでは盛り上がる曲を歌わないといけない」 というのは、 wako-さんが思っているだけの場合もあるかもしれないのでは??とちょっと思いました。 基本的に、どうしてもカラオケがお嫌いならば、 無理に行くことはないのではないでしょうか。 同じように、「カラオケが好きじゃない」という方は周りにはいらっしゃらないのですか? 普段から「自分はカラオケが好きじゃない」 「カラオケは無理をしなくてはいけなくて楽しめないので行きたくない」 と公言しておくのも多少の効果はあるかと思います。 私の勤め先の上司がそうだったんですよ。 なので忘年会の二次会などでもカラオケは候補に挙がりませんでした。 カラオケに行きたい~って人も中にはいましたが、 大事なのは部のみんなで慰労し合うことなので。 もしそれでも「何か歌えるようになりたいなあ」とお思いになるのであれば、 「この曲いいな」と思ったものを、こっそり練習されたら良いのでは。 いずれにしても、嫌なものを強要するような人と一緒に行かなくて済むような 人間関係の構築なのかなと思います。 それと、誰かが歌っている間に隣の人との会話を楽しむとか。状況にもよると思いますが… 私もカラオケの途中で飽きてしまっておしゃべりしていることもよくありますよ。 どちらにしても、カラオケが避けられない場面を想定して (接待みたいなこともあるでしょうから)、 「自分これしか歌えないんです」と言って1~2曲の持ち歌を持っておくというのは 社会人としては有効かなとも思います。 「wako-さんと言えば◯◯(←曲)だよね~!」と周りが思ってくれるようになったら しめたものじゃないですか?(^_-)-☆ (それこそスナックの常連客みたいですが…笑) いずれにしても、今後wako-さんにとってつらいものにならなくなるよう、 お祈りしています。
お礼
ご丁寧な回答をいただいたのにお礼をせずに大変申し訳ありませんでした。 だいぶ遅くなりましたがありがとうございます。