• ベストアンサー

共働き家庭の子供

閲覧ありがとうございます。 私は大学で幼児教育の勉強をしています。 現在では育児休暇制度がほとんどの会社でとられていますが(未だに制度がない会社も存在しますが)、20年程前は、まだ不十分なところが多く、産後休暇だけで仕事に復帰するお母さんたちも多くいたそうです。 赤ちゃんは10カ月~1歳になるまでは母親との絆を何度も確かめる時期で、後追いなどもその一例ですが、育児休暇が取れずに2か月、3か月の赤ちゃんを保育所に預けてしまいますと、母親からの絶対的な愛情というものが得られず、何らかの影響を及ぼすのではないか、と考えられています。 私も母が働いていましたので、生後3か月で保育所に預けられました。 実は、先日、私は回避性人格障害と診断されたのですが、赤ちゃんのときに母親との絆をきちんと結べなかったのが原因ではないかと悩んでいます。 もちろん子供にも個性がありますし、性格によって色々な違いは見られるのだろうと思います。 私が弱かっただけなのかもしれませんし、このことで母を責めるつもりは全くありません。 母は自分のキャリアを出産や育児で捨てたくなかったのだろうと、大学でさまざまなことを勉強してからは母の気持ちも理解できるようになりました。 しかし、この間、友人に私が保育所育ちのことを知っているのに「子供を保育所に預ける親なんか信じられない。私のお母さんは、私のために仕事をやめてくれたんだよ。」と言われました。 こう言われたのは一人だけじゃなくて保育所育ちでない子は平気でこういうことを言います。 そのたびに傷ついて、母が侮辱されたような気持ちになります。 何か言い返したいのですが、冒頭にあげたようなことを言われ余計に落ち込みます。 母親がずっとついていなかった子供は駄目なんでしょうか。 母は私たちのことを一番に考えてくれますし、子供たちは自分よりも大切と言います。 なんか書いているうちに書きたいことが多すぎてぐちゃぐちゃになってしまいましたが、良かったら相談に乗ってください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iia_aii
  • ベストアンサー率47% (171/358)
回答No.9

自分自身のご病気のことで傷つき、お友達の言葉にも傷つき・・・ お辛かったですね。 今は、どこかに病気の原因を探らなければいられないお気持ちかもしれません。でもそんなにとってつけたような簡単な原因でしょうか。 今まで年齢に応じた様々なドラマがあって一言では人間の歴史なんて語れないですよね。原因のひとつにもしかしたら幼児期の親とのかかわりがあるかもしれません。でも親が仕事していたから・・・なんて簡単な問題でしょうか。手がかりにはなっても原因がそこだけだと捉えるのは安易なのではないかなと思うのです。 それでは保育園に行っている子どもや親はみんな不幸になってしまいますよ(笑)もっと楽に考えられたらいいですね。 私も子どものことを研究していた者です。現場の経験もあります。幼稚園の子どもも保育所の子どもともかかわってきました。 papopapopaさんは、母と子どもとのかかわった「時間」に着眼されています。でも私は時間よりも「密度や質」だと思います。 幼稚園に預ける時間が少なく、お母さんと一緒の時間が長いからといって子どもたちは満たされた気持ちでいるでしょうか? 保育園の子どもはお母さんという時間が短いから満たされていないでしょうか? いくら家庭にいる時間が短くても、子どもの気持ちに寄り添って子どもとかかわるお母さんはいくらでもいます。 私はこれから保育にかかわっていくであろうpapopapopaさんが、このような質問をしてくださって嬉しかったです。 回答されているかた皆さん正直に思っていることを回答してくださっているでしょう?きっと気づかされたことがあったのでは? これからいろいろな家庭で育ったお子さんとかかわると思います。 私は、保育園でも幼稚園でも大切なお子さんをお預かりしているという思いは忘れたくなかったです。 保育園はいっしょにいたくても子どもといられないお母様から預かっている場合も多いです。お母様のかわりにはなれなくても、そのときのお子さんと一生懸命かかわろうとしていましたよ。せめてその子の安心できる存在になりたいとおもってかかわりました。 papopapopaさんは生後3ヶ月で保育所に預けられたかもしれません。でもお母さんの気持ちはそばにあったのではないですか?今は忘れてしまったかもしれないですかど近くにいてくれる人がいたのではないですか? そういう時期に子どもの近くにいられる保育者ってとってもやりがいがあって素敵な職業ですよ。 きっとpapopapopaさんも子どもたちとかかわるようになったら子どもからいろいろ教えてもらえるでしょうね。 自分の幼いころのことをお母様と話してみたらいかがでしょう。保育園に預けていたことだって「さびしいおもいさせたなぁ」と思っているかもしれませんよ。 お母様はお母様で、きっとpapopapopaさんへのお気持ちがたくさんあったと思います。 お友達にも教えてあげましょうよ。

その他の回答 (12)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.2

 私、我が子含めて保育所に行っています。でも愛情が足りないとか感じたことはありません。時間だけの問題ではないのです。質なんですよね。  保育所から帰るときに、ちょっと抱きしめるだけでも子供は安心して行きます。そしてたくましく育ちます。多くの経験を保育所でしてきています。我が子は特に良い体験をしたと思っています。  保育所から学童保育へ我が子は行っています。でも、学童は遊びを通じて人間関係などを学んでいます。行事を通じて自信もつけています。親離れ子離れがそこに出来ているのです。  親と一緒では親の愛情は強いでしょうが、多くの愛情を知ることが出来ません。親を頼りにすることは覚えるのですが自分で考え行動する事が苦手だったりもします。自由に考えて、自分たちで考える。それが保育所の子供たちです。  甘えは良いです。甘やかしは駄目ですと言われたことがあります。私は甘えられたし、甘えさせています。笑顔があります。小学3年には自分の夢を明確に決めた娘がいます。息子は発達障害があるけど、学校やら学童やら楽しく行っています。  そして、働く親を見て自慢できる親でもありますね。 保育所育ちを自慢して下さい。一足先に親離れしてがんばれたんだぞ!っと。

回答No.1

早くに子供を保育所に預けることが一概に悪いことだとは思いません。 今の不況からいって、共働きでないと生活が苦しい方もいると思うし、 保育所に預けるからには、何らかの理由があると思います。 我が家の主人も子供が幼稚園に上がるまでは、 母親が側にいてあげるのが当然、という人でした。 ずっと子供と一緒にいられて幸せだと思います。 子供はかわいいですし。 でも毎日毎日ずっと一緒にいると、 育児ノイローゼ気味になったりしました。 幸せな悩みなのでしょうけど…。 子供が幼稚園に行き始め、仕事に復帰して、 育児と仕事の両立は大変でしたが、 離れている分、一緒に居る時に子供にやさしく出来ている自分がいました。 いろいろなケースがあると思いますが、 母親は多くでも子供と一緒にいたいと思うし、 保育所に預けていても丸一日ではないんです。 ちゃんと与えるべき愛情を注いでいますよ。 質問者様もあまりお気になさらず、勝手に言わせておけばよいのです。 質問者様は保育所育ちでも、ちゃんとお母様の愛情があったから、 お母様の気持ちも理解されて、今こんな優しい方に成長されているんです。 ご友人は保育所育ちでなくても、そんな人を傷つけることを平気で言えるのですから。 人それぞれです。 どうか、心無い言葉に悩みすぎませんように。

関連するQ&A