• ベストアンサー

最近の若者は精神力がない?

自分は大学生です。1コマが休講なので日頃気になっていることを質問します。宜しくお願いします。 度々、教授が講義時に「最近の学生はまじめだが面白みがなく、撃たれ弱く精神力がない」と仰います。 どうも教授(55歳・男性)の時代の大半の学生は講義なんてほっぽりだして草原や街で学友たちと青春を謳歌していていたようです。それと比べると僕らの世代は皆講義に出ているし、レポートも出すし、くそまじめで面白くないと仰います。そして、くそまじめすぎるが故、叱られると、斜に構えたり、ものすごく落ち込んだりでうまく受け止める学生があまりいないとのことです。 僕は、叱られたときに斜に構えるのでもなく、凄く落ち込むのでもなく、うまく受け止めるにはどうすればよいのか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • issaku
  • ベストアンサー率47% (244/509)
回答No.14

>僕は、叱られたときに斜に構えるのでもなく、凄く落ち込むのでもなく、うまく受け止めるにはどうすればよいのか知りたいです。 おそらく、その考え方自体が教授世代にとっての「弱さ」なのです。 反発心や克服心を備え、上位の世代と対峙できるような人間像が、彼らが自分の学生時代に身を置き換えた場合の理想であろうと思われます。 反発したらしたで疎まれるのでしょうが、従順であるというのは反面、本心が見えにくいということにも繋がりますから、彼らとしては、どのように接してよいのか戸惑いがあるのかもしれません。 端的に代弁すると「うまくやろうとか、顔色を窺うようなことをせずに自分の信念に従って思ったことを堂々と言ってくれ」といったところでしょうか? このあたりは世代間の性向の違いですから、コミュニケーション手法に正解はありません。 そもそも、彼らの世代が上の世代と上手にコミュニケーションをとれていたのかどうか、そしてそれをどのように自己評価しているのか、おそらく個々の主観の問題です。 ただ結局は人と人の関係ですから、そういった教授の心情を斟酌した上で自分の要望や意見を伝えることが、つまりは「受け止める」ということになるのでしょう。 私論ですが、受動的な観点で「うまく」やることを考えるのは社会に出てからで良いと思います。 自己の能力を開発して周囲に展開するという、リスクを伴う訓練が出来るのは学生のうちだけですから、教授との付き合い方もその一環だと思えばよいのではないでしょうか。

その他の回答 (15)

回答No.5

それって間接的に教授が自分の経験を持ち上げて自慢したいだけなんじゃないでしょうか? そういう事を言う先生というのは大学に限らずいますけど「不良=型にはまらない」みたいな不良びいきがあってどうも好感が持てません。 真面目にやってる人を「おとなしい」と決めつけるのもどうかと思います。 実際、教授の言うとおりにしてみても間違いなく単位はくれないと思いますからね。 自慢話ほど退屈なもんはないですから受け取り方はフーンでいいんじゃないでしょうか。 サボってる学生なんて腐るほどいると思いますが。

  • weakweak
  • ベストアンサー率34% (350/1003)
回答No.4

 なんというか、うまく言えませんが、誰かが言ったことに本当に、泣くほど感謝したりできたり、悲しめたり、怒ることができれば、それは「うまく受け止めた」ことになるんだと思います。  よく考えるとか、主体的に行動するとか、そういった言葉に近いですが、それとは全く別物です。  自分も質問者さんと同世代ですが、私は教授の言う「今の学生」たちはなんとなくホンモノじゃない気がします。  今の私たちは下手に知識があるせいか、なにをするにも法律だとか社会常識だとか自分の権利だとか、そういう自分の外側にある物差しでなんでも測るばかりで、自分自身の中にあるはずの物差しを使おうとはしません。だからたとえ誰かに自分のしたことを否定されたとしても、それは自分自身の物差し、つまり自分自身に対することではないので、なにも感じないんです。誰かに何か言われたとしても、それはただ、自分の身代り人形が代わりに傷ついているだけなんです。  私を含めた今の人たちって、昔の人に比べると、なんというか、精神を覆うフィルターが一枚増えているような気がします。

  • kurisogeno
  • ベストアンサー率31% (558/1746)
回答No.3

人間関係は、数式の問題を解くような事ではなく、 曖昧や妥協をすると言う事を学ぶ必要がる。 つまり、何でも正確にする必要は無く。 時には遊び、時には真面目に過ごす事も大切と言う事。 簡単に言ってしまえば、寛容になれって事。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.2

面白い教授ですね。 その人の講義は楽しそうですね たぶん教授はなにもサボれって言っているんじゃ無いと思いますよ(笑) 教授にしてみれば熱いものを感じないって思ってるんじゃないですかね 確かに講義をサボれば日数に響きますからね サボっても点をくれるのならサボるでしょうけどね 一度冗談半分に教授に聞いてみては? サボったりレポートを出さなくても点はくれるのか!?って感じで それはダメだって言うと いつも教授が言ってるじゃないですか!って (笑) その教授がどう返してくれるか非常に気になります。 きっと面白い答えが帰って来ると期待します。 単純に 今しか出来ないことっていっぱいあるから もっと色々しておけって意味なんだと思いますよ

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.1

最近の30代前半以降の人は、精神力よりも自分で考えるという事が出来なくすぐに人に聞いたりネットで言っていることに頼る。 だから結果、良くも悪くも自己責任ということができなく人のせいにしてしまうから結果を自分で受け止めないから精神力がないとなる。 自己の言動については何があっても自分の責任として受け止めることを実行することです。

関連するQ&A