- ベストアンサー
幼稚園転園の理由付けとアドバイス
- 幼稚園を転園させる理由として、クラスメートからの暴言・暴力によるチック症状の発生が挙げられます。冬休みとインフルエンザで休んでいる間に少しずつ症状も落ち着いてきており、このまま通い続けることは困難です。
- 現在の幼稚園は学区外であり、息子だけが違う小学校に進学することになります。これも転園を考える理由の一つです。
- しかし、息子は幼稚園に慣れてきており、転園に抵抗感や恐怖感を抱いています。そのため、転園に対する理由を考える上で難航しています。アドバイスや経験談を聞きたいとのことです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの子供も転勤のため、幼稚園は途中入園し、卒園と同時にまた転勤で 新しい土地の誰も知り合いのいない小学校に入学しました。 幼稚園に入園して少ししたころ、登園をいやがる時期がありましたが 先生と個別によく話し合い、原因をみつけ、先生と家庭の連携して 対処してことで、元気に通園できるようになり、そのまま卒園することが できました。 質問者さんのお宅では、幼稚園の先生とは、どのような やりとりをしているのでしょうか? そこが見えてこないと、何とも申し上げられないのですが 転園するのなら、理由はありのまま 「学区内の園に・・・」でいいと思います。 ただ、途中入園するということは、その園でも、ある程度、子供の中で 人間関係が出来ている中に”ポン”と入ることになります。 その中でも、溶け込めやすい子、溶け込めにくい子、様々ですし どこの園にも、一人や二人、問題のあるお子さんはいます。 先生の力量も、様々ですし、親としての期待はわかりますが 過大な期待はどうかな?とは思います。 そして、幼稚園以上に、小学校に入学すると、色々なお子さんがいると 実感しています。 お子さんにチックがでているようですし、あまりストレスのかからない 選択肢がいいのでしょうね。 転園の件とは少し違いますが、うちは子供が年長の時に、私が役員を引き受けました。 子供的には、親が園に行く回数が増えることは、とっても嬉しいことのようで プラスでしたし 親的には、大変なことは大変でしたが、子供の普段の様子は分かりますし、 先生との距離も近くなったように思います。 間接的ではありますが、こんな形で、子供を近くから見守る選択肢もあります。 ご参考まで。
その他の回答 (5)
- homeshomes
- ベストアンサー率17% (140/809)
2児の母です。 園の先生にはご相談されたのでしょうか?? 息子さんの精神的ダメージが明確に出てる旨や、転園も考えた方がいいのか等悩んでる事を相談されての事でしょうか。 先生方の対応が気にかかります。
お礼
ありがとうございます。 園の先生にももちろんチックのことはお話し、継続して行かせるかどうか悩んでいる旨伝えましたが、基本的に「自然に」ということを尊重している園のため、「相手のお子さんも成長していくと思うのでもう少し様子を見て…」などと言われてしまい、がっかりした次第です。確かに先生に過大な期待はすべきで無いですね。ただ、妻が真剣に相談している際にも話が長くなると先生はいらいらしたような様子だったそうで…残念です。
私の子もチック持ちですが、うちの場合は運動会や劇の練習などイベント時に出る事が多いです。 症状が重なっているとの事で心配ですね。 でもこの時期から転園を受け入れてもらえるのでしょうか? 結局、4月からと言う事になれば、クラス替えで、その子と違うクラスにして貰う事は出来ないのでしょうか? 本人が納得して転園しても、チックはしばらく出るでしょうから、落ち着くまでは半日で帰ってはダメか?など相談されてはいかがでしょう? 症状に気づいていてもそれが、チックだという症状だと気が付く先生は意外と少ないので、転園される場合は、キチンと園と話し合いされて、親御さんが納得されてからの方が良いと思います。 小学校の話を息子さんにしてもまだピンとこないのだと思います。 屁理屈は抜きにして、「4月から○○幼稚園に行く事に決ったから」と言えば良いと思います。 それに対して「前の幼稚園が良かった~」と息子さんが言えば「年長さんになったらこっちの幼稚園って決っていたんだよ」と言ってみては??? 何処まで、お口が達者なのかは分かりませんが、言い聞かすしか無いと思います。 大人でも新しい生活が始まる前はストレスは付き物です。 初めてみれば意外と平気なんて事も良くある事です。 決めたのでしたら、心を鬼にして、次の園で楽しく出来るように下準備(リサーチなど)をしておく事だと思います。
お礼
ありがとうございます。 小さな幼稚園で一クラスしかないもので…。 確かに本人の意思というよりは決まっていたと言う方が分かりやすいかもしれませんね。
- sweet200
- ベストアンサー率32% (138/424)
4児の母です。 「4月から行く幼稚園は、○○君(息子さん)と小学校に一緒に行くお友達ばかりいるんだよ。 最初はどんなお友達がいるか解らなくて不安だろうから、ママやパパとちょっと見に行ってみようか(8分音符)」 ・・・と明るく言ってみるのはだめでしょうか? 幼稚園生くらいの子供は、毎日大声で笑って過ごすのが1番です。 私もきっと自分の子だったら転園を考えると思います。 「1人で解決する&乗り越える力」を期待したりするは、小学生になってからでもいいと思うんです。 今は、お子さんにチック症状などがあるようですので、「1人じゃない。パパやママが味方だ!」って安心感を持たせてあげることが大事だと思います。 お子さんが転園をイヤがるのは不思議なことではなく、大人であっても未知の世界に足を踏み入れるのは怖いものですよね。 そのお子さんの不安な気持ちを取り除く為に、転入を考えていらっしゃる幼稚園の園庭開放などにお子さんと一緒に出かけてみてはいかがでしょう? 1回じゃまだ解らないなら、2度でも3度でも。 (園庭開放があっていない幼稚園でも、見学させてくれると思います!) その上で、「どっちの幼稚園に行く???」って聞いてみましょう。 もし、お子さんが今の幼稚園を選んだら、お子さんの力を信じて見守ってあげましょう。
お礼
ありがとうございます。 妻とも同じようなことをいつも話しています。幼稚園に少し慣れてきた矢先にこの事件が起こり、幼心にかなり傷付いているようです。今は家で過ごすことでずいぶん落ち着いていますが、このままではいけないと少しあせっています。 親子の信頼関係を構築し直している段階ですので、無理やり新しいところへ移したくは無いのですが、今の幼稚園には絶対戻したくありません。 息子本人もこのままで良いとは思っていないのは分かりますので、何とか前向きに導いてあげたいと思います。
- lunatism
- ベストアンサー率33% (197/594)
to-matsuさん、こんにちは。 二人の子持ちです。 「本人ももう行きたくないといっており」 「息子はやはりようやく慣れてきた幼稚園を変えることに抵抗感・恐怖感が強いようで、問題の子に何かやられたらやり返すので変わりたくない、と言っています」 どっちなんでしょ、というツッコミは、置いておきまして。 結論として、転園させないと、幼稚園で同じコトの繰り返しになるでしょうし、将来、小学校入学後に、知っているお友達がいない、というコトで似た状況になるかと思います。 転園を考えている幼稚園は、小学校の学区内なんですよね? ちょうど、幼稚園を学級閉鎖として休ませているのですから、いい機会です。 「今の幼稚園はお休みだから、他の幼稚園に遊びに行ってみない?」と、転園を考えている幼稚園の見学に行きましょう。 この時期ですから、うまくすると、見学会で他の見学者がいる時に行けるかもしれません。 幼稚園の先生に、今の幼稚園でのコトを話して、こちらの園に馴染めるか、何度か見学に来たい、と相談するといいと思います。 幼稚園は定員割れしているトコも多いので、親身になってくれると思います。 楽しく遊べたなら、「この幼稚園の人は、to-matsuさんのお子さんと、同じ小学校へ行くからずっとお友達でいられるね」と言ってみては、どうでしょうか。 今の幼稚園より、楽しく遊べたら、自分からここに通いたい、と言ってくれるかもしれません。 いい子に育つといいです、ね。
お礼
ありがとうございます。 私の仕事の関係で全く身寄りの無い土地に引っ越してきたこともありなかなか慣れるのに苦労してきました。ようやく慣れてきた頃に、ご相談したような事件になり、わが子ながらかわいそうです。 soranonijiさんの返事にも書きましたが、「小学校が違うならその子とも別になれるから今のままでいい」といったようなことを言っているようです。 何とか前向きに幼稚園を楽しんで欲しいのですが。今回の件が原因で公園に行っても「他の子と争いたくない」と言って滑り台にさえ上らなくなってしまいました。 悩ましい問題です。
- soranoniji
- ベストアンサー率26% (119/456)
幼稚園を転園するのにお子さんが納得できる理由をお探しと言う事ですよね。 同じような経験(いじめなど)はありませんが、幼稚園を途中で変ったことがあります。 時期は年少から年中でしたので、お子さんより一年早くでしたが。 学区が違う幼稚園から通う予定の小学校に近い園にかわりました。 そのままお話なってはどうでしょうか? 小学校にあがるとき、同じ幼稚園の友達が沢山一緒にあがることを強調して、少し先の未来に希望を持たせることです。 転園先の幼稚園には事前に事情を話し、ある程度ケアもしてもらえるようにお願いしてはどうかと思います。 本当はお子さんがご自分でおっしゃるように、自分で乗り越えるのが一番良いと思うのですが、学区が違うのでしたら、わざわざきつい思いをする必要はないと私は思いました。 この春がチャンスだと思います。 園を変る事で新しい友達が増えるんだよ!と期待を持たせるようにうまく誘導してあげてください。
お礼
早速のアドバイスありがとうございます。 息子に小学校がみんなと違うから、と説明したところ、それじゃああの子(問題の子)とは別になるからそれまで我慢する、といったようなことを妻に言ったようです。その後、チック症状がまた出始めたらしく、それ以上の話は出来ないようです。 私に似て人見知りの激しい子ですので、今の幼稚園が嫌でも新しいところへ移るくらいならましだと思っているんだと思います。 何とか前向きになって欲しいとは思うのですが、私の仕事の関係で1年余り前に引っ越してきたというハンディもあり、正直かわいそうになります。 すみません愚痴ってしまいました。ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 貴重な体験談参考になります。親が役員を引き受けるということがプラスになるという発想はございませんでした。先生に過大な期待はしていないつもりですが、小さな幼稚園で一学年十数名しかいないような環境でこのような事故が起こっているのに、「自然に任せて」というのはどうかと思ってしまいました。あえて小さい幼稚園を選んだ親としての気持ちからすると、選択を誤ったのかなと思わざるを得ません。 皆さんのご意見大変参考になります。どうしても自分の子供のことになると冷静に考えられなくなるもので…。
補足
既に幼稚園を欠席し始めて一ヶ月以上たってしまいました。初めは焦って早く何とかしなくてはと思っていたのですが、息子の様子を見ていると、大人のペースで考えるのではなく、息子の中で準備が出来るのをもう少し待ってあげても良いのかな、と思い始めました。転園させるかどうかを含め、その間に妻と熟考しようかと思っています。 子供にとってこの時期が大切なことはよく分かっているつもりですが、私が焦って息子の望まない選択をしても、長い目で見れば、親子の信頼関係にもひびくと思いますし、何より息子の症状の悪化につながるのではないかと思っています。 賛否両論あろうかとは思いますが、今現在はそんな心境です。