• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鑑賞びわ 収穫後の ケア)

鑑賞びわ 収穫後の ケア

このQ&Aのポイント
  • 鑑賞びわの収穫後のケアについて質問です。
  • 収穫後、実がついていた幹の処置について教えてください。
  • 鑑賞びわは実をつけたり葉っぱだけだったりする植物なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

HP拝見しました。 「田中」と言う品種ですね。 美味しそうな実が付いていますね。 日当たり、根腐れを起こしやすいので水のやりすぎには 気を付けて下さい。 家庭では上に伸びすぎると手入れがしにくくなるので 好みの高さで横枝を4~5本四方に向けて横に寝かせるように誘引し、樹形を作ります。 今年の秋にはまた花芽をたくさんつけますが、そのまま放任すると、大きな果実にならなくなります。 毎年実を付けさせるには10月中~下旬ごろを目安に摘蕾します。弱い枝、小さい枝の花房から取り除き、目安として全体の約半分を取り除き(摘果)ます。時期は早いほうが効果があります。最終的に果実は1花房に3~5果になるようにしてください。 摘果が終わり次第新聞紙などで袋かけを行い、虫害に遭わないようにします。 肥料は2~3月にリン酸、カリなど実つきをよくするものを主体に施し、今の時期は窒素、リン酸、カリの配合肥料を、秋には窒素主体の配合肥料と堆肥を根元に施します。 実が付き始めた鉢は年に一度(3~4月)に植え替えが必要になります。 用土は赤玉6:川砂1:腐葉土3の割合です。 枝の剪定は9月頃です。

tmi
質問者

お礼

furu-tu2003 さん 初心者の 自分にも 理解しやすい 再度の 回答、ほんとうに ありがとう ございます!! 本屋さんの 園芸本でも ここまで 解説してくれてる 本は ありません。ほんと 感謝 感謝です! プロフィール拝見したら 果樹を 数多く育てて いらっしゃる と書かれてました。経験に うらうち された 回答。この「ガーデニング」コーナーの 貴重な アドバイザーとして活躍 願ってます。 また なにか植物で いきずまったら 質問しますのでその節も よろしく お願い いたします。 ありがとう ございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

びわの剪定時期は冬季です。 ですから冬場まではそのままで 5年ものならば伸びすぎた枝を 剪定し全体的には葉が上の方で丸くまとめるように仕立てます。 びわは自分で受粉できません。 虫媒花ですが人工受粉したほうが確実です。 本来であれば苗木の2年目には花芽がついていても 半分ぐらいに枝を切り戻し3年目から込み入った部分を 切り戻しながらコンパクトにすると良いのですが・・。

tmi
質問者

お礼

furu-tu2003 さん 回答 ありがとう ございます!! 回答 こないかな~と 削除しようかな 思ってたところへ 回答いただいて とっても うれしいです!! >びわは自分で受粉できません 今回 実を つけたのは 「昆虫」君が たまたま 受粉してくれたのですね。勉強になりました。 ありがとう ございました!! まことに ずうずう しい ので 恐縮ですが 自分のHP上に 見て いただきたく 緊急に 問題の びわ アップしました。 なにか アドバイス いただけたら 幸いです。 http://www.asahi-net.or.jp/~xs2t-imi/biwa.html なお HP本体への リンクしてないので 規則には 抵触してないと思います。

関連するQ&A