締切済み 特上カバチ 2010/01/25 00:11 ドラマの特上カバチでは、行政書士が、相手に直接交渉しています。 行政書士法が変わったということなのでしょうか。 現在は、ドラマのように、行政書士が、あれだけの、直接交渉するのでしょうか。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 tsururi05 ベストアンサー率31% (300/958) 2010/01/25 11:23 回答No.4 現実問題としては、やはりかなり違法性の高い行為です。 質問者 お礼 2010/01/25 11:27 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 maintec ベストアンサー率45% (42/92) 2010/01/25 10:48 回答No.3 行政書士です。 <行政書士法が変わったということなのでしょうか。 今も昔も行政書士法上では「依頼人の相手方と交渉する」という条文はありません。 報酬を得ていれば当然、非弁行為にあたり犯罪です。 無報酬とはいえ、相手方と紛争性のある内容を交渉するのは行政書士の業務を超え、非弁行為にスレスレではないでしょうか? (あくまでも私個人の意見です。いろんなケースがあるので非弁行為にあたる場合がありますのでご注意下さい。) ドラマ上では法律を元に紛争性のある交渉を代理しているので、ドラマ上の田村と住吉は行政書士ではなく弁護士の職務になるでしょうね。 結論的には、他の回答者様がご回答されているのように、「行政書士が職務に誤解を与える可能性のある行為」はすべきではないと考えます。 質問者 お礼 2010/01/25 11:32 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 daishoya ベストアンサー率0% (0/0) 2010/01/25 10:20 回答No.2 現役の行政書士です。 「困ってます」ということで、法律関係者の方か、その受験生なのかなと思いますが 行政書士の立場としては、ドラマ開始前から行政書士の業務を誤解される可能性を危惧しておりました。 しかし、ドラマを見た感想としては、ドラマ制作側はかなり行政書士法(弁護士法との関係で)を意識していることが見受けられます。 ドラマは確かに一般の人にはわかりにくい表現で、弁護士法は業として交渉などをすることを禁止しているのも事実ですが、番組を見るかぎり交渉などは、ボランティアで行っていることが強調されています(金にうるさいとかの重森が怒っていることなどはそのためです)。 尚、業としてというのは「反復継続の意志があればそれで足り、営利目的であるかどうかは問わない(昭27・9・24浦和地裁)」という考えもあるため(昭和27年9月24日浦和地裁判決)報酬額の説明の際にも「万一、なりゆきで書類作成を超える場合があったとしても」と説明している場面がありました。 決して積極的に反復継続の意志を持っているわけではないという言い訳でしょう。 ただ、個人的には法律上の責任を問うことは難しくても 倫理的に「行政書士が職務に誤解を与える可能性のある行為」をすべきではないと思いますので、特にドラマ上の田村と住吉は行政書士向きではないと考えます。 その点、第1話で弁護士が住吉に弁護士になることを勧める場面などは妥当な表現ではないでようか? 質問者様がもし、進路で悩んでの質問をされていたのでしたら、今は比較的受かりやすい(それでも行政書士試験よりはるかに難しいですが)新司法試験を目指す方が良いかと思います。 質問者 お礼 2010/01/25 11:30 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#108157 2010/01/25 01:11 回答No.1 まぁ法律の事はよく判りませんがドラマですから! 素直に楽しんでみては如何でしょうか? 確かにドラマにケチを付けるなら沢山ありますよ。 例えば「科捜研の女」や「Mr.BRAIN」に出てくるような機関はありませんし(特殊捜査班と言うのが捜査一係管轄に存在しますが) ルパン三世では銭形警部が「逮捕だ!ルパン!」と言っていますが そもそもICPOに逮捕権はありません。 確かに少なくとも弁護士法に違反している場面も多く見受けられますが。 所詮は法律の素人が演出・脚本した「ドラマ」です。 「漫画」と同じですよ。 このドラマの肝は人情派の半人前行政書士と冷徹完璧な女性行政書士が お互いにぶつかり合いながらも真逆の考え方に理解を深める ヒューマンドラマでたまたま題材に「行政書士」を使っただけの事です。 純粋に楽しみましょうよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職業・資格行政書士 関連するQ&A ドラマ「特上カバチ」では、行政書士の仕事をテーマに扱っているのですが、 ドラマ「特上カバチ」では、行政書士の仕事をテーマに扱っているのですが、具体的に行政書士の仕事とはどのようなものなのでしょうか。 特上カバチ問題 大阪弁護士会大人ないと思いませんか? 特上カバチ問題 大阪弁護士会大人ないと思いませんか? 単なるマンガをドラマ化した作品、「特上カバチ!!」に大阪弁護士会が抗議したそうです。 日弁連が正式に抗議するなら意味合いが異なってきます。しかし、一弁護士会がTBSに抗議したとのこと。 マンガ(フィクション)のドラマ化作品に抗議するとは大人げないと思いませんか? よろしくご教示お願いします http://oshiete.goo.ne.jp/category/511/ 「特上カバチ」に問題なし TBS、DVDも販売 2010.4.22 18:43 TBS系で放送されたドラマ「特上カバチ!!」に、行政書士が示談交渉をするなど弁護士法違反(非弁活動)を助長する内容があったとして、大阪弁護士会が抗議した問題で、TBSは22日、「視聴者の誤解を招くものではなかった」として、問題はないとする見解をあらためて表明した。 衣笠幸雄常務は同日の定例会見で「番組の中でフィクションと明記し、番組ホームページで行政書士の仕事を紹介している」などと説明。大阪弁護士会が要望したDVD販売や再放送の自粛については「再放送はともかく、DVDは販売していく」とした。DVDは6月に発売予定。 特上カバチの 喫煙 特上カバチ の 堀北の喫煙シーン 見た人 どういう感想でしょうか? 不愉快な感じでしたか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1035652235 それとも 有能でカッコイイ女性は タバコもやる、っていう 感じでしたか? http://www.tbs.co.jp/tokujyokabachi/news/ 2010年1月24日 (日) ひる 2時 ~ 3時 『 ドラマアンコール 特上カバチ !! 』 2010年1月21日 (木)の頁より一部引用 http://www.tbs.co.jp/tokujyokabachi/apblog/ 美寿々の携帯電話のデコレーションや、 灰皿、ライターのデコレーションは 美寿々というキャラクターに関して 真希ちゃんやスタッフのみんなで話し合った結晶 のようなものであります。 出来る女で元ヤンキーという難易な 設定に真希ちゃんも全力でぶつかってくれています。 特にタバコのシーンなどは、真希ちゃん、 タバコは初挑戦なので撮影始まる一ヶ月以上も 前から練習してくれています。真希ちゃんの役へのこだわり、 思い入れが感じられるシーンなんです。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 行政書士の資格取得って6%くらいとネットでみたのですが、難しい資格とい 行政書士の資格取得って6%くらいとネットでみたのですが、難しい資格という認識でよいでしょうか? 1.行政書士の合格率 2.仕事内容について ドラマ「特上カバチ」では行政書士が交渉したりしていますが、そのような業務は行政書士にはないですよね?役所に提出する書類をまとめて提出する仕事かと思いますが…。 行政書士の資格取得を検討中です。どなたか行政書士の仕事内容に詳しい方教えてください。 資格を持っている、資格を活かして働いている主人公の漫画を教えてください 資格を持っている、資格を活かして働いている主人公の漫画を教えてください! たとえばですが 特上カバチ…行政書士 ヘルプマン…社会福祉士 そこをなんとか…司法書士 法律職の仕事の区分けはどうなってるの? 法律職の仕事の区分けはどうなってるの? 本日の特上カバチで、行政書士が「告訴する」みたいなことを言っていました。 えー?と思って、ネットで調べてみると、行政書士は告訴状の作成・提出が できるとありました。 刑事で、訴える側でしたら、提出して後は警察?に任せればよいのかもしれません。 が、訴えられた人に逆に訴えられる可能性はありますよね? でも、訴訟代理人って普通弁護士がなるような気がするんですが(脱線しますがwikiにある 「例外的に裁判所が認める訴訟代理人」っていうのがあるようですが、行政書士でも 裁判所に認められて訴訟代理人になれたりするんですか?)。 そう考えると、行政書士の仕事の範囲って何だか片手落ちな気がするんですが、標記どうなって いるんでしょう?なんでそうなっているんでしょう? そもそもカバチタレに出てくるような行政書士っているんでしょうか? 失礼ながら、行政書士ってよく代書屋って言われますが、他法律系職種が専門としているような ことまで知っているのでしょうか。 カバチタレでは弁護士法知ってたり、刑法について知ってたり知っていたりするようですが。。。 どなたかご存知でしょうか? 行政書士について 始めまして。自分は、兵庫県姫路市に住む27歳の男性です。 質問は、いまテレビのドラマでやっています「日曜日のカバチ」のドラマで、行政書士の資格を自分も取ろうかと考えているのですが。 実際に行政書士の事務所で働きながら、資格を取りたいと思っているのですが、そういった事務所は有るんでしょうか? ようするに行政書士の事務所で働きながら資格をとる勉強をさせてもらいながら働ける場所を探しています。 あるのなら教えて頂きたいのですが。 実際に行政書士の資格を持ってて、行政書士の事務所で働いている方は居ませんか? AKBが見れなくてものすごい困っています!助けてください! 自分はAKBと嵐とGLAYとflumpoolが好きでよくPVを見ます。嵐とGLAYとflumpoolのPVは見てても大丈夫なのに、AKBのPVを見るときはなぜか恥ずかしくなるような気持ちになってしまいます。 あと今ドラマでマジすか学園とブラッディ・マンデイと特上カバチやってるじゃないですか、ブラッディ・マンデイと特上カバチは問題なく集中して見れるのに、マジすか学園はなぜか照れるというか恥ずかしくなるというか見れません。あと嵐の宿題くんは普通に見れるのですが、週刊AKBは少し恥ずかしくなってしまいます。なんで恥ずかしくなるような気持ちになるんでしょう?今ものすごく困ってて悩んでいます!なにか問題なくAKBも見れる方法はないでしょうか? ちなみに画像とか写真とか本は大丈夫です! あと歌を聴くのも大丈夫です! あと男です みなさんの回答をお願いします!! 嵐の新曲について 嵐の新曲について 現在、嵐の新曲として発売が予想される以下の3つの楽曲について、発売形態はどのような形になるのでしょうか。 詳細がジャニーズネットに発表されるとしたらいつごろになるでしょうか。 1)日本テレビ系バンクーバーオリンピックテーマ曲 揺らせ、今を 2)TBS系ドラマ「特上カバチ」主題歌 Troublemaker 3)フジテレビ系スペシャルドラマ「最後の約束」主題歌 空高く 嵐か関ジャニ∞かNEWSかKAT‐TUNのメンバーが出演したドラマや映 嵐か関ジャニ∞かNEWSかKAT‐TUNのメンバーが出演したドラマや映画のラブシーン(キスシーンやハグ)をした女優を教えて下さい!できたらドラマ名もお願いします…(翔ちゃんと堀北真希で特上カバチ!など…)嵐だけとか関ジャニ∞だけでも全然かまいません☆無理な事言ってすみません! 特上カバチの動画をさがしているのですがみつかりません。 特上カバチの動画をさがしているのですがみつかりません。 いいサイトとかありませんか? ドラマ視聴率って何と関係する?? こんにちは。 最近が櫻井翔くんが出てる「特上カバチ」の視聴率が低いという記事を多く見かけます。 それがいかにも櫻井くんの演技が悪いからだとか、嵐の人気が右肩下がりだからと書かれているように思います。 私は嵐ファンですが、俳優、女優目的で見るのはドラマの最初の回だけであって、見続けるのは脚本が良いときだけに限ります。 社会的に忙しくなっている中、ドラマを見る人も少なくなっているはずですし、嵐ファンも嵐を見るためだけにドラマを見るわけではないと思います。 それなのにいつも責められるのは俳優・女優であるのは何故なのでしょうか?脚本家に問題があるのではないかと思うのですが・・・ キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 司法書士について 現在、高校2年です。 受任通知を送った場合は依頼者への直接の取立てが禁止され、代理人である司法書士に連絡がいくことになると思うのですが、この場合、司法書士が相手と連絡を取り合うことは弁護士法違反にならないのでしょうか?また、このような業務は司法書士と認定司法書士どちらでもできるのでしょうか? いまいち、司法書士と認定司法書士のちがいがわからないのですが、ちがいは簡裁訴訟代理等関係業務認定と民事の140万円以下に限る裁判外での直接示談交渉ができることだけなのでしょうか? よろしくお願いします。 行政書士、弁護士 テレビでカバチというドラマをやっています。 あれは、ドラマだけの話ですか? 離婚の時弁護士を頼みました。 話し合いにも応じず、電話にも出ず、勝手に家財道具を持ち出し、女を作り、闇金に手を出して私の連絡先をおしえるような男でした。 なんとかしてほしく、高いお金を出して頼んだのですが・・・ してくれたことは、相手に話し合いに応じるように手紙を出し、調停に申し込んだだけ。 次々と家財道具(嫁入り道具)が持ち出されることをなんとかしてほしいと言っても、裁判所に行っても大変だから、慰謝料にプラスすればいいと言われ、結局自分たちでつかまえて離婚届に判を押させましたが、その後、慰謝料と養育費を請求したいと言うと、レベルの低い最低な人間を相手にしてもしかたないでしょうといわれておしまい。 行政書士が、本当にテレビの中のように依頼人のために動いてくれるのなら、弁護士に頼まなかった。 今更ですが、本当のところはどうなのか知りたくなりました 行政書士法の改正について 行政書士法が改正されたと聞きましたが、何がどう変わったのでしょうか?概要等。 以前周りにいる行政書士がそういった自民党法案が出ていると言っていましたが、結局可決したのでしょうか? 新しい行政書士法は、いつ交付されたもので、いつ施行されるのでしょうか? 新しい行政書士法がネットで検索できるなら、どのURLか分からないでしょうか? 自分も今調べている所ですが、よろしくお願いします。 行政書士について 今年初の受験生ですが、2点ほど質問があります。 1つは、行政書士法に2年間業務を行なっていないものは、行政書士の資格を行政書士会連合会で取り消すことが出来るということが、書いてありますが、 私は現在、働いており、 行政書士の仕事をするかどうかはまだ決めておりません。 この場合、2年以上、現在の仕事を続けていれば、 取り消されてしまうのでしょうか。 もう1つは、試験問題を持ち帰ることができ、 自己採点(解答がWEB公開等されるのか)が可能かということです。 よろしくお願いします。 行政書士と行政書士有資格者の違い とある者が言っていた事なのですが。 「行政書士=行政書士有資格者 行政書士登録していない者=行政書士試験合格者 」 であり、行政書士登録していない者が「行政書士有資格者」又は「行政書士の有資格者」を標榜した場合、行政書士法の標榜規制に反し、違法であるとその者は言っておりました。 これは、「行政書士という資格」と、「行政書士になるための資格」が別々のものだという解釈だと思います。 行政書士会連合会に電話をかけると、電話対応の事務員が同じ事を話していました。 かくいう私も、行政書士試験の合格者ですが、早稲田セミナーから出版されている「success」という雑誌で行政書士と行政書士有資格者の名称が使い分けられている点や、登録していない者がインターネット上で「行政書士有資格者」と名乗っている事から、「行政書士有資格者」=「行政書士になるための資格を有している者」(行政書士法2条各号の者)を指しているのだと認識しています。 しかし、他の行政書士に聞けば以下の見解でした。私は、こちらの行政書士の論理展開が正しい帰結であり、説得力があるように思えます。 行政書士法2条の規定を見れば、行政書士有資格者=行政書士試験合格者でも構わない。一号~六号までは全て有資格者です。 法上は「行政書士」はその「登録者」を指します。つまり行政書士業務を現に行えるものをさします。 ちなみに19条の2はいわゆる名称独占規定で、その禁止するのはその名称を使用すること全般に及ぶので、「19条の2」の守備範囲は「2条」にある内容と必ずしも一致するものではないということです。 この条文の趣旨は「行政書士」業務ができない状態の者が「行政書士」等紛らわしい名称を使用することによる混乱を防ぐというものです。 ここで本件における事例を振り返ってみますが、有資格者という表現そのものは法上も別に誤りというわけでもないので使えないというわけではないかと思います。 「なる資格=試験合格者等」と「働ける資格=行政書士」は別ですがこういう「資格」という単語を使った区別自体、法令にもありませんし、処罰されるかどうかは個々具体的にその悪質性等を判断して決定されることなので、2条による有資格者を名乗っても直ちに違法とは言えないということでした。 ちなみに行政書士法コンメンタールでも試験合格者を有資格者と表現しているのだそうです。 別に、標榜など個人的にはどちらでもいいと思うのですが、気になってしまったので。お分かりの方いらっしゃいましたら、是非ともご識見をお伺いしたいのです。私は前者二人が解釈を誤っており、後者行政書士が正しい事を申していると考えます。 行政書士は、公認会計士の下で働けますか? 行政書士の僕と公認会計士の相棒で共同の事務所を構えて一緒に仕事をしようという話になりました。行政書士法では、行政書士は行政書士の下では働けないのはわかりますが、公認会計士の下で行政書士会に登録したまま、行政書士として働けるのでしょうか? 司法書士の補助者のまま、行政書士登録は出来ますか? 現在、司法書士の補助者として働いていますが、 行政書士試験に合格したため、行政書士登録をすることを考えています。 司法書士との合同事務所での登録を考えていますが、 司法書士の補助者という身分のまま、行政書士登録は可能ですか? また可能であれば、行政書士登録後に司法書士事務所の補助者全員について、 行政書士の補助者登録も行って、双方の業務の補助者としたいのですが、 それは行政書士法上または会則等に違反することはないですか? もしくは、司法書士の補助者として雇用されながら、 副業としての行政書士登録は可能ですか? 雇用されている事務所の名を語って行政書士業務は行わない誓約書を提出すれば、 通常の副業行政書士登録と同じく、登録は可能でしょうか? 以上、いろいろ調べたり行政書士会に直接聞いたりもしてみたのですが、 担当者によって回答が変わったりして、いまいちハッキリとしなかったので、 よろしくお願いします。 不貞行為の慰藉料請求をする場合。 この度、旦那の不貞行為が理由で離婚することになりました。 それで質問なのですが、不倫の相手にも慰藉料の請求を考えているのですが、お願いするのは弁護士ではなく、司法書士の方でも良いのでしょうか。 行政書士の方は、基本書類の作製のみで、相手との交渉はしないと聞きます。 弁護士に頼んだ時は、着手金だけで40万近くかかってしまいます。 司法書士の方に頼むと、書類の作成も、ある程度の交渉もしてくれるとお聞きしたのですが、どこまで頼ってよいのか分かりません。 慰藉料請求が裁判にまで発展した場合は、もう司法書士の方の範囲ではないと聞きましたが、では調停は?または示談の時は? 法にはとんとうといので、弁護士と司法書士との権限の範囲がまったく分かりません。 弁護士では高いからと司法書士の方にお願いし、頼っていたのに「ここから先は私には出来ません」と突然突っぱねられてしまうのも困るし・・・。 具体的に、不貞の慰藉料請求の場合、司法書士の方はどの程度お手伝いをしていただけるのか、お分かりになる方、よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 職業・資格 弁護士行政書士司法書士社会保険労務士(社労士)公認会計士宅地建物取引主任者(宅建)保育士・幼稚園教諭旅行業務取扱管理者薬剤師・登録販売者調理師・管理栄養士建築士美容師・理容師医師看護師・助産師教員・講師国家公務員・地方公務員簿記情報処理技術者Microsoft認定資格TOEFL・TOEIC・英語検定介護福祉士・ケアマネージャー接客・販売士ファイナンシャルプランナー(FP)自動車・運転免許その他(職業・資格) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございました。