- 締切済み
実家を継がずに処分する
何代か続くいわゆる「旧家」にあたる家の相続権者等で、継がずに処分した(またはしようとしたができなかった)方がいましたら、そうするに至った時期や周りへの説得、そのほか問題になったこと等を教えてください。そういう例を知っているという方からも情報いただけるとありがたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#121701
回答No.1
何代か続くいわゆる「旧家」にあたる家の相続権者等で、継がずに処分した(またはしようとしたができなかった)方がいましたら、そうするに至った時期や周りへの説得、そのほか問題になったこと等を教えてください。そういう例を知っているという方からも情報いただけるとありがたいです。
補足
質問の趣旨が伝わらず失礼しました。 たとえば後継ぎとしての長男が跡を継ぐことを放棄したり継ぐべき資産等を管理しきれないからと売り払ったりした例があればと思い質問しました。 当方長男ですが現在妻との意見の相違から、結果実親に「継がない(=親が死んだり倒れたりして家からいなくなったときには継がずに処分する)」旨告げなければならない立場にあります。