- ベストアンサー
子供の挨拶
もうすぐ2歳になる子供がいますが、以前実家に遊びに行った時や、公園に行ってお友達がいる時なんか「こんにちは」「バイバイ」「ありがとう」「ごめんなさい」など、しっかりは言えませんが、頭をさげたり手を振るなどが出来たのに、最近全くやらなくなりました。 (ありがとう!ごめんなさい!はその状況に応じて言わせてました) やっぱり挨拶は大切だと思うのですが、皆さんはどのようにしてますか? 挨拶をしなくなった子供に再度するようにさせるには、どうしたらいいのでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これは私自身の経験ですのでkayukkoさんの参考に ならないかもしれません。 ものすごく難しい(わはは?)話をしますが、 「わからん」「ばかもの!」だけでもいいので せっかくですからレスください。 子供が2歳の頃、そんな(挨拶できない)ときもありました。 後で理由を聞いたら、たどたどしく語る言葉に、 正直、驚愕しました。 (大人言葉に翻訳します) ・そうじゃなくて、ママが遠慮してたんだよ。 ・あの子の親は、ママに遠慮してるし。 ・私(子供)が挨拶する必要って何? 親同士してるじゃん。 ・別に子供同士は、挨拶なんかしなくても コミュニケーションとれるんだ。 ・状況を把握してから示唆しろよな! ・教育ができているという見栄で 「挨拶しろ」はやめてくれ。 ・大人の体裁とか判断で、友だちの優劣を 決めたらぜったい許さんぞ。 ということで、「見てるぜ~」がけっこう怖い。 さて、挨拶は大切です。 これも思いっきり忘れがちですが、 夫婦の間の挨拶が一番大事です。 挨拶の復活は簡単。まず、大きな声で、 夫婦、子供から「おはようございます」って 言いましょう。 これ、すんごく難しいんだけど、 例えば味噌汁とってもらったら 「ありがとう!」って言うべきですよね。 夫婦で誉め合うのが最短の近道です。 いえなきゃ極端、大きな声で、 「ありがとうって言ってくれて、ありがとう」 でもOKです。毎日の繰り返しのパターンを 幸せとしなければならないご主人は、 奥様への「ありがとう」なんていちいち考えていませんし、言葉に出しては(たぶん恥ずかしくて)言えないです。 挨拶が家の中で飛び交えば、すべてOKです。
その他の回答 (9)
- taocha
- ベストアンサー率34% (122/353)
挨拶って大切ですよね。 私も同感です。 でも、こどもの性格ってあるんですよね。 長男は普通に挨拶できたんですが、妹は・・・。 小さい時(0-1歳くらい?)は出来たのが、2.3歳になると恥ずかしくて、母の背に隠れるようになりましたxxx。 また、「ごめんなさい」も、そんなに悪くないことには平気で言えても、本当に「失敗したxxx」ってことには泣いて謝れなくなったりもしました。(悪いってことがわかるようになったのかな?) 言わないからといって放っておくのでなく、「私(母)と一緒に言おうね。」って、とりあえず挨拶をさせ、 みなさんもおっしゃってますが親もすすんで挨拶していたら、ちゃんと挨拶できるようになりましたよ。 あと、きちんと挨拶できたらほめてあげるのも大事だと思います。 出来たのが出来なくなったのですが、知恵がついて、恥ずかしいとか悪かったってことがわかるようになったのではないでしょうか?? kayukkoさんが挨拶は大切とわかってらっしゃるのですから、成長とともに出来るようになると思います。
お礼
「ごめんなさい」と言わないといけないって頭では解っていてもなかなか言葉にだせない時ってあるかもしれません。 でもどんな時でも親がお手本になってやっていれば、きっと自然に挨拶が出来るようになりますよね!
- s_emizo
- ベストアンサー率21% (18/85)
3歳9ヶ月の上の子(男の子)もそんな時期がありました。NO.7さんと一緒で、恥ずかしかったようです。 私も「こんにちはは?」など促しますが、言えないときはしつこく言わず、「すみません。」と謝っておきます。そのかわり上手に挨拶できたときは、ほめまくります♪ 最近では通りすがりの人にも、大きな声で「こんにちは!」と言うので、恥ずかしくなってしまうこともありますが、ほめまくってます! 下の子は(1歳4ヶ月の娘)そんなお兄ちゃんを見て、頭下げまくってます♪ 時期的なこともあると思うので、「挨拶しようね」と声かけとほめることさえ忘れなければいいのでは? お互い育児がんばりましょう!
お礼
褒める事は、どんな場合でも大切な事ですよね! 怒る事はあっても、褒める事はしない母親だけにはならないようにしたいと思います。 育児は勉強になります
- rieriepon
- ベストアンサー率11% (7/63)
教えたいことは身を以って見せればいいんです。 「こんにちわは?」と言葉で促し後はご自分が挨拶を見せつけていけば、、 子供にさせたいのであればまずご自分がその手本となることも大事ですし、大好きなママがしてること、云ってること、、真似したいんです。
お礼
そうですね!まずは親がもっと手本にならないといけないですよね。
- yamane-k
- ベストアンサー率21% (26/119)
そのくらいのお年頃のお子さまは、早い子だと羞恥心がある子もいますよね。 お子さまも挨拶をするのが少し恥ずかしいのでは無いでしょうか? 我が家の娘(今5歳)も一時挨拶をしなくなり、 「ほら、おはようございますは?」とか 「ありがとうは?」 と言うと私の背中に回ってうつむいている時がありました。 親としては礼儀を教えるためにも、「何とか言わせないと。」と思っていましたが、ある時、年輩の女性の方が 「良いのよ~。恥ずかしくって言えない時もあるわよね。お母さんが言ってくれたからね~。」 と優しく仰るのを聞いて、 「無理に言わせようとすると駄目なのかも知れない。親がキチンと挨拶すれば自然に出来るようになるかも?」 と思うようになり、それからは一度は「おはようは?」とか「ありがとうは?」と促しますが、出来そうにないと、 相手の方には 「すみません、なんか恥ずかしいみたいで・・。本当にありがとうございました。」 とか、言っていました。 そのうちに子供のほうから、挨拶が出来るようになりましたが、最初は蚊の鳴くような声で相手に聞こえないだろうなと思うような感じでしたが、挨拶が出来たことを褒め、親も大きく挨拶をしていたら、今では大きな声で挨拶が出来るようになりました。 今でも時々は恥ずかしいらしく、出来ないこともありますが・・・。
お礼
親が無理矢理言わせても逆効果かもしれませんね! 私自身もっと手本になるような挨拶をして子供にみせてあげようと思います。 そう言えば私も子供の頃、近所の人や友達の親なんかに会った時挨拶が恥ずかしく思えた時期がありました(何歳かは忘れましたけど…) 子ども自身が自然に身に付くような家庭にして行こうと思います。
- hiromakaho
- ベストアンサー率7% (62/831)
家の外だけではなく、家の中でも徹底していますか?外だけでは挨拶が挨拶という認識はされませんよ。 挨拶が大切だと思うなら家でも徹底しましょう! (すでに実施済みでしたらすいません。)
お礼
もっともっと手本になるように挨拶を家族で徹底しようと思います
もうすぐ2歳だということで、挨拶は芸の一つとしか認識していなくて、 飽きたのではないでしょうか?! >ありがとう!ごめんなさい!はその状況に応じて言わせてました 言わせるのも大切ですが、それだけだと芸の一つで終ってしまいますし、 お子さんもこの状況ではとりあえず、これとしか認識しないと思いますよ。 親御さんが挨拶が大切だと思っているので、お子さんの目の前で 近所の人に会ったら「こんにちは」を親が率先して言う。 なにかしてもらったら「ありがとう」、もちろん子供にも感謝することが あったら言う。 悪いことしたわと思ったら「ごめんなさい」を実行すれば、 そのうちお子さんもするようになりますよ(^^ 親を見て子供は育ちますから。 「こんにちは」とか「ありがとう」「ばいばい」を言った後は 「挨拶すると気持ちいいね、嬉しいね」って教えてあげて、 「ばいばい」はまた会おうね、遊ぼうねのお約束の言葉だよ、 っていうこともしていました。 強情張って「ごめんね」を言わなくても、言えたときに 「よく言えたね」って言ってあげて・・・ まずは親から挨拶をい~っぱいすれば大丈夫ですよ♪
お礼
一応私達夫婦も挨拶は大事だと思っていて、近所の方に会った時でも、子供の前で挨拶はするようにしています。 反対に挨拶をしても返事をしてくれない人がいる時の方が子供の前で困った事がありました。やっぱり挨拶が出来ないと近所付き合いも上手くはできないと思っています。 でも挨拶が出来た時子供にしっかり褒めてあげていなかったかもしれません!これからは上手に出来た時はしっかり褒めてあげようと思います
- ryoutarou
- ベストアンサー率21% (12/55)
こんにちは。2歳7か月の男の子の母親です。うちの息子は、言葉がしゃべれるようになってから、しばらくの間、全ての挨拶が「こんばーん」でした。もちろん、朝起きてきても「こんばーん」(笑)。いつも言い直させていたのですが効果はあまりありませんでした。ところがある日、レンタルビデオやさんで幼児用のビデオ(「遊ぼ大好き」というタイトルだったと思います)を借りてきたら、もうそれに釘付け。たまたま「おはようって言おうね」というようなコーナーがあり、そこでやっと、自分で学んでくれたようなのです。今では「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」の区別もできるようになり、おもちゃを買ってもらったら自分から「ありがと」と言えるようになりました。子供向けにはいろいろなビデオがありますので、トライしてみてはいかがですか? それから、やはり親がよいお手本になるのも大事だと思います。我が家では私と主人の会話の中にも、意識して挨拶や「ありがとう」「ごめんなさい」を入れるようにしました。そうすると家庭内の雰囲気もものすごく良くなりますし、子供のためにもなると思います。 以上、ご参考まで。
お礼
私もこの事をきっかけに、また主人と話し合いました。 私だけ、主人だけが挨拶しているような状況ではなく、いつでもどんな時でも家族全員が挨拶をしている状況にしようと思いました。 ビデオもいいかもしれませんね!今度試してみようと思います。
- anzumama
- ベストアンサー率21% (25/116)
うちでは「ありがとう」と「ごめんなさい」だけは徹底しました。 何事も家の中での練習から始まります。 「ありがとう」の場合例えばおやつをあげるときなど 「ありがとう」をするまでおやつから手を離さない。 「ありがとう」をしないと渡さないというシステムにしました。 「ごめんなさい」は悪いことをして子供を叱るとき、 「ごめんなさい」するまで許しませんでした。 泣いて抱きついてきてもとりあわず、「ごめんなさい」が 出来たら抱きしめるようにしました。 あとのあいさつは、朝起きたら「おはよう」と声をかけ 寝るときには「おやすみなさい」を言い続けました。 親がキチンとあいさつする習慣をまず実行です。 夫婦であいさつ。子供にもキチンとあいさつ。近所の人にも。 その姿を見ているうちに自然に自分からできるようになりました。 今では、道ですれ違う人みんなにあいさつして回ってますよ。 まずは親からではないでしょうか?
お礼
私も家では挨拶は心掛けています。 私の場合はおやつの時は「いただきます」を言わないとあげません! 親の挨拶の習慣とっても大事だと思います。主人も言っていたのですが「忙しくて余裕がない時つい自分達の方が挨拶をわすれがちかもね」と言っていました。 まだ親としても反省すべき所がありました。これからはどんな状況においてもしっかりお手本を見せてあげたいと思います。
- nagayan-aichi
- ベストアンサー率18% (54/293)
郵便配達員です。 職業柄、いろいろな人と合う機会があります。 小さくても「ありがとう」と言える子もいますし、 中学生くらいでしょうか?照れでしょうね ぺこりと頭を下げるくらいの子もいますね。 でもこの「ぺこり」でも、仕事をしていて気分がいいものです。 ごめんなさい、的を得ていませんでしたね。
お礼
そうですね挨拶は気持ちのいいものですよね! どんな場合にでもしっかり挨拶の出来る子になって欲しいと思います。
お礼
子供の心…正直考えた事ありませんでした。 sakikumoさんの回答を見て動揺しました。 もし急に子供にこのように疑問を投げつけられたら直ぐに答えがだせたか…難しいものもありますね~確かに子供がしっかり挨拶が出来た時の自分の心は「いい子って思ってくれたかな?」「うちの子凄いでしょう!」なんて自己満足?してたかもしれません(恥ずかしい)今まで深く考えていなかったけど、親の見栄も多少たりとも入っていたかもしれません。 他人の目など気にせず、家の中で挨拶が飛び交えばどこに行っても自然に身についていきますもんね! そう言えば、先日主人が洗い物をしてくれて、いつもなら「ありがとう」って言ってるのに、子供と遊んでいて言うのをわすれたら主人が「いつもありがとうって言ってくれたのに今日言ってくれないね」とつぶやいてイジケていました。こう言う所から忘れないようにしないと子供には教育なんて出来ないですよね!反省です とても参考になりました。ありがとうございました