- 締切済み
軽自動車も大排気量車も環境破壊は同じですか
自分は燃費のいい軽自動車に乗ってますが、CO2を出すなら大排気量のアメ車も軽自動車も出すことに変わりはないので環境破壊は同じだとかいう意見が有るのですが、その理論は正しいでしょうか。 量が違うと思うので同じとはみなせないと思うのですが。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- titokani
- ベストアンサー率19% (341/1726)
#8、#10ですが、考えてみれば、車を製造する段階ですでに環境負荷ですよね。 そう考えると、すべての車は環境に悪いといってもいいのかも。
- titokani
- ベストアンサー率19% (341/1726)
#8です。 >軽自動車やHVは環境に悪いのですね。 「は」と書くと、私の言いたいことと違います。 「軽自動車やHVも環境に悪い」ですかね。 >じゃあエンジン付のクルマは全て環境に悪いんですね。 >100%電気のクルマはどうでしょうか。 「全て」とはいえないでしょう。100%循環する燃料を使うなら、「悪い」とはいえないでしょう。 電気も同じく発電方法次第ですね。 いずれにせよ、 「比較的良い」「比較的悪い」 というのと、 「良い」「悪い」 というとでは意味が違ってくるので、そこをいっしょにしてはいけないと思いますし、程度の問題というのも、無視してはいけないと思います。
お礼
わかりました。 やっぱり程度は重要ですよね。 程度の問題というのも、無視してはいけませんね。
- wathavy
- ベストアンサー率22% (505/2263)
無視されても構いません。 ただ、インドネシアでは毎年、ものすごい面積の焼畑をしています。 また、自然に発火して林が燃えています。 さらに、一回でかい火山が爆発すると、噴出する灰によって年単位の温暖化塵が成層圏まで吹き上がり、CO2なんて比ではない温暖化の原因となるそうです。 少なくとも、自動車一台の大きさを比較する場合には、こういうマクロな現象を考慮すると、「車一台なら、どっちも一緒」という結論になると思います。
お礼
なるほど、戦争で多くの人が死ぬのに比べれば人一人ぐらい殺してもなんてことはない、ということですね。
- titokani
- ベストアンサー率19% (341/1726)
量が違う以上、同じではありえないでしょう。 まあ、軽自動車やHVだから環境に「いいんだ」という考えなら間違っていると思いますけどね。
お礼
軽自動車やHVは環境に悪いのですね。 じゃあエンジン付のクルマは全て環境に悪いんですね。 100%電気のクルマはどうでしょうか。
理論上では質量保存の法則から考えれば、重たい物を移動させる為のエネルギーは多くなるので、エンジンが大きかろうが小さかろうが、同じ距離であれば重たい方がエネルギーを使うことになると思います。 ですので、排気ガスのCO2だけでとらえると、なんでも同じ!と言うのはいかがかと。単純に考えれば、小排気量の方が車体全体を軽く作れるので、使用するエネルギーは少なくて済むはずなので、小排気量の方が環境破壊の元になる排出物質は少なく済む可能性が高いと思います。 ただ、環境破壊と言うのは、走る車だけの問題ではなく、インフラの問題(たとえば、道路を作るとか、燃料を精製するとか)も含まれているわけですから、そのようなマクロ的な視点から見れば「大排気量も小排気量も、1台の車というのは数値として同じレベル」ととらえる事も出来るのではないでしょうか。 また、環境破壊に関する物質は、CO2だけではないですし、廃車後のスチールやプラスッチクなどや、油脂…なんていうものも考えれば、大差ないのではないかと思います。 排気ガスの質としても、大排気量でも対策がきちんとされている物であれば、排ガス規制が無かった過去の東欧諸国の小排気量よりは環境に優しい可能性もあるわけですし。 そんな、可能性や選択肢が限られていない中での理論ですから、さまざまな意見が飛び交うのではないでしょうか。
お礼
わかりました。 環境破壊の内容が大雑把すぎて絞り込まれていないということですね。
No.2です。 なかなかに話が極論ですよね…。 有か無か…みたく。 質問の内容とお礼の両方を拝見すると、質問者様が何らかの意図(意見)があることは容易に想像できます。 >だから今、エコカーブームでしょ。 >税金安くなるだけが理由ではないと思います。 この中に質問者様の意図(本音?)が見え隠れしているようにも思えますが、本当のところはどうなんでしょうね?推測ばかりでモヤモヤしています^^; 個人的にはエコカーブームとは思っていません。 だって、エコとカー(車)は相反するものだからです。 エコを盛大に名乗るのであれば、「車なんか買わずに自転車・公共交通機関で通勤しろ」って言いたくなります。 ハイブリッド車だって、エンジンが無きゃ何の意味も持たないんですから…。 おっと、、、 最後のほうは話が飛躍しすぎました。 余談程度に聞き流してください。
お礼
プリウスが新車の売り上げ1位でもエコカーブームではないのですね。 おっと、余談程度に聞き流しましょう。
- abcdes2009
- ベストアンサー率23% (52/223)
No.3です。 考え方によるということがご理解いただけなかったでしょうか。 数量的な多い少ないでは無いということです。 更にたとえるなら不正薬物覚せい剤などについて、 それは使用回数が多いから悪い少ないからいいというものではなく、 覚せい剤を使用すること自体が悪いという考え方と同様と言えるでしょう。 数量的な問題を主題としていないということです。 ご質問者様が理解せずともそういう理論も存在するというだけの単純明快なことなのです。 物事には一方から見たひとつだけのかたちではなく多種多様様々な見方見え方があると申し上げます。 失礼いたしました。
お礼
そうですか、いろいろな見方で見るということですね。 それでは実際にクルマを所有し運転しなくてもバスや飛行機を利用しても環境破壊に加担しているという見方も有る訳ですね。 子供がエンジンのラジコンカーで遊んでも少量でも排気ガスを出しているので環境破壊に変わりはないという見方ですね。
- ice rub(@icerub)
- ベストアンサー率23% (604/2626)
環境破壊という括りでは同じです ただし環境に与える負荷が違いますので、大排気量車の方が環境に与える負荷が大きい場合が多く、環境破壊の度合いが大きいとも言えます 一方昔の軽自動車と最新の大排気量車を比べると、環境に与える負荷は最新の大排気量車の方が軽減されている場合もありますので、単純にサイズや排気量だけで比べられるものでは無いと思われます
お礼
わかりました。 軽自動車は昔のものではなく現在の規格で考えてみました。
- abcdes2009
- ベストアンサー率23% (52/223)
考え方によります。 たとえば喫煙者はヘビースモーカーだろうが小説を書き終えた後に一本だけだろうが喫煙者に変わりありません。 連続殺人犯も一人だけ殺した犯人も殺人犯には変わりありません。 1か0有りか無しかなら量的なことではありませんので同じことです。 既にご質問者ご自身で、 >出すことに変わりはないので とおっしゃっていて理解されているようにお見受けしますし、 あえてわざわざ質問するまでも無いことだと思慮いたします。
お礼
私はその理論は間違っていると疑いを抱いたから質問してみたのですよ。 理解なんてしていません、CO2出せなくなるなら自分は生きていけなくなります。 貴方もそうですよ。
単純に使い方の問題だと思います。 同じ道路を同じスピードで走っても、それが一般道か高速道路かでは まるで違いますからね。 高速がわかりやすいですよね。 大排気量車→時速100kmでエンジン回転が1500程度なのに対し、 軽自動車→時速100kmでエンジン回転数4000とか。 もしくは、 アメ車乗りの人は数km以内は自転車を使うのに、軽自動車の人は同じ距離でも「燃費がいいから」と車を使う…とかね。 なんだかアンケートちっくですね。 上記意見はあくまで私の考え(私見)なので、それについての反論などは勘弁してくださいね。 >CO2を出すなら大排気量のアメ車も軽自動車も出すことに変わりはないので環境破壊は同じだという意見が有る 極論で言えばそうだと思います。車に乗りさえしなければ、化石燃料を燃やす事は無いですから。
お礼
特設アンケートにでも質問したほうが良かったかなとも思います。 ところで人間も呼吸するとCO2出しているのですよ、これは多かれ少なかれ出しているのに変わらないじゃないかという理論になります。 それなら人も動物も生きていけませんよね。 どこかで線引きするのは必要だと思いますよ。 だから今、エコカーブームでしょ。 税金安くなるだけが理由ではないと思います。
- 1
- 2
お礼
そうですか、それでは程度の差なんて無いのですね。 クルマに乗る人、利用する人は全て環境破壊に加担してるということですね。