• ベストアンサー

日曜大工の木材のたわみと耐荷重

同じ厚み、長さ、幅の場合 シナ合板 シナラバーコア合板 集成材 パーティクルボード MDF では、どれがたわみが少なく、どれが耐荷重が高いですか? 数値化しているサイトなどもあれば教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

集成材の場合は、樹種による判断が必要です。また、メーカーにより、バラツキがあると想定します。一般にヤング Eが強さの基準になります。一般的には、モーメントが関連するために、たわみで、耐荷重を判断しています。粘り強さ及び、耐久性となると強度計算になるでしょう。 上記の品物に、対するもののたわみは、ヤング率E、耐荷重は、σかな。しかし、希望される数値が出たとしても、製品バラツキのために、信頼おける答えにならないと思いますよ。比較だけするなら、比重のみで耐荷重を判断するのが、一番の正確な信頼性の高い数値になると想定します。

noname#107594
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A